今日はみんなで確定申告お疲れ様会。
みんなとっても忙しいワタシたち。
忘年会やろうねーが新年会やろうねーになり,新年の内に集まること叶わず,気付いたらこんな季節。
確定申告もみな無事に終わり(苦笑),ほっと一息。
こんなタイミングで飲み,語り,クダを巻き巻かれぐだぐだなってみました
ワタクシ,宴当日22日は朝から歌舞伎町の奥地できっちりみっしりお仕事でしたので。
ピックアップに出歩いた時も含めて,新宿ディープエリアから一歩も出ない1日でした(苦笑)。
いちおーワタシが宴会部長だったんで,一次会はおなじみ,ハレルヤで。
絶品参鶏湯もちゃんと予約して。
激辛のチキンスティックとか,普段絶対注文しない(注文できない)のもテーブルの上に並んだりして,百歳酒とかいう激しく謎な味わいの酒もうっかりビン2本も頼んじゃったりして。
「うら食え!」とか「飲め!」とか,何故かムダに怒号が飛び交うテーブル。
とてもみんないい加減イイ大人の集団だとは思えない傍若無人ぷり。
傍若無人なイイ大人の勢いが,一次会のみで収まるワケは当然なく,二次会は古酒工房。
度々お世話になるよいお店。
料理がいちいち美味しいし,店員の女の子がみんなすっごく可愛い。
とりあえずワイワイワイワイワイワイしてたら店長からサービスのミミガー来ました(笑)。
ちゃんと終電で帰る良い子チームとはこのお店でお別れ。
あとは家まで徒歩で帰れる人と電車で帰るのが面倒臭くなった人。
気付いたらおなべバーにいました。
ホストクラブの「ニュー愛」とかの近くでした,確か。
お相手してくれたコが,中居くん激似のかわゆいコでした。
もともと「ニューマリリン」にいて,そこから店を移ったとのことでしたが,さっさと自分の店を持ってしまえばいい,と思うくらいには中居くんでした。
でもって後輩同僚が「私って面倒臭い女なんです」トークをおなべちゃん達と繰り広げていたり,元先輩同僚と仕事の話とかマジ話をとっくりとしたり,飲みすぎて体温調節できなくなったり,別の後輩同僚(こっちは男子)にかなり真顔で「ねえさんいつも生きるの大変そうですよね」と哀れまれたりと,何やらケィオティックというか…エントロピーの高いひとときでした。
流石にだるーくなって2時半くらい?に解散。
タクでおうち着いたら3時くらいになってましたとさ。
はぅあ~頭痛っ
みんなとっても忙しいワタシたち。
忘年会やろうねーが新年会やろうねーになり,新年の内に集まること叶わず,気付いたらこんな季節。
確定申告もみな無事に終わり(苦笑),ほっと一息。
こんなタイミングで飲み,語り,クダを巻き巻かれぐだぐだなってみました

