忍者ブログ
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[ダ・ヴィンチ・コード]見てきましたよー。

仕事終えてゴハン食べて、20時過ぎからの上映をプレミアムシートで。
100席のホールを50席分しか使わないゆったり設定(チケ代は倍くらいする)らしいんだけど、
でも、週の真ん中の平日最終上映、客はワタシたち含めて4人…。なんだこれ(苦笑)。
ポップコーン(サービスで付いてきた)頬張りつつ、観てたわけなんですが。

原作読んで観たワタシと、原作読んでないで観たあんさん。
それぞれほど良く楽しめました。
ディスカバーchとかヒストリーch大好きなワタシ的には各ロケ地の映像だけで既に軽く満足。
あと、オドレイ・トトゥの脚の綺麗さが。膝下の真っ直ぐながーく伸びたラインが素敵過ぎた。

脚本家も頑張ったなーと。
映画の上映時間も3時間弱と少々長めなんだけど、でも、
原作のアレ考えたら、ところどころ大胆にショートカットしつつもちゃんと筋繋げて
且つ感動的に仕上げたのは見事でした。おつかれおつかれ。
でも、ホントに、おっとそこカットしちゃう?!な大胆さ発揮されてて軽く驚かされた。
ストーリーの流れが全て事象、アイテムその他モロモロが対に対になってるのに、
クリプテックス1個開けて終わりかよみたいな。
原作の、白のクリプテックス漸く開けてやったー!と思った瞬間、
中からも一回り小さい黒のクリプテックスでてきたーがくーん、の場面結構好きなのに。

ソニエールが自ら模したウィトルウィウス的人体図を映像で見れたのは良かったかな。
絵的なインパクトはやっぱ相当だったなぁ、と。

どーでもいーけど、登場人物の平均年齢高すぎ。
あっちみてもこっちみてもオッサンばっかなんで、それだけがだんだん苦痛になってくる。
たるんだ皮膚とかイヤなのよ。
オドレイ・トトゥの顔も実はそんなに好みじゃないし。
そういう意味では美術館やら教会やら風景やらはとってもお好みなんだけど、
登場人物はお好みでないです、この作品(苦笑)。

とりあえず背と座面がまったりリクライニングなプレミアムシートはとっても快適だったので。
次もプレミアムで映画観ようね―って約束しておうち帰りました。
次は[カリブの海賊2](笑)になる可能性濃厚。
さて、[オーメン]と[ウルトラバイオレット]も時間見つけて観に行かないとな。
PR
研修のセンセ終えてくらくらしながら帰ってきたら。

ウチの地元の駅の西友にお米ちゃんの片割れがいました(爆)。

見事なまでに練●の風景に溶け込むお米ちゃん(片割れ)。
ちっさ!(笑)
つかどっち?!兄?弟?!

レジ終えてサッカーんとこに進んでいったら、何やら食品を買ったお米ちゃんが目の前を横切り、
ばちっと目が合いました。
生卵のパックを買ってなかったら、私、追いかけたと思う。

つか、次目撃したら追跡決定です(笑)。
やっぱ兄弟で住んでるんだろうか。

お米ちゃんが出てたスペシャのドーデカス面白かったんだけどなぁ。



…多分、ヨハネの方だったと思うんだけど。
ドーデカス、放送の度に「新宿・代々木」とか、「暖房・冷房」とか、
ナイスな区別の仕方してたなぁ。

大好きだったのに。
リピート放送でいいから観たいぞ。
一番テレビ見てるのがはむすた屋でカラカラやってる時と
出張先のビジネスホテルってどうかと思います。
最近PC立ち上げてもネット繋げずに終わる日も少なくないし。
大概末期だと思います。

今日は10-17時で立川で仕事絡みの欠席超不可の研修だったので、
朝から1泊荷物持って研修後そのまま出張先に移動。
珍しく早い時間にホテルC.IできたのでうっかりワンピースSPとか見た。
初めて見たから全然何もわかんないんだけど。

とりあえずは明日の午後からの研修の講師と、
明後日の予約ギッチリの仕事を終えてしまえば楽になるハズです。
…ってもう6月も終わりですね。結局一息つく間もなく1ヶ月終わりますか。
はぁあ。
7月は週に1日は休みたいなぁ。

