予定空いてたらおいで,と言われて仕事帰りに暑気払い。
池袋のすし屋。
おさかなが色々旨くてしあわせ。

ていうか岩牡蠣,大きすぎじゃない?
お品書きに1800円って書いてあったから3つ一皿とかで来るのかな?なんて勝手に想像してたけど。
まさかのサンダルサイズ。
牡蠣の切り身って新鮮だよね。
味も超濃厚。
アメリカ帰りのねーさんに倣ってビールかけてサッパリいただきました。
(アメリカ人の味覚も捨てたモンじゃないってちょっとだけ思った)
「案外臨床家なのね」って褒めてもらったよ。
案外臨床家なんです(苦笑)
っていうか論文書くのが無理なだけです。
ニューヨークで開業しようぜ!て話で盛り上がった。
ぶっちゃけ単なる「実現不可能な夢」な絵空事じゃないトコが若干怖い。
万が一,そーなったら死ぬ気で勉強して持ってるコネ全部使って留学するよー(笑)
アメリカの大学院だったらダブルマスターする気全然あり。うふ
そんなこんなで明日からも暑い日本でがんばります。
池袋のすし屋。
おさかなが色々旨くてしあわせ。
ていうか岩牡蠣,大きすぎじゃない?
お品書きに1800円って書いてあったから3つ一皿とかで来るのかな?なんて勝手に想像してたけど。
まさかのサンダルサイズ。
牡蠣の切り身って新鮮だよね。
味も超濃厚。
アメリカ帰りのねーさんに倣ってビールかけてサッパリいただきました。
(アメリカ人の味覚も捨てたモンじゃないってちょっとだけ思った)
「案外臨床家なのね」って褒めてもらったよ。
案外臨床家なんです(苦笑)
っていうか論文書くのが無理なだけです。
ニューヨークで開業しようぜ!て話で盛り上がった。
ぶっちゃけ単なる「実現不可能な夢」な絵空事じゃないトコが若干怖い。
万が一,そーなったら死ぬ気で勉強して持ってるコネ全部使って留学するよー(笑)
アメリカの大学院だったらダブルマスターする気全然あり。うふ

そんなこんなで明日からも暑い日本でがんばります。
PR
あまりに久しぶりすぎてどう過ごしていいか一瞬わからなくなった(苦笑)
とりあえずJすぁんの追加公演のチケ代振り込んで,髪のメンテに行って,デザートの白桃買ってきた。
ばんごはん作っても何だかとっても余裕があったので,ワインを開けることにしました。
デザートワイン専門のワイナリー,Quady WineryのELECTRA(2008)。 フレッシュフルーツ使ったカクテルよりもフルーティな脅威のワイン。
オレンジジュースみたいな風味に,ちょっとだけぴりっとするスパイシーな後味。 アルコール度数4〜5%だからジュース感覚でさらさらいける。
でもって油断してると1人で1本開けてしまって流石にへろんへろんになる(笑)
イタリア産の,グラスの壁に膜になるようなこっくりまったりと濃いデザートワインもいいけど,カジュアルにさくさく飲めるカリフォルニアワインらしいこの手のも良い。
ベリー系の香りが強いRED ELECTRAも,このワイナリーの看板商品のEssensiaもまだあるから,当分楽しめそうな感じ。
ストックが底を尽きたら,弟に金払ってCA→NY→JPの三角輸送してもらおう。
行く度に食べ物に苦しめられるアメリカだけど,ワインとチェリーとナッツの旨さだけは認めるわ。
つか,カリフォルニアに限らず,現地で買うワインって,別にすっごく良いヤツ!てワケじゃなくても,単純に輸出用みたいに抗酸化剤沢山入ってないから,それだけで結構美味しかったりするよね。
明日も1日何も予定ないから,昼間っから飲んだくれてもいいな。
トマト缶買ってきて,イタリア人のようにパスタ用のトマトソース作りながらキッチンで飲んでもいい。
やべー。
すげー楽しい週末!
冬は外気で,夏もエアコンでガンガン冷えるワタシ的にはオールシーズンお世話になる感じ。
「体に良い=美味しい」を通り越して,もう半ば体が欲してる。
ソーンクロフトのピンクジンジャーとうどんや風一夜薬本舗のしょうが湯のツートップに新メンバー加入。
はちみつの味と香りがびりびりささくれ立った神経を宥めてくれる。
何より自分で作れるのが色々アレンジできて楽しい。
忘れないようにレシピをメモっておこう。
* 生姜とレモンのはちみつマリナード(500mlの保存瓶1瓶分)