ワタクシ,宴当日22日は朝から歌舞伎町の奥地できっちりみっしりお仕事でしたので。
ピックアップに出歩いた時も含めて,新宿ディープエリアから一歩も出ない1日でした(苦笑)。
いちおーワタシが宴会部長だったんで,一次会はおなじみ,ハレルヤで。
絶品参鶏湯もちゃんと予約して。
激辛のチキンスティックとか,普段絶対注文しない(注文できない)のもテーブルの上に並んだりして,百歳酒とかいう激しく謎な味わいの酒もうっかりビン2本も頼んじゃったりして。
「うら食え!」とか「飲め!」とか,何故かムダに怒号が飛び交うテーブル。
とてもみんないい加減イイ大人の集団だとは思えない傍若無人ぷり。
傍若無人なイイ大人の勢いが,一次会のみで収まるワケは当然なく,二次会は古酒工房。
度々お世話になるよいお店。
料理がいちいち美味しいし,店員の女の子がみんなすっごく可愛い。
とりあえずワイワイワイワイワイワイしてたら店長からサービスのミミガー来ました(笑)。
ちゃんと終電で帰る良い子チームとはこのお店でお別れ。
あとは家まで徒歩で帰れる人と電車で帰るのが面倒臭くなった人。
気付いたらおなべバーにいました。
ホストクラブの「ニュー愛」とかの近くでした,確か。
お相手してくれたコが,中居くん激似のかわゆいコでした。
もともと「ニューマリリン」にいて,そこから店を移ったとのことでしたが,さっさと自分の店を持ってしまえばいい,と思うくらいには中居くんでした。
でもって後輩同僚が「私って面倒臭い女なんです」トークをおなべちゃん達と繰り広げていたり,元先輩同僚と仕事の話とかマジ話をとっくりとしたり,飲みすぎて体温調節できなくなったり,別の後輩同僚(こっちは男子)にかなり真顔で「ねえさんいつも生きるの大変そうですよね」と哀れまれたりと,何やらケィオティックというか…エントロピーの高いひとときでした。
流石にだるーくなって2時半くらい?に解散。
タクでおうち着いたら3時くらいになってましたとさ。
はぅあ~頭痛っ
PR
色々アレコレ声がかかる前に職場を脱出。
東京都→埼玉県→東京都という微妙な移動をして,閉店10分前にお久しぶりの,でもいつもの珈琲豆屋に駆け込む。
おうち用と,月曜火曜の職場用の豆をそれぞれ選んで,煎ってもらいながらついでに珈琲入れてもらってぽやぽや休憩。
マスターごめんね最後のお客だねーなんて思ってたら,すげーイイ感じのおじーさんきた!
「まだやってるのー」なんて言いながら。
マスターも快く招き入れて,おじーさんにもコーヒー。
「いつもの豆,ついでだからもらってくよ」とか
「この,フィルターの白いのと茶色いのどう違うの?」とか
「最近コーヒーにブランデー,一垂らしして飲んでるけどうまいよ」とか
マイペースで喋るおじーさんに,マスターも豆の火の入り具合マメに確認しつつ,
「ホントはこの時間に先生にコーヒー出したくないんだけどなー。
先生,このあと,ばんごはんでしょ?食前のコーヒーってのはなぁ…」とか
「あー,先生,先生のフィルターは茶色い方のですから!白いのは形違うんで先生のうちのドリッパーと形が合いません!」とか
「ブランデーねー。確かに紅茶に入れて美味しいんだからコーヒーに入れてマズイ訳ないですよねー」
とか。
相変わらずのくだけた口調ででも丁寧に応えて。
時々よくわからんこと言い出してビックリさせられるけど,
(禁煙したハズのマスターが年に2・3本だけ貰いタバコをするのは将来日本が
大麻とかOKな国になったらその時,イキナリ大麻入れるよりタバコの煙で
免疫ついてた方がカラダに良さそうだから,だ。)
(もちろんめちゃ本気。)
(意味がわからない)
基本的にマスター良い声だし喋り方も好きよ。
しかし,思うんだけど,美味しいコーヒーの香りがするところって,絶対に「先生」って呼ばれてるおじいさんが居付いてるよね。
で,100%の確率でマスターとめちゃめちゃマブダチ系のフランクなやり取りしてて,時々たしなめられてる。
しかも時々「これから○○で会議出てくるから僕の荷物店に置いとくね」とか
「あとで奥さん買物ついでにここ通るから,奥さんに代金貰っといてね」とか,
「今度ぼく,定期演奏会で演奏するから暇だったらお店のみんなで遊びに来て。ほい招待券あげる」
とか,かなり傍若無人な行いに出てる。
紅茶の美味しいお店じゃなくて,絶対コーヒーのお店。
「先生」じーさん達の嗅覚の鋭さ(でもコーヒー限定か?)にはホント,舌を巻く。すげーなじーさんら。
そんなマスターと先生のやり取りを愉快に楽しみつつ,私が頼んだ豆が煎り上がったのでお会計。
スタンプたっくさん押してもらって,試しに飲んでみて,って100gほど豆オマケしてもらって。
コーヒーの良い香りを手元から立ち上らせながら寒い夜,でもほくほくでおうちに帰りました。
今日のセレクト。
ワタシ用はもういい加減オレ的ド定番のメキシコアルツラ。
準レギュラー扱いのパプアニューギニアのシグリ。
で,基本の基本に立ち戻って,敢えてこのお店では始めて買うことになるコロンビア・スプレモ。
職場用は美味しく安く,がモットーなのでイタリアンローストに,シグリと交代で買う事が多いモカ・シダモ。
全部200gずつ。こんだけ買っても3500円とちょっとくらいだから,相当安い。
やっぱ。
小難しい考え事(主に仕事だ)の時はにがにがっとしたコーヒーじゃないとねっ。
あいかわらず,いつもの如くごちゃごちゃと煩わしい渋谷の人ごみをかわして,羽當へ。
途中IPSAに寄って,なくなりかけてるデイリーユースのアイテムとタイムリセットキットを
購入するのも忘れずに。
久しぶりの羽當は,お茶の時間どんぴしゃだったせいか結構な混み具合で。
ほとんど待たずにカウンター座れたんだけど,カウンターの中も忙しいようで
マスターとはお話しできず。
「おひさしぶりでしたね」って顔で度々ちらちらっと目線投げ掛けてくれてるのだけど,
どーにもこーにも。
また今度すいてる時間に伺いますぅ。
カフェオレにレアチーズではふ,と一息。いつ来ても幸せ。
そんな幸せも消し飛ぶくらい,実はいや~な内容の会話とかしてたんですがね…(苦笑)。
ま,そーゆー日だ,今日はどのみち。大したことじゃ,ないない。
もう大人ですから。
割り切って。
どっぷり黒い,意地の悪いお話ができてこそ,手に入るものもある。
常連券が今日の分で切れたので,ちゃんと2ターン目を買い足して。
またきますーといつもの挨拶で羽當をあとにしました。
はふ。
ちなみに今日のカップは,2月に出されたのと同じのが来ました。2回目。
ウェッジウッドのピンクの優美なカップ。可愛いからこのカップ好きー。

