今度は程よく全体を眺められる位置で。
微視的私的視点(音が口に楽しい)。
粟根まことと川原さんがイイ声すぎる。
冒頭、悪い事を話すこの二人のマイクを通した声は犯罪だと思う。斬られても良い。むしろ斬られたい。
本職は殺陣担当のアクションクラブ所属川原さん。
持ち前のイイ声を武器に芝居の方にも出張ってきてて。
腰にクる甘さを滲ます声とダイナミックな殺陣。憎い舞台人だ。
けど。
殺陣での動きは相方(というのも変な表現だが)前田さんの方がスキ
川原さんの動きが力で魅せるダイナミックなものだとしたら、
前田さんの動きはしなやかで俊敏。
大上段から振った太刀を止めて次の体勢に移る時、川原さんはガッと止めてシュッ、と動くけど
前田さんはふわりと止めてク、と引いて、ひゅ、と動く。
同じ剣舞を踊る人でも、川原さんは武人で前田さんは舞人、といったところかな。
古田さんの今回のヅラもやっぱりやや失敗だと思う。頭デカイからしょうがないのか?(苦)
堤さん、踵から膝裏にかけての筋のラインは絶品です。ゴチソウサマ☆
ケツは及第点。悪くはない…むしろいい尻ですが。
ワタシの舞台で見たキング・オブ・生尻はもうずっと藤原竜也@[身毒丸]なので。
あの子のケツというか全裸(後姿)には勝てんよ…。
つか、よく見ると太ももかなりの上の位置にハーフパンツ焼けが。
堤さん…(苦笑)。
捲り上げ忘れましたね?
高田聖子さんの背中のシーンは間近で見るより引いて見た方がイイです。
緋の寝具、朱塗りの柱に切り取られた空間にぼうっと浮かぶ白い背中。
その蠢く様は幻想的というしか。
つか、あの背中を見てやっぱ高田さんってすごい女優だな、と。女優魂を見ました。
河野まさとの腹黒くない役って初めて見た気が…(苦笑)。
吉原の「地獄」のシーン。
よし子さんの役の名は「あざみ乃」。
幻斎くん、アドリブで呼んでる。21日に見たときは「毒あざみ」。今日は「どくだみ」。
他の日は何て言ってるのかな?
なにげにこの芝居の一番おいしいキャラは梶原善さんだと思う。水野十左衛門好きすぎ。
「ようやく人間らしい顔になってきた」ゆー古田さんと、
鬼スイッチ入ってる堤さんのシーンが一番好きかも。
というか。やっぱ、あれだよな。
御仏のみぞ知るーっ 南ぁ無ーーっ!!
らぶ。
微視的私的視点(音が口に楽しい)。
粟根まことと川原さんがイイ声すぎる。
冒頭、悪い事を話すこの二人のマイクを通した声は犯罪だと思う。斬られても良い。むしろ斬られたい。
本職は殺陣担当のアクションクラブ所属川原さん。
持ち前のイイ声を武器に芝居の方にも出張ってきてて。
腰にクる甘さを滲ます声とダイナミックな殺陣。憎い舞台人だ。
けど。
殺陣での動きは相方(というのも変な表現だが)前田さんの方がスキ
川原さんの動きが力で魅せるダイナミックなものだとしたら、
前田さんの動きはしなやかで俊敏。
大上段から振った太刀を止めて次の体勢に移る時、川原さんはガッと止めてシュッ、と動くけど
前田さんはふわりと止めてク、と引いて、ひゅ、と動く。
同じ剣舞を踊る人でも、川原さんは武人で前田さんは舞人、といったところかな。
古田さんの今回のヅラもやっぱりやや失敗だと思う。頭デカイからしょうがないのか?(苦)
堤さん、踵から膝裏にかけての筋のラインは絶品です。ゴチソウサマ☆
ケツは及第点。悪くはない…むしろいい尻ですが。
ワタシの舞台で見たキング・オブ・生尻はもうずっと藤原竜也@[身毒丸]なので。
あの子のケツというか全裸(後姿)には勝てんよ…。
つか、よく見ると太ももかなりの上の位置にハーフパンツ焼けが。
堤さん…(苦笑)。
捲り上げ忘れましたね?
高田聖子さんの背中のシーンは間近で見るより引いて見た方がイイです。
緋の寝具、朱塗りの柱に切り取られた空間にぼうっと浮かぶ白い背中。
その蠢く様は幻想的というしか。
つか、あの背中を見てやっぱ高田さんってすごい女優だな、と。女優魂を見ました。
河野まさとの腹黒くない役って初めて見た気が…(苦笑)。
吉原の「地獄」のシーン。
よし子さんの役の名は「あざみ乃」。
幻斎くん、アドリブで呼んでる。21日に見たときは「毒あざみ」。今日は「どくだみ」。
他の日は何て言ってるのかな?
なにげにこの芝居の一番おいしいキャラは梶原善さんだと思う。水野十左衛門好きすぎ。
「ようやく人間らしい顔になってきた」ゆー古田さんと、
鬼スイッチ入ってる堤さんのシーンが一番好きかも。
というか。やっぱ、あれだよな。
御仏のみぞ知るーっ 南ぁ無ーーっ!!
らぶ。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析