だらだらとしながらコーヒー飲みつつ。
[茶の味]鑑賞。
ゆる~くて何ともいえない味わいがあって、たらりと観るには最適。
でも勿論ところどころで石井監督ならではのクセの強さも覗かせつつ。飽きさせない。
しらっとさりげなく、SMAPクサナギくんとか庵野秀明監督がカメオ出演してるのもすごい。
あ!ミックスエンジニア役で出てた武田真治がカッコ良くてびびった。
カッコイイゆーかワタシ的には美人サンな印象。長めの艶やか黒髪が雰囲気出してて◎。
我修院さんのじいさんが最高。大好き。エエ声だしね。
「やーまーよー や~まよっ♪」のメロディとぱんっと1度手を叩いて頭の上で
三角のやまポーズ取る劇中歌、[山よ]がインパクト強すぎて頭の中ぐーるぐる。
あとは「なんでアナタは三角定規なの~♪」ですかね。
家族へのスケッチブックのシーンは不覚にもちょっと目頭にきたし。
土屋アンナもとっても可愛いけど、どちらかとゆーとアンナよりも
よっぽど小悪魔な雰囲気に育ちそうな顔した春野ファミリーの末娘、
幸子ちゃん(6才設定)のが可愛すぎ。いい味出しすぎ。
浅野忠信ところん、と縁側に寝転んでるシーンのシュールさといったら。
ほんのり山田花ちゃん似な春野ハジメくん(長男)の甘酸っぱ青春ぷりも良い。
でも、やっぱ浅野忠信良いわ~。いいおとこ。
この人の雰囲気、ほんとに良い。なんだろうね、すごく独特。
この人じゃなきゃダメ、なんだよなぁ何もかもどの役も。
冒頭近くの呪いの森(で野○ソでびゅー)のエピソード話すシーンのアヤノ@浅野さん、
すごく自然な感じで、ホントに自分のことを話してるような力の抜け具合。
相槌打つハジメの気のなさ具合も相俟って、とってもユーモラス。
あとは以前の恋人(中嶋朋子)との久しぶりの再会のシーン。
ギクシャクしてる距離感が絶妙。こっちがもじもじじれじれしちゃう。
妙なトコでぽろぽろとツボに入っちゃって、うひゃひゃ、とか声出して笑うこと数回。
公開当時は劇場では見てないんだけど、ある意味劇場で観なくて正解だった?(苦笑)
[山よ]のシーンとか、絶対やばいもん。
あー久しぶりにparty7とか観たくなってきたな。石井ブーム来たか?
[茶の味]鑑賞。
ゆる~くて何ともいえない味わいがあって、たらりと観るには最適。
でも勿論ところどころで石井監督ならではのクセの強さも覗かせつつ。飽きさせない。
しらっとさりげなく、SMAPクサナギくんとか庵野秀明監督がカメオ出演してるのもすごい。
あ!ミックスエンジニア役で出てた武田真治がカッコ良くてびびった。
カッコイイゆーかワタシ的には美人サンな印象。長めの艶やか黒髪が雰囲気出してて◎。
我修院さんのじいさんが最高。大好き。エエ声だしね。
「やーまーよー や~まよっ♪」のメロディとぱんっと1度手を叩いて頭の上で
三角のやまポーズ取る劇中歌、[山よ]がインパクト強すぎて頭の中ぐーるぐる。
あとは「なんでアナタは三角定規なの~♪」ですかね。
家族へのスケッチブックのシーンは不覚にもちょっと目頭にきたし。
土屋アンナもとっても可愛いけど、どちらかとゆーとアンナよりも
よっぽど小悪魔な雰囲気に育ちそうな顔した春野ファミリーの末娘、
幸子ちゃん(6才設定)のが可愛すぎ。いい味出しすぎ。
浅野忠信ところん、と縁側に寝転んでるシーンのシュールさといったら。
ほんのり山田花ちゃん似な春野ハジメくん(長男)の甘酸っぱ青春ぷりも良い。
でも、やっぱ浅野忠信良いわ~。いいおとこ。
この人の雰囲気、ほんとに良い。なんだろうね、すごく独特。
この人じゃなきゃダメ、なんだよなぁ何もかもどの役も。
冒頭近くの呪いの森(で野○ソでびゅー)のエピソード話すシーンのアヤノ@浅野さん、
すごく自然な感じで、ホントに自分のことを話してるような力の抜け具合。
相槌打つハジメの気のなさ具合も相俟って、とってもユーモラス。
あとは以前の恋人(中嶋朋子)との久しぶりの再会のシーン。
ギクシャクしてる距離感が絶妙。こっちがもじもじじれじれしちゃう。
妙なトコでぽろぽろとツボに入っちゃって、うひゃひゃ、とか声出して笑うこと数回。
公開当時は劇場では見てないんだけど、ある意味劇場で観なくて正解だった?(苦笑)
[山よ]のシーンとか、絶対やばいもん。
あー久しぶりにparty7とか観たくなってきたな。石井ブーム来たか?
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析