途中IPSAに寄って,なくなりかけてるデイリーユースのアイテムとタイムリセットキットを
購入するのも忘れずに。
久しぶりの羽當は,お茶の時間どんぴしゃだったせいか結構な混み具合で。
ほとんど待たずにカウンター座れたんだけど,カウンターの中も忙しいようで
マスターとはお話しできず。
「おひさしぶりでしたね」って顔で度々ちらちらっと目線投げ掛けてくれてるのだけど,
どーにもこーにも。
また今度すいてる時間に伺いますぅ。
カフェオレにレアチーズではふ,と一息。いつ来ても幸せ。
そんな幸せも消し飛ぶくらい,実はいや~な内容の会話とかしてたんですがね…(苦笑)。
ま,そーゆー日だ,今日はどのみち。大したことじゃ,ないない。
もう大人ですから。
割り切って。
どっぷり黒い,意地の悪いお話ができてこそ,手に入るものもある。
常連券が今日の分で切れたので,ちゃんと2ターン目を買い足して。
またきますーといつもの挨拶で羽當をあとにしました。
はふ。
ちなみに今日のカップは,2月に出されたのと同じのが来ました。2回目。
ウェッジウッドのピンクの優美なカップ。可愛いからこのカップ好きー。
明日からの大阪~祖母の初盆旅行(4泊5日)に備えて,色々お買い物,と用事を済ます。
伊勢丹でお土産買って,髪のカラーメンテして,そのまま飲み会へ。
大きな紙袋持って暑い中うろうろ。
会う人会う人にそれなに?て聞かれて「キャラメルでっす
」と笑顔で返答。
50個買ったよ!(笑)
アンリ・ルルーの塩キャラメル。
ヌガーみたいな濃厚さ(のど渇いてる時食べると咽る)とナッツの風味にハマり中。
なので,お友達にも親族にもままにも(まま経由でぱぱにも)おすそ分け。
飲み会では酔った勢いのフリをして,
さんに
「字は伝達手段ですから読めるように書いてください!」とか
「山手線はもう2本早く乗れば遅刻せずに職場着きます!」とか笑顔でゆってみる。
ツメ用のストーン買ってて,それ見せつつ別の
さんに
「センセの
,カッコ良くしてあげますよ!
コレ,フレームにびっしり付けてブリンブリンにしましょうよ!」
とか。
バカ丸出しキャラで通せる人間関係って楽でいいよねー。
そんなこんなで帰宅して,パッキング。
明日からの西日本旅行,楽しみだなー。
伊勢丹でお土産買って,髪のカラーメンテして,そのまま飲み会へ。
大きな紙袋持って暑い中うろうろ。
会う人会う人にそれなに?て聞かれて「キャラメルでっす

