観てきた!
タイトル通り「新感線」+「メタル」+「マクベス」でした。
思ってた以上にクドカン脚本がマクベスの輪郭をキチンと残していて。嬉しい限り。
つか、[マクベス]原作読んだことない人多いのね、って思った。
12000円も払ってプラチナなチケット握り締めて平日夜に駆けつけてくるんだから、読もうよ原作。
別にそんな長い作品じゃないから。
舞台終盤、マクダフの"帝王切開"のくだり、(ワタシの最高に好きな部分なのだけど)
ぱらぱらっと笑いが。いえ、あの。ソレ、別にオチとかじゃないんですけど。
「オレは女の胎内から生まれたのではなく、女の胎内から引きずり出された者だ」だったり
「月たらずのまま母の腹を裂いて出てきた男」だったりって表現の。
そもそも『女の死』をその生の前提として背負うマクダフの業と、
マクベスの狂気の入り混じり絡み合う禍々しさが、[マクベス]の見所だと思うのに。
いいや別に。ワタシ1人とってもドキドキできたから。
あのセリフのときの北村有起哉さんカッコ良かったから、それだけでお気に入り。
大好きなシーンを大好きなまま(勿論それ以上に)再現してくれる役者はいい役者だ。
クドカンの小気味良さでメタルの音と新感線のテンションと[マクベス]の世界を、
素直に楽しむのが一番だと思います、観かた的に。
あと、DVD付きのパンフはLPジャケサイズで大きくて重くて少々お値段する(でも3500円)けど
買った方がいいと思います。
メタルの歴史とジャパメタの歴史がさっくり分って為になります。
どうでもいいけど今回の生バンドのギター、エックスの初代ギタリストだったのね。
ビックリだ(笑)。つか、どっちパートの人なんだろうちなみに。
えー、あと。
ドラムをプレイする粟根まことが、だから演じる役の名前が「パール王」だったり
マクベス(「ランダムスター」)に殺されるESP国のレスポール王の上條恒彦が
演じるもう一つの役が、だから「ダンカンレコード社長」だったり、
背中合わせに貼り合わせた、ワンウェイミラーのような、いちいちいちいちの
ニヤリな符合がとても心憎いです。
更に細かいことを言わせてもらえば、主役の内野さん、顔と雰囲気は良いのにどうにも股下がアレで残念至極(苦笑)。
松たか子のウエストの細さにさすが芸能人、と感心。
橋本じゅんじゅんがなぜか演技プランがホモぽくてびっくり。なんかホんモのくさいです。
河野まさとさんのジャケット剥こうとしたり背中に回した手で
そのままオシリのトコからパンツの中手ぇ突っ込んで揉もうとしないで下さい。
一応今回河野さんとは親子の設定です。
前田さん&川原さんコンビ好きすぎ。つか前田さん好き。ちょっと最近自分が気持ち悪い。
河原さんのあの声も良いんだけど、前田さんの締まった尻と腹腰回りと身のこなしがたまらない。
パンクスのカッコして、つんつんの金髪だった前田さんが可愛かった。
つんつん黒髪の川原さんもいつもと少し違う印象で。小僧2人みたいなってた。
何と言っても森山未來くん。
最高。すんごいカワイイ。余裕で松たか子よりデコルテのライン綺麗でしかも白かった。
この子も白い悪魔な種族の子だわ。
ダンスがまじで巧かったっす。ごめんなさい、ちょっと見くびってました。
身のこなしが。キレが。群を抜いてる。
…腰の高さも(笑)。
レスポールJr.のビジュアル、めっちゃかわいい。
金髪にサイドは少し黒髪の部分。で、後ろに一房プラチナゴールドのしっぽが。
クラッシュぽい加工されたレザーに鈍色のスタッズ。
彼の雰囲気と体型がそうさせるのか、メタルな衣装なんだけどとってもスマートな印象。
ダンカンレコード社長の愛息子、元きよしのオースティンパワーズですか?な衣装も可愛かった。
メタル演歌で熱唱してタップソロ決めるとこはすごくカッコよかったし。
でも、元きよしな森山くんの、にこぉて頭悪い笑顔、ワタシ最近どっかで似たようなの見た気がするんだよね…。
目が細ぉく緩いカーブを描いて、眉のラインが華奢で、ほっぺがふわりと笑いの形にピンクくて。

…ん?
