(でもSUGIURUMN名義の1st.は99年発売なんじゃ?と)
DJプレイも嫌いじゃないけど,どちらかというと歌モノに発揮されるこの人の神懸かったセンスに引きつけられて止まないので。
ヘビロテ。
他のに替えられない。
漸くMIKAたんループから脱出したと思ったら今度はこっちか,みたいな。
[Do You Remember That Night ?] sugiurumn
選んでくるボーカリストの声がいちいちツボで参る。
今のところそもそも生理的に受け付けない声質の椎名純平(林檎兄)以外ハズレなしってすごいなーと。
ビークルのHIDAKA TORUさんの声が予想以上に好き過ぎてビックリしたり,ヒックスヴィルの真城さんはやっぱりすげえなぁと改めて唸らされたり([バイバイ・ブルース]知らないのは人生損してるよ!)。
1枚全部歌モノって,聴きごたえあり過ぎてちょっと困る。
内心きゃーきゃーなりすぎて心臓がもたない。ていうか仕事ができない(苦笑)
通常歌モノは1つのアルバムに1曲の割合なので,買う度にきゃーきゃーさせられるのも勿論楽しいんだけどね。
どの曲も大好きだけど,でも,my BESTは本人が歌った[everlasting teenage music]で。
(うっかり黒歴史化してるのかしら。アニメ「ハレのちグゥ」のリミックスと同様に)
微妙に上手過ぎない人が歌ってるってのが曲の世界観と相俟ってこう,ね。
甘酸っぱ切ない感じが。
ドキドキさせてくれる音も,声も,ドキドキさせてくれる音楽を創ってくれる人も大好き。
PR
予定空いてたらおいで,と言われて仕事帰りに暑気払い。
池袋のすし屋。
おさかなが色々旨くてしあわせ。

ていうか岩牡蠣,大きすぎじゃない?
お品書きに1800円って書いてあったから3つ一皿とかで来るのかな?なんて勝手に想像してたけど。
まさかのサンダルサイズ。
牡蠣の切り身って新鮮だよね。
味も超濃厚。
アメリカ帰りのねーさんに倣ってビールかけてサッパリいただきました。
(アメリカ人の味覚も捨てたモンじゃないってちょっとだけ思った)
「案外臨床家なのね」って褒めてもらったよ。
案外臨床家なんです(苦笑)
っていうか論文書くのが無理なだけです。
ニューヨークで開業しようぜ!て話で盛り上がった。
ぶっちゃけ単なる「実現不可能な夢」な絵空事じゃないトコが若干怖い。
万が一,そーなったら死ぬ気で勉強して持ってるコネ全部使って留学するよー(笑)
アメリカの大学院だったらダブルマスターする気全然あり。うふ
そんなこんなで明日からも暑い日本でがんばります。
池袋のすし屋。
おさかなが色々旨くてしあわせ。
ていうか岩牡蠣,大きすぎじゃない?
お品書きに1800円って書いてあったから3つ一皿とかで来るのかな?なんて勝手に想像してたけど。
まさかのサンダルサイズ。
牡蠣の切り身って新鮮だよね。
味も超濃厚。
アメリカ帰りのねーさんに倣ってビールかけてサッパリいただきました。
(アメリカ人の味覚も捨てたモンじゃないってちょっとだけ思った)
「案外臨床家なのね」って褒めてもらったよ。
案外臨床家なんです(苦笑)
っていうか論文書くのが無理なだけです。
ニューヨークで開業しようぜ!て話で盛り上がった。
ぶっちゃけ単なる「実現不可能な夢」な絵空事じゃないトコが若干怖い。
万が一,そーなったら死ぬ気で勉強して持ってるコネ全部使って留学するよー(笑)
アメリカの大学院だったらダブルマスターする気全然あり。うふ