50個買ったよ!(笑)
アンリ・ルルーの塩キャラメル。
ヌガーみたいな濃厚さ(のど渇いてる時食べると咽る)とナッツの風味にハマり中。
なので,お友達にも親族にもままにも(まま経由でぱぱにも)おすそ分け。
飲み会では酔った勢いのフリをして,

「字は伝達手段ですから読めるように書いてください!」とか
「山手線はもう2本早く乗れば遅刻せずに職場着きます!」とか笑顔でゆってみる。
ツメ用のストーン買ってて,それ見せつつ別の

「センセの

コレ,フレームにびっしり付けてブリンブリンにしましょうよ!」
とか。
バカ丸出しキャラで通せる人間関係って楽でいいよねー。
明日からの西日本旅行,楽しみだなー。
とてもとてもこのままおうちになんか帰れないような,いやーな気分になったので。
羽當に寄って一息。クールダウン。
楽しくない気分なんて,おうちに持って帰るもんじゃない。
ちゃんときちんと,ポイ。
店長に今日のシフォンケーキを聞いたら,「シナモンとメープルと紅茶と,…チョコバナナ

のんびりカフェオレとケーキを待って,出てきたところで記念撮影

チョコバナナ,うまー

実は,バナナ系のスイーツってちょっと苦手なんだけど,ココのはやっぱりというか大丈夫で安心。
バナナの自然な甘さに癒されるわー。
…でも,ちょっとチョコクリームが濃厚なチョコで甘すぎる,かな…。
チョコ無しでバナナシフォンだったら文句なしだったかなって気が。
あまあまバナナシフォンと,ほんわりカフェオレでしあわせ補給。
店長と二言三言お喋りして,常連券買って。
(常連券売り切れてて(!)お店預かり扱いなったけど/苦笑)
また来まーす

さあ,明日もがんばろう。
1泊2日牛たん3食の旅!



1日目の昼,夜,2日目の昼。すべて牛たんの予定です。
食べますよー(笑)。
1日目。
朝っぱら早くから東京駅の東北新幹線ホームで待ち合わせ。
2階建てやまびこの2階席にはしゃぐ。
しかし気付けば行けども行けども緑豊かな風景しか見えてこない事に1時間もしないうちに気付き,そっこー飽きる。
マニキュアを塗ったりしながらだらだら仙台到着の瞬間を待ち望む。
13時過ぎ仙台到着。
なんか暑い。
ここってホントに東北地方?
首を傾げながらも荷物を抱え,昼ごはんを食べるべく早速移動開始。
牛たんリサーチを事前にしてきた友人に従い,きすけへ。
多分仙台駅前店。
友 人→たんシチュー。
ワタシ→牛たん定食。
普通に美味。
味見させてもらったタンシチューもんまかった

牛たん,仙台でしか食べないから(元々牛肉あんま好きじゃない),こう,牛たん食べるとあー仙台来たワァ
腹ごしらえを終え,ホテルにチェックイン。
荷物を置いて,化粧を直して,再び駅前へ。Zeppに向かう。
ZeppでJのライブを愉快に堪能,B-T兄さん達に呑まれ帰って来れなくなりそうになる。おそろしおそろし(苦笑)。
夜風に当たって汗を乾かしつつ,利休に向かう。
Zeppの後は仙台駅最寄の仙台西口店。
3階,かな?
お座敷席に通されて,とりあえず,とビールで乾杯しつつオーダー。
・牛たん定食
・牛たんサラダ
・牛たんのてんぷら
野菜食えよ!(笑)
利休の方が牛たん以外のメニュー沢山あるから夜は利休ね,とか言っておきながら酒と牛たん以外全く注文しないワタシたち。
どんだけ?!(笑)
あむあむ牛たんを頬張りながら,「やっぱ明日の昼も利休でいいね」とうむうむうむうむ頷き合う。
利休の牛たんの食感と味付けが,一番好きです