うわ、口元とひげ以外まんまだ。
どうりで見覚えあると思った。
でも、この子こんなにかわいいのに○○な役なんだよね…。
可愛いままでいさせてあげてくださいよ。
舞台から客席通路通ってダッシュしつつ歌いながらハケるシーンで、
テンション高くのりのりで客席出口、階段の手すりと壁状になってる一段高いトコに
お立ち台よろしく飛び乗って歌い上げた姿が若者くさくて好感が持てました。
さすが21才。
タイトル通り「新感線」+「メタル」+「マクベス」でした。
思ってた以上にクドカン脚本がマクベスの輪郭をキチンと残していて。嬉しい限り。
つか、[マクベス]原作読んだことない人多いのね、って思った。
12000円も払ってプラチナなチケット握り締めて平日夜に駆けつけてくるんだから、読もうよ原作。
別にそんな長い作品じゃないから。
舞台終盤、マクダフの"帝王切開"のくだり、(ワタシの最高に好きな部分なのだけど)
ぱらぱらっと笑いが。いえ、あの。ソレ、別にオチとかじゃないんですけど。
「オレは女の胎内から生まれたのではなく、女の胎内から引きずり出された者だ」だったり
「月たらずのまま母の腹を裂いて出てきた男」だったりって表現の。
そもそも『女の死』をその生の前提として背負うマクダフの業と、
マクベスの狂気の入り混じり絡み合う禍々しさが、[マクベス]の見所だと思うのに。
いいや別に。ワタシ1人とってもドキドキできたから。
あのセリフのときの北村有起哉さんカッコ良かったから、それだけでお気に入り。
大好きなシーンを大好きなまま(勿論それ以上に)再現してくれる役者はいい役者だ。
クドカンの小気味良さでメタルの音と新感線のテンションと[マクベス]の世界を、
素直に楽しむのが一番だと思います、観かた的に。
あと、DVD付きのパンフはLPジャケサイズで大きくて重くて少々お値段する(でも3500円)けど
買った方がいいと思います。
メタルの歴史とジャパメタの歴史がさっくり分って為になります。
どうでもいいけど今回の生バンドのギター、エックスの初代ギタリストだったのね。
ビックリだ(笑)。つか、どっちパートの人なんだろうちなみに。
えー、あと。
ドラムをプレイする粟根まことが、だから演じる役の名前が「パール王」だったり
マクベス(「ランダムスター」)に殺されるESP国のレスポール王の上條恒彦が
演じるもう一つの役が、だから「ダンカンレコード社長」だったり、
背中合わせに貼り合わせた、ワンウェイミラーのような、いちいちいちいちの
ニヤリな符合がとても心憎いです。
更に細かいことを言わせてもらえば、主役の内野さん、顔と雰囲気は良いのにどうにも股下がアレで残念至極(苦笑)。
松たか子のウエストの細さにさすが芸能人、と感心。
橋本じゅんじゅんがなぜか演技プランがホモぽくてびっくり。なんかホんモのくさいです。
河野まさとさんのジャケット剥こうとしたり背中に回した手で
そのままオシリのトコからパンツの中手ぇ突っ込んで揉もうとしないで下さい。
一応今回河野さんとは親子の設定です。
前田さん&川原さんコンビ好きすぎ。つか前田さん好き。ちょっと最近自分が気持ち悪い。
河原さんのあの声も良いんだけど、前田さんの締まった尻と腹腰回りと身のこなしがたまらない。
パンクスのカッコして、つんつんの金髪だった前田さんが可愛かった。
つんつん黒髪の川原さんもいつもと少し違う印象で。小僧2人みたいなってた。
何と言っても森山未來くん。
最高。すんごいカワイイ。余裕で松たか子よりデコルテのライン綺麗でしかも白かった。
この子も白い悪魔な種族の子だわ。
ダンスがまじで巧かったっす。ごめんなさい、ちょっと見くびってました。
身のこなしが。キレが。群を抜いてる。
…腰の高さも(笑)。
レスポールJr.のビジュアル、めっちゃかわいい。
金髪にサイドは少し黒髪の部分。で、後ろに一房プラチナゴールドのしっぽが。
クラッシュぽい加工されたレザーに鈍色のスタッズ。
彼の雰囲気と体型がそうさせるのか、メタルな衣装なんだけどとってもスマートな印象。
ダンカンレコード社長の愛息子、元きよしのオースティンパワーズですか?な衣装も可愛かった。
メタル演歌で熱唱してタップソロ決めるとこはすごくカッコよかったし。
でも、元きよしな森山くんの、にこぉて頭悪い笑顔、ワタシ最近どっかで似たようなの見た気がするんだよね…。
目が細ぉく緩いカーブを描いて、眉のラインが華奢で、ほっぺがふわりと笑いの形にピンクくて。
…ん?
うわ、口元とひげ以外まんまだ。
どうりで見覚えあると思った。
でも、この子こんなにかわいいのに○○な役なんだよね…。
可愛いままでいさせてあげてくださいよ。
舞台から客席通路通ってダッシュしつつ歌いながらハケるシーンで、
テンション高くのりのりで客席出口、階段の手すりと壁状になってる一段高いトコに
お立ち台よろしく飛び乗って歌い上げた姿が若者くさくて好感が持てました。
さすが21才。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
筑波大の加藤教授の。
完璧に素晴らしい訳を見つけて感動。
マクベス わが命は魔術によって守られている。絶対に負けはしない、
女の身体から生れたやつには。
マクダフ そんな望みは断つがよい。
きさまが仕えてきた守り神とやらに聞いて見ろ。
このマクダフは、時ならずして引き出されたのだ、
母の、死して女ではなくなった身体から。
「生まれた」のではない。「引き出された」のだから。
「女の身体から」生まれたのではない。
帝王切開の母体の存命率は18世紀になっても25%を超えなかった、
「帝王切開は母親(母体)の死後に行なうべし。…生きている女性に帝王切開を施すべきではない。」
とすら、言われていたのだから。
筑波大の加藤教授の。
完璧に素晴らしい訳を見つけて感動。
マクベス わが命は魔術によって守られている。絶対に負けはしない、
女の身体から生れたやつには。
マクダフ そんな望みは断つがよい。
きさまが仕えてきた守り神とやらに聞いて見ろ。
このマクダフは、時ならずして引き出されたのだ、
母の、死して女ではなくなった身体から。
「生まれた」のではない。「引き出された」のだから。
「女の身体から」生まれたのではない。
帝王切開の母体の存命率は18世紀になっても25%を超えなかった、
「帝王切開は母親(母体)の死後に行なうべし。…生きている女性に帝王切開を施すべきではない。」
とすら、言われていたのだから。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析