そんなこんなで明日からも暑い日本でがんばります。
内容的にはELLE girl Online

なんだけど。
でも,この子がMarc Jacobsまでたらし込み済みだったとは,この記事読むまで知らなかった。
しかも結構なマブダチぽい雰囲気。
マークさん,Mika bagとかも作ってるって。
どんだけだ!(好きすぎだろう)
(色々探してたら,マークさんはガタイの良いダーリンとビーチでいちゃこらしてるとこをパパラッチ


ちなみにたらしたデザイナー一覧
・Marc Jacobs
・Christian Louboutin
・Paul Smith
・Matthew Williamson
MIKA…恐ろしい子…。
この時履いてる靴

ブラックのパテントレザーにピンクのスタッズ。
この子はこれ以外にもブルーレザー×シルバースタッズのを持ってるんだけど,どっちもオーダーメイドだよね。
木型も作って貰ってるし,羨ましいわー。
とりあえず姉のヤスミン最強。姫可愛いったらありゃしない。
何この美人姉弟。
レディースアイテムもセールになってたから,1/3くらいまで下がってるし,まー1個持っててもいいかなーと思ってお買い上げ。
この夏,活躍していただこうと思いまーす。
最近,5年ぶり?4年振りくらいにベーグルのブーム再燃中。
丁稚奉公してた貧乏時代にコストコのシナモンレーズンベーグルを主な昼食にしてた頃以来。
週の前半にお邪魔してる職場の近くのパン屋が,フルサイズのプレーンベーグルを油で揚げてきな粉シュガーをまぶした「ベーグルドーナツ」なるヘルシーなんだかそうでないんだかさっぱりわからない代物を出してたのがきっかけなんだと思う。
丁稚奉公時代にあー今月も金無ェなぁ…という世知辛いぼやきとと共に散々噛み締めてた記憶がトラウマティックにあるので,よっぽど美味しいベーグルじゃないとビミョーな気分になっちゃうってゆー諸刃の剣なんだけど。
びみょーにならずに美味しく食べられるベーグル,見つけてちょっとしあわせ。
送料かかって割高な感じは否めないが,安くても気に入らないんだったらそもそも本末転倒。
数量限定なマニファクチュアなので月に一度の売り出し日に必死でオーダー入れてるけど,ソレくらいする価値はあるかなと。
紫外線と汗とエアコンのせいで角質と皮脂がヤな感じになって肌の触り心地が悪くなるこの時期。
IPSAのスキンクリアライズクレイが案外いい仕事をする事に気付いた。
白く,柔らかくしてくれる。
この手のアイテム,冬は京乃雪のマッサージクリーム一択なんだけど,夏にあのテクスチャはちょっと…なので。
あーあと,IPSAは繰り出しタイプのアイライナーがいい感じ。
細くて平たい形で,睫毛の隙間を自然にみっちり埋めるのにぴったり。
めちっこ(目,小ッこ)族にはマスカラと共に必需品(笑)
好きと美味しいと楽しいと幸せをちゃんと掴んで引き寄せるのも,ワタシが負うてるワタシに対しての義務と思う。
うん。
間違ってないハズ。
あまりに久しぶりすぎてどう過ごしていいか一瞬わからなくなった(苦笑)
とりあえずJすぁんの追加公演のチケ代振り込んで,髪のメンテに行って,デザートの白桃買ってきた。
ばんごはん作っても何だかとっても余裕があったので,ワインを開けることにしました。
デザートワイン専門のワイナリー,Quady WineryのELECTRA(2008)。 フレッシュフルーツ使ったカクテルよりもフルーティな脅威のワイン。
オレンジジュースみたいな風味に,ちょっとだけぴりっとするスパイシーな後味。 アルコール度数4〜5%だからジュース感覚でさらさらいける。
でもって油断してると1人で1本開けてしまって流石にへろんへろんになる(笑)
イタリア産の,グラスの壁に膜になるようなこっくりまったりと濃いデザートワインもいいけど,カジュアルにさくさく飲めるカリフォルニアワインらしいこの手のも良い。
ベリー系の香りが強いRED ELECTRAも,このワイナリーの看板商品のEssensiaもまだあるから,当分楽しめそうな感じ。
ストックが底を尽きたら,弟に金払ってCA→NY→JPの三角輸送してもらおう。
行く度に食べ物に苦しめられるアメリカだけど,ワインとチェリーとナッツの旨さだけは認めるわ。
つか,カリフォルニアに限らず,現地で買うワインって,別にすっごく良いヤツ!てワケじゃなくても,単純に輸出用みたいに抗酸化剤沢山入ってないから,それだけで結構美味しかったりするよね。
明日も1日何も予定ないから,昼間っから飲んだくれてもいいな。
トマト缶買ってきて,イタリア人のようにパスタ用のトマトソース作りながらキッチンで飲んでもいい。
やべー。
すげー楽しい週末!
それ何て肛 門 へ 捧 げ る ラ ブ ソ ン グ?
しかも頭の中に流れたのは原曲じゃなくて'99に野音の赤アリ公演で魔王様が歌った[Relax]。
ダイナちゃんが凄い勢いで踊ってて,魔王様があの美声でアオアオ言ってるのがブルーレイもビックリな再現度で再生されて。
一瞬固まったわ。
ていうか[Relax],久しぶりに聴くとやっぱりカッ飛んでて良い曲。
大好き