もう胃の中牛たんしか入ってない!て位まで食べて,ゴチソウサマ~♪と店を出ようとしたところで,店員のおばちゃんに捕まる。
実は,お店に入った時も「どこから来たの?東京?何しに?ライブ?…BENNIE K?」とかるーく捕まっていたんだけど,右から左に受け流していたのだ。
お会計をしている間の時間がややあって,今度ばかりは逃げ切れないワタシたち。
しつこくBENNIE K?と聞いてくるので,おばちゃんにもBENNIE Kにも申し訳なくなって,
「いや,実は,そんなにメジャーなのじゃなくて,BUCK-TICKっていう今年で20年やってる
バンドなんです……」
と正直に申告。
でも,ベニーケーとバクチクって一般的にはどっちがメジャーなの?(苦笑)
自分で言いながらちょっと混乱。
そしたらおばちゃん,「あーバクチクね,あのバクチクね」と,名前だけは知っている,でも名前しか知らない的な口調で返事。
ごめんなさいね,昨日は確かにZeppでBENNIE Kやってたかもしれないけど今日はBUCK-TICKなの。しかもJっていうもっとわかりづらい人も一緒なの。
でも,Jがって話を振ると漏れなく昔あったLUNA SEAってバンドのベースで,って辺りから説明しなきゃいけないので,Jのためにそんな面倒臭い思いもしたくなく,スルー。
もうさっさとつり銭受け取って帰りたい…と感じ始めていた頃に,今日最大の爆弾が投げ込まれた。
店員のあんちゃん
「あ,俺の兄貴,バクチクのメンバーの家の会社で働いてましたよ」
なっ…何イィィィィッ?!
あんちゃん「バクチクって,群馬の,でしょ?俺,出身群馬ですもん。兄貴,電気屋で働いてましたよ」
酔った頭の中を今 井 商 店の文字がちかちか点滅しながら駆け抜けて行くものの,コトブキんとこって電気屋じゃなかったよな…?という考えからどこにも発展せず。
あんちゃん「バクチクって,兄弟いるでしょ?あそこの実家,会社の社長。そこで(兄貴働いてた)」
アニィとユータんとこかぁぁぁ!!
思わず友人と2人して,あんちゃんの顔をずびしっと指差してしまいました。「それだっ!!」つって。
失礼致しましてすみませんでした(謝罪)。
ライブ後の陽気な酔っ払いだと思って許してください