それにしても来週、木曜の仕事終わりにイタリアン(もしくはフレンチ)ディナーで
その後ダヴィンチコード鑑賞なのと、土曜の午後に横浜中華街でお茶&夕食なのは
何かの陰謀なんだろうか。
別口2件が同じ週にくるとキビシイ。かなり(苦笑)。
いい加減年の離れたあんちゃんと飯食って話して車で送ってもらって…て、
まるでヌルい援交です。
「若い子が美味しそうに飯食ってるの見てるのがいい」って本気で言う人っているのねぇ。
ツッコミどころは私そんなに若くないってトコなんだけども(笑)。

しかし。
私、7/10が期限で2ヶ月限定「脂肪100g100円で売りつけてやるぜキャンペーン」
トライ中なんですけどね…。
ナンボほど走ればこの超過カロリー分消費できるんだ?
バタバタ落ち着かないせいで、はむすた屋もじっくりいられること少ないし。
6月は体重プラスにしないことに集中して、7月前半で勝負かけるか。こうなったら。
今日は代官山UNITでLUCYさんの日でしたが、あまりの体調の悪さに断念。
仕事中も我ながらビックリするほど瀕死な感じで。よれよれ。
大人しくおうち帰って録画のイタリア戦見たりしながら久しぶりにぽやっと過ごす。

イタリア戦、面白かった!
ピルロの超絶ミドルもお見事でしたが、ワタシが一番Σ(゜Д゜)なったのは、
「ふあぁぁあぁぁぁあァァッ!!」と物凄い形相でそのボールの為にスペース空けた
ジラルディーノの必死ぷりでした。
当たったら俺死ぬゥ!みたいな勢いの避け方でした。
本人のイメージ的にはマトリックスのネオの弾丸避けだったんだと思います。
素晴らしい身体能力。

昨日の日本戦は。
ハゲが全くもって日本に貢献しないことが明白になりましたね。
FWのハゲは、きっとスポンサーが日本嫌いなどこかの国と繋がってて、
どうやっても日本にいい思いをさせないために刺客として投入されているんだと思います。
最初から日本代表10人と、相手チーム12人。ハンディマッチ。
あの走らなさ(走れなさ)、当たりの弱さ、顔、ムダなイエロー、どう考えても
ワザと"そう"であるとしか思えない。

あと、DFのハゲね。にゃーの隣にいる。
あのハゲも大概わざとだろうと思います。
何度足ツッたら気が済むんや。
確かに物凄く暑いのもわかる。
38度ある中で直射日光浴びてそれでも走らなければいけないから、熱性の痙攣とか、
やっぱ起こりやすくなると思いますよ。そりゃ。
でも、他の人たちみんな足ツッてないでしょ。なんでお前だけ足痛ーいってなってるの?
まったく。

ホント使えないハゲをピッチに置いておくよりは、どのポジションであってもタカユキ入れといた方が
よっぽど役に立つと思います。
あと、試合出なくてもいいからアツも召集しておくべきだったと思うんですが。
「負けたら生きてロッカールーム帰れないと思え!」みたいなプレッシャー、
ベンチからアツさんにかけていてもらわないとダメだ。
後半とかハゲFWに限らず走らなさ過ぎですよ。
むしろベンチから殺人ヴァイスボールでたるんでるハゲとかに喝入れてくれてもいい。

ワタシ的にはタカユキとアツさん召集されてない時点で、
ワールドカップ熱も上がりきらないのも事実なんですが。
とりあえずはブラジルがどれだけ鮮やかに優勝するか、
もしくはイタリアいい男軍団がどれだけ魅せてくれるか、
その他アラあなた意外と的なイイ感じの選手がどれほど出てくるか。
こんな感じで楽しもうと思います。

試合後のインタビューで恒キャップにあんな表情させた日本代表に、期待なんかできない。
プレゼント

朝ゴハンとお昼兼ねた茄子とツナのパスタ和風つゆ風味作ってたら、ピンポーンと。

何か来た。
何だ?

お届け主はワーナーミュージックさん。
「この度は、『激アツ!2005』キャンペーンにご応募いただきありがとうございました!
見事、A賞『ミュージックプレイヤー m:robe MR-F20』が当選しましたので
送付いたします。」

…?
2005?…激アツ?アツ?(それは違う)
そんなん応募したっけ?多分、タワーで買ったアルバムのキャンペーンか何かだと思うんだけど。
全然思い出せません。
けど、ま、届いたってことは応募したってことなんでしょう。知らんけど。

とりあえず誕プレってことでありがたくいただいておきましょう。
これはアレですね、一層ハムスタ屋で励めよ、てことなんでしょう。うん。
しゃーないな、あげ系ダーリンMIXプレイリスト作るか(笑)。

あ!
これ、ワークアウト用にして、でもって普段使い用でiPod買えば良いじゃん!
シャホーもナノも、小ささはいいんだけどやっぱワタシはおっきい子が欲しいのよね。
わーい。
急に嬉しくなってきた。
今月、完全に時間が自由になるオフ日が24日と28日の2日しかないらしい。
好きで行くLUCYさんのライブの日をオフ日にカウントしても3日。

えー。それってどゆこと?

