利久で牛タン定食食べて。
お土産買ってやまびこで東京へGO BACK!!

東海道線に跳び乗って,横浜駅で旅行カバンをロッカーに突っ込んで。
BLITZに到着すれば今日は初めての100sライブの日!ひゃくらいらい!
一般発売でぴあ
ログインしたら,瞬殺のイキオイで1F立ち見は売り切れてて,軽く慄きつつそれでもむしろラッキー☆とリロード掛けながら,うまいことセンター最前列取れるように微調整しつつ2F指定席をGET。
センターエリアのD列通路側,狙った通りの最前下手端。
そんな今日のお席。
お酒片手に,ご機嫌ちゃんの2時間でした。楽しかったーっ。
開演時間少し前に席に着いたら,1階はもうお客さんキッチリ入ってて。
普段行ってるライブ(JさんとかJさんとかJさんとか)ではあんまり見かけない爽やかな客層(苦笑)。
立錐の余地はないけれど,ぎゅむ~て感じじゃなくて,大人げのある大入り満員で(しかしスタートと同時に結構キツい圧縮がかかった)。
開演前の,まだかなまだかな~ってわくわく待ってる人たちを眺めるのって好き。
男の子客が意外と多く,且つかなり熱いのにオドロキ。
ご機嫌ちゃんだしハッピーだしホント言う事ナシでした。
本当に純粋に,ライブを,音楽を楽しめるのって最高に幸せだ。
メンバーみんながすんごく楽しそうだし,明らかにすっごい仲良しさんなのが丸分かりな雰囲気もいい。
中村くん,始まった途端に跳び跳ねてるわくるんくるん回ってるわ時に転がってるわで非常にかわゆかったです
音のバランスもとっても整っててちょっとビックリ。
ぴかぴかの中村一義の声を中心に据えて,後ろの楽器の音が絶対にその声を邪魔しないカタチ。
出音が大きすぎたり,会場の条件で反響がおかしかったりすると覿面にボロクソに聴こえてしまう,しち面倒くさい我が耳
をもってしてもちゃんと聴こえるだなんてスバラシイ。
もう個人的に感激。
オープニングのSEは,なぜか「にんにきにきにき♪ にんにきにきにき♪」で。
会場和みまくり。
すっかーんと通った「でェ 」で始まる[そうさ世界は]から,途中旧譜の曲を挟みつつ新譜「ALL!!!!!!」の曲をがっつりと。
[そうさ世界は]から[希望]に続く流れが気持ち良すぎ。
ALでも思ってたけど,生で聴くとホント堪らない。
基本的に中村一義の声質萌えなので,どの曲やってもらってもテンションすんごい上がるんですが。
(むしろワタシ「あ 」って声出してもらってるだけでかなりアガると思う。それくらい好き。)
今回の「ALL!!!!!!」はそれにしても好きな曲ばかりなので楽しい。
下手のギターの町田さんが,何気に小生意気でキュートな動きをしてるのに気付いてしまい。
しばし夢中になる(笑)。
上手後方のキーボードの池ちゃんはSSTVとかでよく見かけるキャラそのままで愉快愉快。
ぅわー
てなってうっかりイントロ辺りでキーボードの上に立ち上がっちゃってすかさず中村くんに「気をつけて!!」て鋭く注意を受けてたのが微笑ましすぎ。
上手ギターの小野さんは100s公式にもあるように「横浜って言ったら,ハチの格好しなきゃ!」て突っ込まれてたり。「マジ負けしたんだって!!」・・・て,それ何の釈明にもなってないですよー。
ホントこの人の声はぴかぴかで。きらきらしてる。
きらっきらでかっつんかっつんに硬質で高圧的な声の人(魔王様な)も勿論ツボ直撃なんだけど,この人の声はぴかぴかできらきら,でもちょっと照れ隠しのようなそんな甘さが微かに滲む声。
本編中盤,まさか聴けるとは思わなかった[honeycom.ware]演奏されて。
琴線引っ掻いたのは[キャノンボール]なんだけど。
この[honeycom.ware]で完全にハマった感のあるワタシとしてはそりゃもうただただ感動で。
間奏で,膝を折って,祈るように頭を垂れ,手を組んでいた中村くんの姿がとてもとても印象的。
不覚にもワタシ乙女のような体勢で見入ってしまいましたよ!ちょっと胸の前で指組んだもん。
後半はALの曲順に忠実に。
ちゃんと[蘇州夜曲]やってくれて。この声で聴く[蘇州]の出来の反則ぷりたら。狡すぎる。
次の[ももとせ]の入りの「ワン・ツー・わっしょい」も忠実に(苦笑)。
本編ラストの[もしこのまま]への流れは文句の付け所がない。
1時間とちょっと。
あっという間に終わった本編。
アンコールは町田さんの「前の方の人見ててわかったと思うけど,3曲目ぐらいでぺグ壊れちゃって。…激・し・す・ぎ・だ・ゾ
」に,池ちゃんが「なんでそんなボサノバやってる人みたいにぼそぼそ喋んの?!(笑)」て反応して。
即興でボサノバ風な曲を演奏したり。
町田さんソロ名義の曲に続いて池ちゃんのソロプロジェクト「レキシ」の[Good Bye ちょんまげ]で「まげ!」てコール&レスポンス&振り付きやらされたり。
[犬と猫]入る前の「歌うの自分でもちょっと恥ずかしいからみんな歌ってね!!」て中村君の言葉にうっかりものすご可愛いな~と思わされたり。
中村君も今年はデビュー10年目らしく(Jさんと一緒ですね!/笑),「今年で10年やってます!」って言ったら池ちゃんに「中堅!中堅!」て中堅コールされてました。
しかも中村君,ワンコ
ポーズしてて,池ちゃんに「それ忠犬だよ!チュウケンの意味が違うよ!ハチ公じゃないんだから」て突っ込まれてました(笑)。
かわゆす。
ダブルアンコールで出てきて演奏したのが[キャノンボール]で。
コレこそまさかまさか聴けるとは,な曲(だって中村一義名義だし)。
金曜にB-TもJも完全にそっちのけで100sの予習をしながら,「聴きたいけど聴けないんだろーなー」てちょっとしょんぼりしながらもやっぱ好きだ,とつくづく思わされてたこの曲。
感動通り越して感無量。
聴きたいと思っていた曲,全部聴けた。
もう思い残すことないかも,と思ってしまうくらいに良いライブだった。
やばいな,最初の1回でこんなに良いなんて。
とりあえずは本当に安心して楽しめるということがわかったので,これからもちょくちょく行こうと思いまーす。
はー楽しかったー☆
お土産買ってやまびこで東京へGO BACK!!