2人してずーっとがんばってバンドやってましたよー昔から。とか,泣ける下積み時代をほのめかすようなことなんかもチラリと聞いて。
まさか牛たんとB-Tがこんな形で繋がるとは,と軽く絶句。
世間って狭ぇーっ!
気付いてみればつり銭なんかはとっくに手の中,他の客も大概会計して帰りたそうな雰囲気。
す,すみません…最後の最後で長居をしました…。
ネタ的にとても愉快で,良いライブと美味いメシ,楽しい会話を堪能し,ご機嫌でホテルまで戻りました。
2日目。
さっくりチェックアウト。
駅ロッカーに荷物入れて,軽くお土産の買い物してお昼ごはん。
昨夜来た利休仙台西口店ですが何か?
2人して牛たん定食。
美味すぎ。
なんかもう美味すぎて言葉が出ません(笑)。
これ食べたら東京に帰るのか~いい旅行だったな~と完全に趣旨を取り違えるワタシ。
B-Tの記憶はどこいった。ていうかJは。
あと1・2年は牛たん食わなくてもだいじょぶだと思う。それくらい食べた。と思う。
仙台駅で時間を潰してたら前日の深夜放送でやってた日本代表 対 サモア代表のラグビーの,試合に出てたサモアンたちがおそろいの臙脂のTシャツにハーパン,スニーカーやらビーサンやらゆー脱力しまくった出で立ちでコンコース内の床にくちゃ~と集まって直座りしていて。
挙句ギター爪弾いて歌ってるサモアンいるわPSPでゲームしてるサモアンいるわ眠そーな顔でむにゃむにゃしてるサモアンいるわ,主将とヘッドコーチ(頭良いチーム)は茶店でコーヒー飲んでるわでびびりました。同時に激しく激しく和みました。
あれだ,“気は優しくって力持ち”ののんびり屋さんたちなんだね,本当に。微笑ましいなぁ。
私たちが改札通るよりも随分先に改札通って行っていたので,とっくの昔に新幹線乗って移動していたと思い込んでたサモアンたちが,なぜか仙台駅のホームにまだいてたらんたらんしてるのを発車した新幹線の中から見つけてしまった衝撃も相当なものでしたが。
アナタたち何分前行動が基本なんですか!(笑)
そんな,牛たんに始まりサモアンに終わる,愉快な仙台旅行でした☆
ちなみに,東京に戻った後,普段食い慣れない動物性蛋白質及び油脂のせいで3日くらい腹の調子がおかしかったです。
自業自得。
今日は朝から立川での会合に出席。
得るものがないとは言わないけれど,移動の手間と拘束時間とを考えたら「無益」のレベル。
でも,こーゆー面倒事で世の中が回ってることも金が動くことも知っているので黙って我慢。
良い子のふりして参加。
朝10時から午後16時まで退屈を涙目で噛み殺しつつ耐え抜いて。
中央線で吉祥寺まで出て,同期の友達に教えてもらった珈琲屋でようやく一息。

「くぐつ草」
くぐつ…は傀儡と書くんだろうな。
洞窟のような雰囲気がすごく落ち着く,老舗のお店。
あやつり人形芝居の劇団(劇団?)がやってるらしい。
おいしい珈琲とカレーが有名らしいのだけど。
ばんごはんって時間でもなかったので,カレーは残念,また次回。
友達のオススメのパンプディングとコーヒーのセットをいただくことに。
パンプディングはオーダー入ってから
焼き上げるようで,少し時間がかかると
店員から注文時にお断り。
とても居心地がいいので,待つ時間なんて
全然気にならない。
むしろ茶店で時間潰すのダイスキ。
無問題。
パンプディングはしっかりリキュールが効いててオトナのお味。
できたての温かさが更にリキュールの香りを立たせていて,とっても美味しい。
ブレンドコーヒーもしっかり深く苦くて◎。
美味しかったー
次は是非ランチタイムに行ってカレーを試したいな,と。
さ,明日も仕事だ。
得るものがないとは言わないけれど,移動の手間と拘束時間とを考えたら「無益」のレベル。
でも,こーゆー面倒事で世の中が回ってることも金が動くことも知っているので黙って我慢。
良い子のふりして参加。
朝10時から午後16時まで退屈を涙目で噛み殺しつつ耐え抜いて。
中央線で吉祥寺まで出て,同期の友達に教えてもらった珈琲屋でようやく一息。
「くぐつ草」
くぐつ…は傀儡と書くんだろうな。
洞窟のような雰囲気がすごく落ち着く,老舗のお店。
あやつり人形芝居の劇団(劇団?)がやってるらしい。
おいしい珈琲とカレーが有名らしいのだけど。
ばんごはんって時間でもなかったので,カレーは残念,また次回。
友達のオススメのパンプディングとコーヒーのセットをいただくことに。
焼き上げるようで,少し時間がかかると
店員から注文時にお断り。
とても居心地がいいので,待つ時間なんて
全然気にならない。
むしろ茶店で時間潰すのダイスキ。
無問題。
パンプディングはしっかりリキュールが効いててオトナのお味。
できたての温かさが更にリキュールの香りを立たせていて,とっても美味しい。
ブレンドコーヒーもしっかり深く苦くて◎。
美味しかったー