・はちみつ …250g
・生姜 …100g
・レモン(スライス) …3〜5枚
・シナモンスティック …1本

1. 生姜は皮をむき,薄くスライスする。
2. 煮沸消毒した保存瓶に1とレモン,シナモンスティックを入れ湯煎でリキッド状にしたはちみつを注ぐ。
3. 毎日,朝と夜の2回清潔なスプーンで2の中を良くかき混ぜ生姜のエキスとはちみつを馴染ませる。
4. 2〜3日常温で置いて,生姜のエキスがしっかり出てきたら出来上がり。
3〜5倍希釈で。紅茶や湯で割る。
漬け込んだレモンと生姜は刻んでヨーグルトに入れたり煮物に加えたり。
デフォルトで作るとほわほわ幸せホットドリンク。
もう少ししっかりスパイシーなのが好きなので,次ははちみつをこくがあるのに切り替えて(今回は冬青使用),シナモンスティック倍量,生姜の半量を細切りに変更して試してみようと思う。
2人忘年会。
おいしいごはんと楽しいおしゃべり。
勿論雰囲気も重要。ええ,そりゃ,女子ですから。
ってことで,アンバーに予約を入れて。
お店に行ってみたら,上のフロアに通された。
アンバー・ギャレット。わーい。こっちはお初だ
お友達の誰を連れて行っても,誰に教えても満足してもらえるワタシの大事なお店の一つ。
アンバーの方はたまにえらく混んでてゲンナリだったりもするのだけれど。
料理のクオリティとコストパフォーマンス考えると致し方なしかな,と。
アンバーの方はマシュマロ・ソファをはじめミッドセンチュリー系のソファやらチェアやらが色々置いてあって落ち着いた中にもランダムな動きがある空間なんだけど。
アンバー・ギャレットはぐっとシックに落ち着いた雰囲気。居心地良いな〜。
しっとり馴染むレザー張りのソファに腰掛けてふと頭上を見上げれば。
うわ,この照明,インゴマウラーのだよ…実際に入れてるお店見たの初めてだよ…。
(確か20万弱とかだよね?)
(吊られてる紙1枚1枚に日本語やら独語やら英語やらで色々意味深なことが書いてある。)
(The Truth is found between The Liesとか。深すぎる。)
(ちなみにこの紙,落書きとかされちゃった場合の交換代は1枚2万円。に・ま・ん・え・ん!)
今日ご一緒した友人は気付けばもう10年以上の付き合いになる人なのだけど。
いつもいつもこの人の知的水準の高さには感服する。
打てば響くどころか,脳の中に響き渡って共鳴起こしてそう。
料理に舌鼓,お酒で口を湿らせつつ気付けば4時間近く色々話して,聞いて。
デザートで選んだフォンダンショコラのフォンダンぷりが半端なくてビックリ。
とろ〜て甘すぎずビター過ぎずなチョコが。ケーキの上の部分が陥没するくらいに。
幸せすぎる…!
次,またランチで来よう…ネギトロ丼定食で幸せになろう…と固く心に誓ってお店を後にしました。
ていうかさ,このビル,前ギャラリー入ってたよね?
美蕾樹って。
ビズアル系のみなさんがハバをきかせてた頃(前世紀かつ世紀末)に魔王様が個展開いたりしてて1回だけ行ったことがあったのだけど。
いつなくなってしまったんだろう。
おいしいごはんと楽しいおしゃべり。
勿論雰囲気も重要。ええ,そりゃ,女子ですから。
ってことで,アンバーに予約を入れて。
お店に行ってみたら,上のフロアに通された。
アンバー・ギャレット。わーい。こっちはお初だ

