タダでさえ来日組で忙しい2月。
良く考えたら行きたい芝居もココに突っ込んでこられてて。
ネット先行でチケット確保チャレンジ!
→ 3軒茶屋婦人会「女中たち」
→ 阿佐ヶ谷スパイダース「桜飛沫」
ジャン・ジュネさまの「女中たち」はキャストがキャストだから。もう楽しみでしょうがない。
篠井さんが実はこっそりダイスキなので。
しかし、「桜飛沫」フられるとは思わなかった…(苦)。
ぴあのプレリザーブ、全部平日でエントリーしてたのに…。
今をトキメク長塚君とこのスパイダース。橋本じゅんじゅん出て、山内君出て、だからなー。
ワタシ的お気に入りに川原&前田の殺陣コンビも出るし。
やっぱ一般がんばろう。
どうしてもこのキャストでの殺陣が見たい。
そうそう。
最近月曜の夜は「きよしとこの夜」なワタクシメなんですが。
きよしいいよきよし!
色んな人と色んな曲を色んなコスで歌ってるきよしがナイスです。
きよしだけじゃなくて番組の構成がいいのよね。
うっかりグッチ裕三さんの簡単クッキングをメモっちゃうくらいには真剣に見てる。
今週の月曜、[ever green]なる曲を歌うきよしが。
クレジット見たら作詞作曲:石月 努だって。
すっっっっっっごい久しぶりに見たよ名前。おげんきですかファナティック◇クライシスさん!
どうやらきよしとビリケンゆーユニットとF◇F石月努さんが組んだユニットの曲らしいですな。
[ever green]。
まさかエネッチケーで見るとはね、石月さんて名前を。わからないもんですなぁ。
ちなみにF◇F、97年か98年にぐにゅが出てピエロットが出て当時あげまんバンドと呼ばれてた
(この人らと対バンするともれなく売れる。でも本人達は結局ブレイクせんかった)ブルーが出て、
他にも1個か2個バンドが出たイベント@赤坂BLITZで、見たことがあります。
ぐにゅ目当てで行って、ド頭にぐにゅ出られてその後ほへほへ見てました。
当時はピエロットを差し置いて大トリ務めてました。F◇Fの方がピエロットより売れてたのよねん。
良く考えたら行きたい芝居もココに突っ込んでこられてて。
ネット先行でチケット確保チャレンジ!
ジャン・ジュネさまの「女中たち」はキャストがキャストだから。もう楽しみでしょうがない。
篠井さんが実はこっそりダイスキなので。
しかし、「桜飛沫」フられるとは思わなかった…(苦)。
ぴあのプレリザーブ、全部平日でエントリーしてたのに…。
今をトキメク長塚君とこのスパイダース。橋本じゅんじゅん出て、山内君出て、だからなー。
ワタシ的お気に入りに川原&前田の殺陣コンビも出るし。
やっぱ一般がんばろう。
どうしてもこのキャストでの殺陣が見たい。
そうそう。
最近月曜の夜は「きよしとこの夜」なワタクシメなんですが。
きよしいいよきよし!
色んな人と色んな曲を色んなコスで歌ってるきよしがナイスです。
きよしだけじゃなくて番組の構成がいいのよね。
うっかりグッチ裕三さんの簡単クッキングをメモっちゃうくらいには真剣に見てる。
今週の月曜、[ever green]なる曲を歌うきよしが。
クレジット見たら作詞作曲:石月 努だって。
すっっっっっっごい久しぶりに見たよ名前。おげんきですかファナティック◇クライシスさん!
どうやらきよしとビリケンゆーユニットとF◇F石月努さんが組んだユニットの曲らしいですな。
[ever green]。
まさかエネッチケーで見るとはね、石月さんて名前を。わからないもんですなぁ。
ちなみにF◇F、97年か98年にぐにゅが出てピエロットが出て当時あげまんバンドと呼ばれてた
(この人らと対バンするともれなく売れる。でも本人達は結局ブレイクせんかった)ブルーが出て、
他にも1個か2個バンドが出たイベント@赤坂BLITZで、見たことがあります。
ぐにゅ目当てで行って、ド頭にぐにゅ出られてその後ほへほへ見てました。
当時はピエロットを差し置いて大トリ務めてました。F◇Fの方がピエロットより売れてたのよねん。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析