東海道線に跳び乗って,横浜駅で旅行カバンをロッカーに突っ込んで。
BLITZに到着すれば今日は初めての100sライブの日!ひゃくらいらい!
一般発売でぴあ

センターエリアのD列通路側,狙った通りの最前下手端。
そんな今日のお席。
お酒片手に,ご機嫌ちゃんの2時間でした。楽しかったーっ。
開演時間少し前に席に着いたら,1階はもうお客さんキッチリ入ってて。
普段行ってるライブ(JさんとかJさんとかJさんとか)ではあんまり見かけない爽やかな客層(苦笑)。
立錐の余地はないけれど,ぎゅむ~て感じじゃなくて,大人げのある大入り満員で(しかしスタートと同時に結構キツい圧縮がかかった)。
開演前の,まだかなまだかな~ってわくわく待ってる人たちを眺めるのって好き。
男の子客が意外と多く,且つかなり熱いのにオドロキ。
ご機嫌ちゃんだしハッピーだしホント言う事ナシでした。
本当に純粋に,ライブを,音楽を楽しめるのって最高に幸せだ。
メンバーみんながすんごく楽しそうだし,明らかにすっごい仲良しさんなのが丸分かりな雰囲気もいい。
中村くん,始まった途端に跳び跳ねてるわくるんくるん回ってるわ時に転がってるわで非常にかわゆかったです
音のバランスもとっても整っててちょっとビックリ。
ぴかぴかの中村一義の声を中心に据えて,後ろの楽器の音が絶対にその声を邪魔しないカタチ。
出音が大きすぎたり,会場の条件で反響がおかしかったりすると覿面にボロクソに聴こえてしまう,しち面倒くさい我が耳

もう個人的に感激。
オープニングのSEは,なぜか「にんにきにきにき♪ にんにきにきにき♪」で。
会場和みまくり。
すっかーんと通った「でェ
[そうさ世界は]から[希望]に続く流れが気持ち良すぎ。
ALでも思ってたけど,生で聴くとホント堪らない。
基本的に中村一義の声質萌えなので,どの曲やってもらってもテンションすんごい上がるんですが。
(むしろワタシ「あ
今回の「ALL!!!!!!」はそれにしても好きな曲ばかりなので楽しい。
下手のギターの町田さんが,何気に小生意気でキュートな動きをしてるのに気付いてしまい。
しばし夢中になる(笑)。
上手後方のキーボードの池ちゃんはSSTVとかでよく見かけるキャラそのままで愉快愉快。
ぅわー