お友達の誰を連れて行っても,誰に教えても満足してもらえるワタシの大事なお店の一つ。
アンバーの方はたまにえらく混んでてゲンナリだったりもするのだけれど。
料理のクオリティとコストパフォーマンス考えると致し方なしかな,と。
アンバーの方はマシュマロ・ソファをはじめミッドセンチュリー系のソファやらチェアやらが色々置いてあって落ち着いた中にもランダムな動きがある空間なんだけど。
アンバー・ギャレットはぐっとシックに落ち着いた雰囲気。居心地良いな〜。
しっとり馴染むレザー張りのソファに腰掛けてふと頭上を見上げれば。
うわ,この照明,インゴマウラーのだよ…実際に入れてるお店見たの初めてだよ…。
(確か20万弱とかだよね?)
(吊られてる紙1枚1枚に日本語やら独語やら英語やらで色々意味深なことが書いてある。)
(The Truth is found between The Liesとか。深すぎる。)
(ちなみにこの紙,落書きとかされちゃった場合の交換代は1枚2万円。に・ま・ん・え・ん!)
今日ご一緒した友人は気付けばもう10年以上の付き合いになる人なのだけど。
いつもいつもこの人の知的水準の高さには感服する。
打てば響くどころか,脳の中に響き渡って共鳴起こしてそう。
料理に舌鼓,お酒で口を湿らせつつ気付けば4時間近く色々話して,聞いて。
デザートで選んだフォンダンショコラのフォンダンぷりが半端なくてビックリ。
とろ〜て甘すぎずビター過ぎずなチョコが。ケーキの上の部分が陥没するくらいに。
幸せすぎる…!
次,またランチで来よう…ネギトロ丼定食で幸せになろう…と固く心に誓ってお店を後にしました。
ていうかさ,このビル,前ギャラリー入ってたよね?
美蕾樹って。
ビズアル系のみなさんがハバをきかせてた頃(前世紀かつ世紀末)に魔王様が個展開いたりしてて1回だけ行ったことがあったのだけど。
いつなくなってしまったんだろう。
東京と埼玉の県境から新宿まで大急ぎ。
先日ド失礼なメールを送りつけてしまったおっちゃんが店の入り口で出迎えてくれた。
おっちゃん基本オラオラだけど時にドMだよね。
ワタシに様付けして呼んだりせんでもよろしい。ヨキニハカラエ。
相変わらずグラスコートのローストビーフとフォアグラうまい。
ローストビーフ,ミネラルの味がめっちゃ濃い岩塩で食べるのがお気に入り。
12月に入ってクリスマスってことでターキーのローストも用意してあって。
ベリーで食べてね☆てなってたので内心歓声上げつつゲット。
一皿にビーフとフォアグラとターキーいっぺんに乗せるとかマジ狂気の沙汰。
日頃ささみと大豆たんぱくでしか蛋白質摂ってない(油ももう何年もオリーブとごま油しか買ってない)ワタシの胃腸は完全に動物性たんぱく&油脂には非対応。
明日から腹壊すの確定ですな。