2種類あるPVどっちもイイ。
さすがvillagepeopleの[YMCA]と双璧を成す曲。
(見た目が良くて若いゲイ集まれ!がオーデの募集条件だったのはどっちだったかしら)
(個人的にはインディアンの衣装着せられてるバリネコな子のカラダが好みです

(つか,キラー度では[YMCA]より[MachoMan]のが断然上ですが)
とりあえずワタシが思うに三大ガチホ.モソングはこんな感じではないかと。
・[Relax] Frankie goes to Hollywood
(ヘイベイビー,力を抜けよアッー的な意味で)
・[YMCA] VillagePeople
(1人でくさくさしてないでYMCA行って男漁りしようぜ的な意味で)
・[俺とお前と大五郎] とみたいちろう
(俺とお前と大五郎で3Pですねわかります的な意味で)
さ,「醜男」の劇場ツアーの申し込みもできたし,仕事の時間まで洗濯でもすっか。
きだつよし作・演出の,伝奇モノ。
複数主役と見せかけての相葉さんワントップ

こってこてきだワールド炸裂。
やっぱり小劇場演劇の香りが全然消えない感じで。
これを,銀河劇場で,やる?!とかどうしても思ってしまうのはしょうがない。
(映像だと特殊効果使える部分を舞台でどう処理するかという辺りとかが)
アンサンブルの衣装考えたヤツ,出てこーい!
やっぱりきださんのキャラ命名センス好きになれねー

とりあえず台詞聞こえない役者多すぎ。
特にアンサンブルとか酷い。
百歩譲ってもダメ出しせざるを得ない届かなさ。
新感線ならじゅんじゅんとか古田さんあたりに「全ッ然ダメ。届いてないんだよ台詞が!全然!伝わんないのよ!…わかる?」とか芝居中に突っ込まれるレベル。
マイクほっぺにくっつけててもそれかぁ〜

とりあえずラー様(戸田公人)と見影(馬場良馬)は若いんだから今後頑張れ。全力で。
終盤近く,剣持(黒須洋壬)とラー様の対決は法力v.s.魔力になっちゃうので,剣持は印結んでラー様に向かってヤー!みたいな掛け声かけてるし,ラー様も魔物との契約の象徴の振り香炉(金色瓢箪形)剣持に突き出してハーッ!てなってるしで,シュールすぎて何のコントかと思った。
もうちょっと照明とか効果音とかで雰囲気作って欲しかった…。
まーまーその辺りをがっぷり飲み込んで半目で観ると,相葉さん