でも一番「どゆこと?」なのは一瞬、なんだ、3日もあるじゃーん、と思いかけた自分自身。
ないから。

少なくとも講師やんなきゃいけない研修2つ、オフ日の前にあるから。
休み無いのにどうやって準備するつもりよ。

挙句唯一の楽しみに近いLUCYさん、東京公演1日目、大人の事情で行けなくなっちゃったし。
ナントカ先生の昇進出世祝賀会?帝国ホテルでやるんですか。へー。
で、なんでワタシまで強制的に出席?
右見ても左見てもプシコだなんてイイ男探す気にもならん。
どうでもいいけど出席代2万円をどうしても払う気にならないので、
ウチの上司なんとかしてくれないかなっと。

貧乏金無し…じゃなくって(いや尤もだけどもさ)貧乏暇無しってきっとワタシのこと。
LUCYさんで浮かれた週末を過ぎ越して疲れの溜まる日常へ。
…。えっと。
バンビ。なんでアナタいきなり来日してますか。昨日知ってびっくり。
しかもお仕事日4日って。日程知って更にびっくり。
前回(5/4分日記参照)からたったの、きっかり1ヶ月て。どんなフットワークの軽さですか。
つか、ムリだから。LUCYで福岡だから、ワタシ。
事前に知ってても、どんぴしゃでカブってなくても、ムリじゃん観に行きたくても行けないよ。

しかも。
アメリカでお仕事してた時にできちゃった目の上の目蓋の傷。
なんか治り遅いなーっと思ってたら腫瘍できてたみたいで。緊急手術(爆)。
2日夜に帰ってきて、4日にお仕事で、6日に手術して、治療&経過観察の為に滞在するハズが
これ逃したら7月まで満席で帰れないよ!とエア会社に言われたようで、8日早朝に帰国。
これからひこーき乗って帰るよってタイミングでメールくれたんだけど、大丈夫なん?

それはもう見事な長ーいあんよで太平洋をひとまたぎっぷりですが、
日程に関しては確実にコイツわざとだろうな、コレ。もう(笑)。

何度言ったか覚えてないですが。でも。
お願いだから他の色んな人たちとかぶらずに来日して下さい。ホントに。
観に行けません。
夏・秋がコワイなー。本気で。うっかりドかぶりやらかされそうだ。

福岡の街ではフルメタルのエイリアンを飼い慣らし、
従順な店番として店頭に立たせている風景が、ごくごく自然なものとして至る所で見られます。

恐 ろ し い 街 で す 。

そんな、市街地に佇む路面店ですらそれはそれは鮮やかな
九州男児っぷりを見せ付ける装甲都市、FUKUOKA。

エイリアンを子飼いにしているセレクトショップの隣に「J CAFE」なんてゆー大概な名称の割に
小洒落たイイ感じのカフェがあったり(スタッフのおねーちゃん可愛かった!)、
その上に入ってるのが「Bar DINO」だったりともう何が何やら。
ある意味混沌。ケイオスです。


そんな高エントロピー都市フクオカを、LUCYさんの余韻に浸りながら歩く幸せな日曜。

みんなで「じゃ、またそのうち会いましょ」と。
ちょっとした秘密のような、くふくふ思い出し笑いをお土産にお別れ。

じゃ、また。
あれこれ苦労も絶えないですが、ま、楽しんでいきましょう。
さーて。フクオカ→羽田→北関東(南東北風味)の1人旅、始めましょうかね。
…ばかぁぁっ!!


つか もそっとアー写に気ィ使え。
こなぁぁぁゆきぃぃィィの人かと思った。
観てきた!