TMGE大好きっていうか俺の人生!て公言して憚らないおっちゃん(ドMのおっちゃんとは別の人)と先日のthe birthdayのライブについて語り合う。
アベについて話が及び2人でしんみり。
春先まで一緒に仕事してた大学の先輩(家を継ぐために出家して故郷に帰った)に楽しげな様子を写メで送ったら,そっこーで返事きた。
愛媛で研修してるらしい。「おのこばかりで欲もわきません」と。
畳敷きの部屋の端から端まで坊主ズしか写ってない写メがくっついてきてた。
尋常じゃない光景。
辛気くせえ。
そんなこんなで2h入替制のルールもマネージャ公認でぶっちぎり,18時半から22時まで楽しく飲み食らい語る。まんぞくまんぞく。
ごちそうさまでした。
気付いたら超お久しぶりになっていた,羽當さん。
今日はワタシ的にも久しぶりの,アナログ的作業が沢山あったので。
おうちに帰って暑い部屋の中だらだらやる気には到底なれなくて,職場をフライング気味に抜け出して真っ直ぐ羽當へ。
副都心線のせいで変わってしまった渋谷の地下。
ワタシと羽當のための11番出口(だとワタシは信じて疑わない)も,一時期閉鎖されてたけどようやく復活して。でも,前よりもルートが少し不便になってしまっていた。あーあ。
生憎店長はカウンターの中にいなかったけど。
でも,めちゃくちゃ居心地がいいのは相変わらず。
いつものようにカフェオレ頼んで,基本的にアメがないとムチに反応しない類の生き物なのでレアチーズも頼んで,でもってごそごそと商売道具を取り出して,黙々と作業。
今日のカップは夏らしく,ひまわり!
ソーサーにもちゃんとお花の絵が描いてあって。
ソーサーに,向きをちゃんとしてカップを置くと,ひとつながりに一輪のひまわり。
和の器がくるのもちょっと珍しい感じで。
1時間くらい?キッチリ作業して(ムチ部)。アメ部は大体30分くらい?あとはPC使って演算かけないと進まないよ,て手前まで終了。
大変良く頑張りました
まだまだむあっとする渋谷をあとに,荷物抱えておうち帰りました。
とさ。
今日はワタシ的にも久しぶりの,アナログ的作業が沢山あったので。
おうちに帰って暑い部屋の中だらだらやる気には到底なれなくて,職場をフライング気味に抜け出して真っ直ぐ羽當へ。
副都心線のせいで変わってしまった渋谷の地下。
ワタシと羽當のための11番出口(だとワタシは信じて疑わない)も,一時期閉鎖されてたけどようやく復活して。でも,前よりもルートが少し不便になってしまっていた。あーあ。
生憎店長はカウンターの中にいなかったけど。
でも,めちゃくちゃ居心地がいいのは相変わらず。
いつものようにカフェオレ頼んで,基本的にアメがないとムチに反応しない類の生き物なのでレアチーズも頼んで,でもってごそごそと商売道具を取り出して,黙々と作業。
今日のカップは夏らしく,ひまわり!