あと,森久保さんはあり得ないくらい顔ぱつぱつのテカテカだったけど,クリミナルマインド吹替えのDr.スペンサー・リード役ってだけで何かもー全て許そうと思う(笑)
黒須&西ノ園の年長組の絡みが個人的にはお気に入り。
この2人のやり取りをもちっと見せてくれてもよかったかなーなんて。
殺陣が美しかったのは黒須×相葉。
体の使い方に関しては2人とも問題あるはずもなく,且つ黒須さんも相葉さん

あとは,相葉さん


ハザマ(正しくは「間」。しかも名前。もうちょっと気の利いた漢字あててやれよ。寛平ちゃんしか思い浮かばねー)の大河元気くんももちっと修行して演技の幅広がると良いね☆と。
とりあえず,明日の新感線大阪公演のFC二次先行

おやすみなさいませ

ていうかですねえ…!!
さっき,朝イチで,HMVさん,MIKAのCD

なんで敢えての別便なんですか?!
しかも,届いたのが13時少し前とかそんな時間帯。
さあ出かけよう

(ドアをがちゃって開けたらピンポンしようとしてた配達員のおにーちゃんと鉢合わせ)
止めときゃ良いのに,まだだいじょぶかな?とかウッカリ包装開けて読み始めたのが運の尽き。
玄関口で仁王立ちで読みふけり,まんまと14時の待ち合わせに大遅刻

ゴメンナサイ





それもこれも,全部MIKA(俺の天使)が可愛いのが元凶です。
そらーこんなかわいこちゃんが「たのもー

メンズの靴は作ってないけど,おk。君のためなら作っちゃう

とか思いながら,相当慌てて駅へと向かう道すがら。
降り出した雨と同時に頭の中では[Rain]が振り付きで自動再生されて。
今日も楽しく過ごせそう。
(すっげー遅刻してるけど)
そもそもの通常盤は既取得なので,MIKA TO-FU 狙いで。
ユニバのMIKAサイトにはライブ会場でも売るよ!TO-FU付きは東京が100枚,名古屋大阪が50枚限定だからね!て情報が上がってたけど。
買 え る か
一部のCDショップでも発売,てなってりゃタワーかHMVには商品上がってくるでしょ,とサクッと検索,即購入。
MIKAかわいいよMIKA。ハァハァ。
TO-FUになってもかわいい。
東京公演の最終盤,[Love Today]とか[Lollipop]とかの時に,バックのスクリーンに上からぽろぽろ降ってくるMIKA TO-FUの映像が流れてすっごく可愛かった。
今回のアジアツアー,構成的にも良いから香港ユニバさん辺りがんばってDVD出してくれないかなー。
去年の一夜限りのCoast公演も,日本ユニバがんばれよ!と思ったけど頑張りきれずだったので。
とりあえず,ボーナスDISCに[Kick Ass]も[Poker Face]も入ってたんで,よかったかなーと。
当然電子の海の中にぽろっとあったmp3ファイルは引き揚げてあったりしたんだけど,基本,買えるものは買っておきたい主義。
所有欲と支配欲強いんで。
あと,[Rain]のremix,2つめは比較的今回のツアーのアレンジに近かったからちょっとうれしい感じで。
それ以外のremixは別にどーもならん出来。
原曲とかライブアレンジの完成度がそもそも高すぎるから,remixで化けないのが,ねー。
何だか良くわからん方向に気を回し過ぎてぐーるぐるな件。
google先生に手伝ってもらってMikaたんの画像を探す旅に出ていたところ。
「類似の画像を探す」って出るから,どんなん引っ張ってくるのん?と思ってクリックしてみたら。
Σ( Д ) ° °
ちげーし!!いや全然ちげーし!!!
あまりに予想外すぎる類似画像を引っ張ってこられたせいで,口元がぐにぐになった。
google先生に手伝ってもらってMikaたんの画像を探す旅に出ていたところ。
「類似の画像を探す」って出るから,どんなん引っ張ってくるのん?と思ってクリックしてみたら。
Σ( Д ) ° °
ちげーし!!いや全然ちげーし!!!
あまりに予想外すぎる類似画像を引っ張ってこられたせいで,口元がぐにぐになった。
次のページ
>>
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析