上手ギターの小野さんは100s公式にもあるように「横浜って言ったら,ハチの格好しなきゃ!」て突っ込まれてたり。「マジ負けしたんだって!!」・・・て,それ何の釈明にもなってないですよー。
ホントこの人の声はぴかぴかで。きらきらしてる。
きらっきらでかっつんかっつんに硬質で高圧的な声の人(魔王様な)も勿論ツボ直撃なんだけど,この人の声はぴかぴかできらきら,でもちょっと照れ隠しのようなそんな甘さが微かに滲む声。
本編中盤,まさか聴けるとは思わなかった[honeycom.ware]演奏されて。
琴線引っ掻いたのは[キャノンボール]なんだけど。
この[honeycom.ware]で完全にハマった感のあるワタシとしてはそりゃもうただただ感動で。
間奏で,膝を折って,祈るように頭を垂れ,手を組んでいた中村くんの姿がとてもとても印象的。
不覚にもワタシ乙女のような体勢で見入ってしまいましたよ!ちょっと胸の前で指組んだもん。
後半はALの曲順に忠実に。
ちゃんと[蘇州夜曲]やってくれて。この声で聴く[蘇州]の出来の反則ぷりたら。狡すぎる。
次の[ももとせ]の入りの「ワン・ツー・わっしょい」も忠実に(苦笑)。
本編ラストの[もしこのまま]への流れは文句の付け所がない。
1時間とちょっと。
あっという間に終わった本編。
アンコールは町田さんの「前の方の人見ててわかったと思うけど,3曲目ぐらいでぺグ壊れちゃって。…激・し・す・ぎ・だ・ゾ

即興でボサノバ風な曲を演奏したり。
町田さんソロ名義の曲に続いて池ちゃんのソロプロジェクト「レキシ」の[Good Bye ちょんまげ]で「まげ!」てコール&レスポンス&振り付きやらされたり。
[犬と猫]入る前の「歌うの自分でもちょっと恥ずかしいからみんな歌ってね!!」て中村君の言葉にうっかりものすご可愛いな~と思わされたり。
中村君も今年はデビュー10年目らしく(Jさんと一緒ですね!/笑),「今年で10年やってます!」って言ったら池ちゃんに「中堅!中堅!」て中堅コールされてました。
しかも中村君,ワンコ
かわゆす。
ダブルアンコールで出てきて演奏したのが[キャノンボール]で。
コレこそまさかまさか聴けるとは,な曲(だって中村一義名義だし)。
金曜にB-TもJも完全にそっちのけで100sの予習をしながら,「聴きたいけど聴けないんだろーなー」てちょっとしょんぼりしながらもやっぱ好きだ,とつくづく思わされてたこの曲。
感動通り越して感無量。
聴きたいと思っていた曲,全部聴けた。
もう思い残すことないかも,と思ってしまうくらいに良いライブだった。
やばいな,最初の1回でこんなに良いなんて。
とりあえずは本当に安心して楽しめるということがわかったので,これからもちょくちょく行こうと思いまーす。
はー楽しかったー☆
==TODAY'S SET LIST==
6/17 横浜BLITZ
M-01:そうさ世界は
M-02:希望
M-03:バーストレイン
M-04:なぁ、未来。
M-05:シンガロング
M-06:Honeycom.ware
M-07:Q&A
M-08:A
M-09:まんまる
M-10:あの荒野に花束を
M-11:つたえるよ
M-12:蘇州夜曲
M-13:ももとせ
M-14:もしこのまま
―UNCORE1―
UN-01:犬と猫
UN-02:クラシック(町田ソロ曲)
UN-03:Good bye ちょんまげ(レキシ曲)
UN-04:いきるもの
―UNCORE2―
UN-05:キャノンボール
6/17 横浜BLITZ
M-01:そうさ世界は
M-02:希望
M-03:バーストレイン
M-04:なぁ、未来。
M-05:シンガロング
M-06:Honeycom.ware
M-07:Q&A
M-08:A
M-09:まんまる
M-10:あの荒野に花束を
M-11:つたえるよ
M-12:蘇州夜曲
M-13:ももとせ
M-14:もしこのまま
―UNCORE1―
UN-01:犬と猫
UN-02:クラシック(町田ソロ曲)
UN-03:Good bye ちょんまげ(レキシ曲)
UN-04:いきるもの
―UNCORE2―
UN-05:キャノンボール
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析