タイトル通り「新感線」+「メタル」+「マクベス」でした。
思ってた以上にクドカン脚本がマクベスの輪郭をキチンと残していて。嬉しい限り。

つか、[マクベス]原作読んだことない人多いのね、って思った。
12000円も払ってプラチナなチケット握り締めて平日夜に駆けつけてくるんだから、読もうよ原作。
別にそんな長い作品じゃないから。

舞台終盤、マクダフの"帝王切開"のくだり、(ワタシの最高に好きな部分なのだけど)
ぱらぱらっと笑いが。いえ、あの。ソレ、別にオチとかじゃないんですけど。
「オレは女の胎内から生まれたのではなく、女の胎内から引きずり出された者だ」だったり
「月たらずのまま母の腹を裂いて出てきた男」だったりって表現の。
そもそも『女の死』をその生の前提として背負うマクダフの業と、
マクベスの狂気の入り混じり絡み合う禍々しさが、[マクベス]の見所だと思うのに。

いいや別に。ワタシ1人とってもドキドキできたから。
あのセリフのときの北村有起哉さんカッコ良かったから、それだけでお気に入り。
大好きなシーンを大好きなまま(勿論それ以上に)再現してくれる役者はいい役者だ。

クドカンの小気味良さでメタルの音と新感線のテンションと[マクベス]の世界を、
素直に楽しむのが一番だと思います、観かた的に。
あと、DVD付きのパンフはLPジャケサイズで大きくて重くて少々お値段する(でも3500円)けど
買った方がいいと思います。
メタルの歴史とジャパメタの歴史がさっくり分って為になります。
どうでもいいけど今回の生バンドのギター、エックスの初代ギタリストだったのね。
ビックリだ(笑)。つか、どっちパートの人なんだろうちなみに。

えー、あと。
ドラムをプレイする粟根まことが、だから演じる役の名前が「パール王」だったり
マクベス(「ランダムスター」)に殺されるESP国のレスポール王の上條恒彦が
演じるもう一つの役が、だから「ダンカンレコード社長」だったり、
背中合わせに貼り合わせた、ワンウェイミラーのような、いちいちいちいちの
ニヤリな符合がとても心憎いです。

更に細かいことを言わせてもらえば、主役の内野さん、顔と雰囲気は良いのにどうにも股下がアレで残念至極(苦笑)。
松たか子のウエストの細さにさすが芸能人、と感心。
橋本じゅんじゅんがなぜか演技プランがホモぽくてびっくり。なんかのくさいです。
河野まさとさんのジャケット剥こうとしたり背中に回した手で
そのままオシリのトコからパンツの中手ぇ突っ込んで揉もうとしないで下さい。
一応今回河野さんとは親子の設定です。
前田さん&川原さんコンビ好きすぎ。つか前田さん好き。ちょっと最近自分が気持ち悪い。
河原さんのあの声も良いんだけど、前田さんの締まった尻と腹腰回りと身のこなしがたまらない。
パンクスのカッコして、つんつんの金髪だった前田さんが可愛かった。
つんつん黒髪の川原さんもいつもと少し違う印象で。小僧2人みたいなってた。

何と言っても森山未來くん。
最高。すんごいカワイイ。余裕で松たか子よりデコルテのライン綺麗でしかも白かった。
この子も白い悪魔な種族の子だわ。
ダンスがまじで巧かったっす。ごめんなさい、ちょっと見くびってました。
身のこなしが。キレが。群を抜いてる。
…腰の高さも(笑)。

レスポールJr.のビジュアル、めっちゃかわいい。
金髪にサイドは少し黒髪の部分。で、後ろに一房プラチナゴールドのしっぽが。
クラッシュぽい加工されたレザーに鈍色のスタッズ。
彼の雰囲気と体型がそうさせるのか、メタルな衣装なんだけどとってもスマートな印象。
ダンカンレコード社長の愛息子、元きよしのオースティンパワーズですか?な衣装も可愛かった。
メタル演歌で熱唱してタップソロ決めるとこはすごくカッコよかったし。

でも、元きよしな森山くんの、にこぉて頭悪い笑顔、ワタシ最近どっかで似たようなの見た気がするんだよね…。
目が細ぉく緩いカーブを描いて、眉のラインが華奢で、ほっぺがふわりと笑いの形にピンクくて。

…ん?
うわ、口元とひげ以外まんまだ。
どうりで見覚えあると思った。

でも、この子こんなにかわいいのに○○な役なんだよね…。
可愛いままでいさせてあげてくださいよ。

舞台から客席通路通ってダッシュしつつ歌いながらハケるシーンで、
テンション高くのりのりで客席出口、階段の手すりと壁状になってる一段高いトコに
お立ち台よろしく飛び乗って歌い上げた姿が若者くさくて好感が持てました。
さすが21才。
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
御言葉
[02/14 きよ]
[12/24 うきょう]
[01/21 moe]
[01/15 moe]
[08/16 [es]]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]