次は是非ランチタイムに行ってカレーを試したいな,と。
さ,明日も仕事だ。
お昼ごはん買いに行ったコンビニで発見。
青梅チロル。21円。
パッケージが超可愛くて,思わず仕事場の仲間の分もお買い上げ。
うぐいす柄がラブ。
しかも,後ろのワンポイントも2種類あって気が利いてる。
うぐいす柄のワンポイントは梅の花,梅花柄と赤たん柄にはうぐいす。
パッケージだけじゃなくて味もすっごく良くて職場のおやつの時間にみんなで盛り上がる。
午後の仕事を終えて部屋から戻ってみたら,受付さんのデスクにチロルが箱(45個入り)で置いてあって。
…オトナ買いですか!(笑)
うっかり10個ほど分けてもらってお持ち帰り。
おうちでコーヒーブレイクの時の茶菓にしよう。
うきうきしつつ,職場のみんなでしこたま飲んで(18時半~23時半過ぎ),よたよたしつつ帰宅しました。
[受胎告知]とダヴィンチの頭の中を堪能した後は,銀座線で一本渋谷へ。
いつもの羽當でカフェオレとオレンジシフォン頼んで一息。
うまうま。
小1時間ほどカウンターで珈琲豆をハンドピックするスタッフ君のきれいな手を眺めながらぼんやり。
その後20時位?この春から東京本社勤務になるという妹さんと合流。
去年のINOソロ大阪ぶり。おひさしぶり。
ワタシはカフェオレおかわり,妹はレアチーズとカプチーノ。
「3年くらい真面目に勤めて会社の金で留学してMBAでも取ろうかと思うわ」云う妹さん。
(経営企画室配属。この子以外はいるのみんな係長~UPPERクラスだと)。
やっぱりアレかなぁ。留学,必須なのか?ウチは(苦笑)。
出世したらおねーちゃんに奢ってね~なんて云いながら楽しくお喋り。
結局ラストオーダーの時間くらいまで居座って,2人でしめて3300円,ゆー
喫茶店らしからぬ金額を払い雨の中を帰りました。
今日知った羽當のすごいコト。
そのいち。
「御常連様券」について。
実は,買ってもいいなー欲しいなーと思ってた。ずっと。
でも,ここはブレンド800円也だからして。
11枚綴り10枚分の価格,がポピュラーなコーヒーチケットのシステムに照らし合わせると,
珈琲チケ買うのに万札出しておつりが漱石先生2人…それってどうなのよ,と躊躇していたんですが。
常連券買ってるお客さんと店長のやり取りから,800円チケ7枚綴りで1冊5000円ということが判明。
で,ブレンド以外を頼む時は差額を払う,という。
買う!買える!

5000円だったら抵抗感薄いわ!次行ったら買おうっと
そのに。
「カフェオレ」の秘密。
羽當のカフェオレは,濃厚で,でもほんのりな優しいミルクの甘さ。
そのほんのりが絶妙で,大好きなんだけど。
今まで,カフェオレ+スイーツって組み合わせで頼んだことなかったから気付かなかった。
カフェオレのレシピ,実は二通りありますね?
おかわりして初めてわかった。1杯目と2杯目,明らかに味が違った。
単品でオーダー入ったときは,初めにカップにすこーし生クリームを落として,深入りコーヒーとミルク。
スイーツ(もしかしてフードもかな?)と一緒の場合は生クリームは加えずに甘味を抑えて。
絶妙ですよ店長…!感動した。軽く感動した。
こういう細やかなところが,最高に好きだ。
もう茶店は羽當だけでいいと思う。ホントに。
映画[パフューム]の後はやっぱり羽當へ。
見終わったばかりの少し高揚した気分のままで,ぼんやりぼんやり思い返しつつ。
今日のセレクトはマンデリン。
壁に出てた限定の豆のを頼もうと思ったんだけど,スタッフ君からは
「丁度切らしてしまって…明日にはまた沢山入ってくるんですけど」とのつれない答え。
ざんねーん。
でもマンデリンも当たり前のようにすごくおいしいから許す。
カップも超可愛いし。
まんぞくまんぞく。
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析