ソーサーにもちゃんとお花の絵が描いてあって。
ソーサーに,向きをちゃんとしてカップを置くと,ひとつながりに一輪のひまわり。
和の器がくるのもちょっと珍しい感じで。
1時間くらい?キッチリ作業して(ムチ部)。アメ部は大体30分くらい?あとはPC使って演算かけないと進まないよ,て手前まで終了。
大変良く頑張りました

まだまだむあっとする渋谷をあとに,荷物抱えておうち帰りました。
とさ。
研修は無事しゅーりょー。
講師先生たちにやっぱりぎゅむうううううとやられ,「また会いましょう」と。
ついでに実家に帰ってみたら,新潟に出張してた妹が東京駅からダイレクトで新幹線乗り継いで実家に遊びに来てたり,「就職活動でもしようかと」弟が一時帰国してたり。
不意に家族全員勢ぞろいしてた。
なんだそれ。
あわててぱぱさんが会食セッティングしたり。
家族全員が揃うのってすごく慣れないから変な感じ。
心の準備が出来てないよ!(笑)
そんな週末があっという間に過ぎ,東京に戻る日曜日。
駅まで送ってもらうついでに山本屋本店でお昼ご飯。
山本屋総本家よりも味噌煮込みうどんのバリエーションが多くて味がまろやか。
うまうま。
さて。
東京戻ったらメモの整理と復習だ。
講師先生たちにやっぱりぎゅむうううううとやられ,「また会いましょう」と。
ついでに実家に帰ってみたら,新潟に出張してた妹が東京駅からダイレクトで新幹線乗り継いで実家に遊びに来てたり,「就職活動でもしようかと」弟が一時帰国してたり。
不意に家族全員勢ぞろいしてた。
なんだそれ。
あわててぱぱさんが会食セッティングしたり。
家族全員が揃うのってすごく慣れないから変な感じ。
心の準備が出来てないよ!(笑)
そんな週末があっという間に過ぎ,東京に戻る日曜日。
駅まで送ってもらうついでに山本屋本店でお昼ご飯。
山本屋総本家よりも味噌煮込みうどんのバリエーションが多くて味がまろやか。
うまうま。
さて。
東京戻ったらメモの整理と復習だ。
初日の昨日の夜は懇親会だったので一切気が休まらず(苦笑)。
今日の晩ご飯は実行委員さんにひつまぶしを奢ってもらうことにしました。
タダ働きしてるし,これくらいはいいよね。
9時-16時の研修,即席スタッフなワタシは8時半からの受付対応からお弁当配給から講師陣の食事のお世話から後片付けから,どこに出しても恥ずかしくないパシリぷり。正確にはパシらされぷり。
こっそり隠れていようと座ってたら後ろからぽんぽん,と肩を叩かれ。
ぎっくりして振り返ってみれば講師先生たちから「ハーイ!えす!久しぶり!」て。
顔が歪むくらいぎゅうむううううとハグされ逃げ果せないことが発覚。
挙句「チーム・エバーグリーン(06・07年の研修参加者)立って!」って言われて。
「アナタ達ファシリテーターだから他の人のサポートよろしくね!」て。
えー…。
ワタシ,トレーニーな気まんまんで来てるんですが…。
去年の研修,一緒に参加してた若いおにーちゃんと顔見合わせて苦笑。
最終日の研修内容も激しく気力体力その他もろもろ消費させられるものなので。
うなぎで気合入れて今夜はさっさと寝ようかと。
あー。
講師先生の息子(この秋学期からちゅうがくいちねんせい!)が可愛くなってた。
去年の夏はくりくりのブロンドちょっと長めのリトルボーイでしたが。
しゅっとした感じに短くカットしてて,見た目は端正な英国パブリックスクール仕様に。
(でも中身は思いっきり陽気なアメリカン属性。惜しい。実に惜しい)
講師陣にプレゼントするギフトをルピシアで用意。
だだだダッシュで品川からのぞみ飛び乗って移動


明日朝イチで研修始まるので今日の内に名古屋へ。
って思ってたら実行委員から電話かかってきて
「えすさん明日からの研修,スタッフもやってね☆」と。
えーっと。
ワタシ,研修費用,ちゃんと払いましたよね…?(苦笑)
まーいいや。
講師陣は近くに引っ付いてるだけでも勉強になる方々なんで。
これもお勉強ってことで。
研修とか仕事絡み


明日以降のスタッフ仕切りの確認と資料の読み込み終わってないからアルコールはお預け。
しょんぼり。
とりあえずがんばります。ハイ。
おたんじょうびケーキ用意されてた!
うわ。
びっくりなんですけど。
久しぶりに本気で恥ずかしかったデス。
というか,ようやくメニューに登場の「フォアグラ大根」も,
あまりの体調不良に負けてちっとも美味しく感じられず。
しょーがないからちょろっとチーズ摘んで,そのあとは延々フルーツ食い猿。
たぶん,アメリカンチェリーだけでご飯代の元は取った。
二次会には参加せず,宿題やりにおうちに帰りました。
明日は研修。ワタシが話す側。
先週も違うトコで研修講師やったのにな…。毎週毎週立て込むと,準備が全く間に合わない。
くっそう。
腹立つから明日はみんな魔法にかけてやる。
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析