1980年代
流石に物心はついていた頃。
1990年代
後半は集団生活にそこそこ適応。ぬくぬく生きる。
1997年
FUJI ROCK FESTIVAL '97にうっかり参加。
ATRに撃ち抜かれる。寒さで死にかける。
2000年
トレント・レズナー様極東の島国に初降臨。
プロレタリアぽい容姿に困惑しつつ、その声に、音に、鳥肌を立てる。
2001年
目指せ一匹狼!
気合が空回り、誕生日の朝に胃潰瘍もどきで倒れる。
仕事に穴をあけ、文字通り胃にも穴が開く。でもどうにかふさがった。
2002年
SUMMER SONIC '02。初日はソフバ、FAKE?共にほぼ最前で鑑賞。至福。
2日目はNO DOUBT~NOFX~THE OFFSRINGのオレンジカウンティ波状攻撃にヤられる。
2003年
精悍なチータだと思ってた存在が、よくよく見てみたらぽやぽやなベイビーで、
抱き上げてみたらヒヅメ持ってるバンビたんだったと判明した時の衝撃ったら!種類違うじゃん!て。
2004年
この後の生き方を冗談抜きに左右する難問通過の為に右往左往の四苦八苦。
七転八倒の末にどうにかクリア。魂抜けかける。
2005年
SONIC MANIA '05でのJUNO REACTORのプレイに狂喜し踊りまくっていたところ、
終了後見知らぬ兄ちゃんに声をかけられる。
「踊ってるところ後ろからずっと見てました!超カッコよかったです!握手して下さい!(爽やか笑顔)」
…ステージ見ろよ!
2006年
音が鳴った瞬間に,自分に何が起こったのかわからなかった。ま,耳が壊れてたんだけど。
あろうことかJのせいで左耳の鼓膜の奥の部分がBREAK DOWN。音響外傷ですな。
お盆は左腕にプラグ繋がれ人生初の別荘暮らしでした。J,責任取れ!(笑)
2007年
新AL発売記念地方営業「至近距離からコンニチワ」ツアーで最前数度,
B-Tさんとの仙台コラボライブでも最前,5Daysでも招待状が来て最前,
挙句アストロでのニューイヤーライブ(正確には08年1月1日だけど)でも最前と,
なんだか色々試されていた1年。
過酷な現実に嫌気が差し,2度ほど国外逃亡。
2008年
必死に生きてます。
備忘録。
ちょこちょこ書き足していこうかと。
流石に物心はついていた頃。
1990年代
後半は集団生活にそこそこ適応。ぬくぬく生きる。
1997年
FUJI ROCK FESTIVAL '97にうっかり参加。
ATRに撃ち抜かれる。寒さで死にかける。
2000年
トレント・レズナー様極東の島国に初降臨。
プロレタリアぽい容姿に困惑しつつ、その声に、音に、鳥肌を立てる。
2001年
目指せ一匹狼!
気合が空回り、誕生日の朝に胃潰瘍もどきで倒れる。
仕事に穴をあけ、文字通り胃にも穴が開く。でもどうにかふさがった。
2002年
SUMMER SONIC '02。初日はソフバ、FAKE?共にほぼ最前で鑑賞。至福。
2日目はNO DOUBT~NOFX~THE OFFSRINGのオレンジカウンティ波状攻撃にヤられる。
2003年
精悍なチータだと思ってた存在が、よくよく見てみたらぽやぽやなベイビーで、
抱き上げてみたらヒヅメ持ってるバンビたんだったと判明した時の衝撃ったら!種類違うじゃん!て。
2004年
この後の生き方を冗談抜きに左右する難問通過の為に右往左往の四苦八苦。
七転八倒の末にどうにかクリア。魂抜けかける。
2005年
SONIC MANIA '05でのJUNO REACTORのプレイに狂喜し踊りまくっていたところ、
終了後見知らぬ兄ちゃんに声をかけられる。
「踊ってるところ後ろからずっと見てました!超カッコよかったです!握手して下さい!(爽やか笑顔)」
…ステージ見ろよ!
2006年
音が鳴った瞬間に,自分に何が起こったのかわからなかった。ま,耳が壊れてたんだけど。
あろうことかJのせいで左耳の鼓膜の奥の部分がBREAK DOWN。音響外傷ですな。
お盆は左腕にプラグ繋がれ人生初の別荘暮らしでした。J,責任取れ!(笑)
2007年
新AL発売記念地方営業「至近距離からコンニチワ」ツアーで最前数度,
B-Tさんとの仙台コラボライブでも最前,5Daysでも招待状が来て最前,
挙句アストロでのニューイヤーライブ(正確には08年1月1日だけど)でも最前と,
なんだか色々試されていた1年。
過酷な現実に嫌気が差し,2度ほど国外逃亡。
2008年
必死に生きてます。
備忘録。
ちょこちょこ書き足していこうかと。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析