[ダ・ヴィンチ・コード]見てきましたよー。
仕事終えてゴハン食べて、20時過ぎからの上映をプレミアムシートで。
100席のホールを50席分しか使わないゆったり設定(チケ代は倍くらいする)らしいんだけど、
でも、週の真ん中の平日最終上映、客はワタシたち含めて4人…。なんだこれ(苦笑)。
ポップコーン(サービスで付いてきた)頬張りつつ、観てたわけなんですが。
原作読んで観たワタシと、原作読んでないで観たあんさん。
それぞれほど良く楽しめました。
ディスカバーchとかヒストリーch大好きなワタシ的には各ロケ地の映像だけで既に軽く満足。
あと、オドレイ・トトゥの脚の綺麗さが。膝下の真っ直ぐながーく伸びたラインが素敵過ぎた。
脚本家も頑張ったなーと。
映画の上映時間も3時間弱と少々長めなんだけど、でも、
原作のアレ考えたら、ところどころ大胆にショートカットしつつもちゃんと筋繋げて
且つ感動的に仕上げたのは見事でした。おつかれおつかれ。
でも、ホントに、おっとそこカットしちゃう?!な大胆さ発揮されてて軽く驚かされた。
ストーリーの流れが全て事象、アイテムその他モロモロが対に対になってるのに、
クリプテックス1個開けて終わりかよみたいな。
原作の、白のクリプテックス漸く開けてやったー!と思った瞬間、
中からも一回り小さい黒のクリプテックスでてきたーがくーん、の場面結構好きなのに。
ソニエールが自ら模したウィトルウィウス的人体図を映像で見れたのは良かったかな。
絵的なインパクトはやっぱ相当だったなぁ、と。
どーでもいーけど、登場人物の平均年齢高すぎ。
あっちみてもこっちみてもオッサンばっかなんで、それだけがだんだん苦痛になってくる。
たるんだ皮膚とかイヤなのよ。
オドレイ・トトゥの顔も実はそんなに好みじゃないし。
そういう意味では美術館やら教会やら風景やらはとってもお好みなんだけど、
登場人物はお好みでないです、この作品(苦笑)。
とりあえず背と座面がまったりリクライニングなプレミアムシートはとっても快適だったので。
次もプレミアムで映画観ようね―って約束しておうち帰りました。
次は[カリブの海賊2](笑)になる可能性濃厚。
さて、[オーメン]と[ウルトラバイオレット]も時間見つけて観に行かないとな。
仕事終えてゴハン食べて、20時過ぎからの上映をプレミアムシートで。
100席のホールを50席分しか使わないゆったり設定(チケ代は倍くらいする)らしいんだけど、
でも、週の真ん中の平日最終上映、客はワタシたち含めて4人…。なんだこれ(苦笑)。
ポップコーン(サービスで付いてきた)頬張りつつ、観てたわけなんですが。
原作読んで観たワタシと、原作読んでないで観たあんさん。
それぞれほど良く楽しめました。
ディスカバーchとかヒストリーch大好きなワタシ的には各ロケ地の映像だけで既に軽く満足。
あと、オドレイ・トトゥの脚の綺麗さが。膝下の真っ直ぐながーく伸びたラインが素敵過ぎた。
脚本家も頑張ったなーと。
映画の上映時間も3時間弱と少々長めなんだけど、でも、
原作のアレ考えたら、ところどころ大胆にショートカットしつつもちゃんと筋繋げて
且つ感動的に仕上げたのは見事でした。おつかれおつかれ。
でも、ホントに、おっとそこカットしちゃう?!な大胆さ発揮されてて軽く驚かされた。
ストーリーの流れが全て事象、アイテムその他モロモロが対に対になってるのに、
クリプテックス1個開けて終わりかよみたいな。
原作の、白のクリプテックス漸く開けてやったー!と思った瞬間、
中からも一回り小さい黒のクリプテックスでてきたーがくーん、の場面結構好きなのに。
ソニエールが自ら模したウィトルウィウス的人体図を映像で見れたのは良かったかな。
絵的なインパクトはやっぱ相当だったなぁ、と。
どーでもいーけど、登場人物の平均年齢高すぎ。
あっちみてもこっちみてもオッサンばっかなんで、それだけがだんだん苦痛になってくる。
たるんだ皮膚とかイヤなのよ。
オドレイ・トトゥの顔も実はそんなに好みじゃないし。
そういう意味では美術館やら教会やら風景やらはとってもお好みなんだけど、
登場人物はお好みでないです、この作品(苦笑)。
とりあえず背と座面がまったりリクライニングなプレミアムシートはとっても快適だったので。
次もプレミアムで映画観ようね―って約束しておうち帰りました。
次は[カリブの海賊2](笑)になる可能性濃厚。
さて、[オーメン]と[ウルトラバイオレット]も時間見つけて観に行かないとな。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析