行ってきましたよー。
前回同様、楽しい5時間半(…。)でした
高樹町ミサイルズ (Vo.仲野茂 G.今井寿 B.J Dr.MOTOKATSU)
JがRED SHOES25周年のイベントの為にかっこいいパフォーマンスを披露すべく尽力し
結成に至った一夜限定のスペシャルバンド。
…と見せかけて実は好きなメンツと好きなようにやりたい!という己の欲望を満たすべく
Jが私利私欲の為に飲みの席で「ねーやりましょうよーカッコ良くないっすか?」とか何とかゆって
ハナシつけた(だろう)俺による俺と俺の好きな人たちの俺のためのバンド。
ええと、Jさん、どう見てもただのワンフです。本当にありがとうございました。(笑)
アナーキーのお作法に則ってちゃんと国鉄服で登場したじゅんきゅんが可愛かったです。
もうJじゃなくなってたもん。おのせじゅんきゅん。むしろじゅんたんと呼んでもいい。
嬉しそう過ぎ。うきうき過ぎのごきげんちゃん。目がきらっきらしてた(笑)。
ちなみにじゅんきゅんの国鉄服だけ背中に十六条旭日旗のプリント付きでしたよー。
コトブキは…国鉄服を着てもアナーキーの曲を弾いてもコトブキでした。
ギターソロで、ちょっと泣きの感じの正統派なメロディー弾いてるのにも関わらず
変態が滲み出ていてビックリしました。
というか、髪型がオカシ過ぎてよくわからないことになってた。無頓着で放置するにもホドが。
仲野さんもそんな未知の生き物コトブキの不思議な魅力に興味津々なのか、
下手のコトブキにやたら絡みに行っていてじゅんきゅんの熱視線を背中に浴びてました
(勿論まるで無視)。
仲野のおっちゃんは相変わらずカッコ良い。
何年か振りに見たけど、変わってないねー。
ステキです。
[ノット・サティスファイド]はやっぱりいつ聴いてもいかしてる。
みんな(特にじゅんきゅん)とっても楽しそうで見てるこっちもすごく楽しかった。
あ、そうそうじゅんきゅん髪型可愛かったよー。いい感じだった。
毎度の如く頭のてっぺんにヘタはあったけど(苦笑)。
ちょっと毛先くるんとなってるようなニュアンスで。やや短め?のブラウン。
髪型がまた小僧感をアップさせてました。
ようやく左サイドのブチは目立たなくなっていました。
そしてこの人はステージで見るときよりオフの方がカッコイイ、の法則は
いよいよ間違いない感じになってきました。どうなんでしょうか。
じゅんきゅんオンだと気合が空回りか!(笑)
ジートルズ (G.奥田民生 B.小原礼 Dr.屋敷豪太 and,...)
ハンチングかぶってた小原さん以外はマッシュルームカットのヅラ被ってた(笑)。
一曲終えるたびにお辞儀をするんだけど、ヅラが落ちないように押さえてお辞儀する
民生が愉快且つ可愛い感じでした。
小原さんがメンバー紹介。
民生は「ジョージ奥田」屋敷さんは「リンゴ屋敷」小原さんは「ポール小原」と名乗ってました。
…1人足りないわけですよ。ステージのセンターが空いてるわけですよ。
で、小原さんが。「…紹介します。井上ジョン!
井上順…?(違) 井上……?
…!
陽水キター!
うわっ陽水ちゃんとヅラかぶってる!(笑)すげー…すげー。
冗談抜きに陽水出てきた瞬間鳥肌立ちました。
民生、神。陽水呼んできて挙句ヅラまでかぶせた民生は神だと思う。
民生+陽水の[Mr. MOONLIGHT]でも再び鳥肌が立ち。
至福。ホント幸せ。
このバンドだけ、フロアからアンコールかかったけど、それも納得。
聴けたこっちが、見ることのできたこっちがお礼を言いたい神バンド。
ありがとうございました。
シーナ&ロケッツ +ウィルコ・ジョンソン(ex.DOCTOR FEELGOOD)
文句なし。
かっこよかったです。
シーナさんの脚が相変わらずエロカッコ良かったです。あ、あと尻も。
きらきら派手色ピンクの超ミニワンピース(左正面に太ももの付け根までスリット入ってる)が
あまりに短すぎて振り向いたりちょっと前傾姿勢とると尻が見えてたもん。良い尻でした。
つか負けました。悔しいです。
鮎川さんもカッコよかった。可愛かった。ほんと、音楽好きなんだね。
えーと。おじいちゃん。じゃなくてウィルコ。凄い人だったんですね…。
もういい年なのにギターすんごくカッコ良くてぎゃふん。
ピック使わないでエレキギターがつがつ弾く人(しかも音がハンパなくソリッド)初めて見ました。
動きも妙に素早くてさらにぎゃふん。
そして必要以上に表情がいかちくて改めてぎゃふん(笑)。
ロケットウェブにセットリスト上がってたから繋げておこう。
歌詞も検索できたりして超親切設計。
歌詞自体がわかりやすい(し、よく聞こえてた)から比較的ちゃんと覚えてる感じ。
[HAPPY HOUSE]のシーナさんノリノリ超キュート。
フロアとのコール&レスポンスもタイトル通りなハッピーハウスっぷりで◎。
かと思い聞きや[Lazy Crazy Blues]でしっとり聴かせておいて、すぐまたうきうき[LEMON TEA]。
レモンティ。オリジナル聴いちゃったよ。
かっちんが声ひっくり返して必死なって歌ってるのよりシーナさんの方が明らかに男前だ(笑)。
[Baby Please Don't Go]のお願い行かないで~な鮎川さんもすんごい可愛かった。
アンコールはシナロケに店長はじめ本日の出演バンドでハッピーなセッション。
ジートルズは陽水以外の3人、高樹町ミサイルズからは仲野さん(若者3人は出てこず)。
ザ・プライベーツもVo.とギターが参加。ゲストミュージシャンも参加して。
途中からみんな(特に鮎川さん、仲野さん、プライベーツのVo.辺り)が楽しくなっちゃって、
全然曲が終わらないのね(苦笑)。
向かいのWombでのアフターパーティ始まる時間になってもまだワイワイやってた。
ステージ上所狭しと並ぶお歴々の中、プライベーツのVo.が積極的にはしゃいだ感じで
客あおり担当、仲野さんが物凄く良く状況見えてて、後ろの方に下がってギター弾いてる
ウィルコを前に出して一緒にVo.取ったり、シーナさんや鮎川さんと絡みつつさりげなく
ステージ上のメンバーの立ち位置チェンジをしたり、ある意味MVPでした。
気配りさん。この人も見た目に反して優しさライセンス取得者なんでしょう(苦笑)。
プライベーツがアダルトな雰囲気の[テキーラ]やってくれたのも予想外ですごく得したし、
何よりみんなとってもハッピーなのがよかったなぁ、と。
MAGUMIさんも愉快かつノリノリでクールな選曲(と動き)のDJ係おつかれさま。
楽しかったー。
前回同様、楽しい5時間半(…。)でした
高樹町ミサイルズ (Vo.仲野茂 G.今井寿 B.J Dr.MOTOKATSU)
JがRED SHOES25周年のイベントの為にかっこいいパフォーマンスを披露すべく尽力し
結成に至った一夜限定のスペシャルバンド。
…と見せかけて実は好きなメンツと好きなようにやりたい!という己の欲望を満たすべく
Jが私利私欲の為に飲みの席で「ねーやりましょうよーカッコ良くないっすか?」とか何とかゆって
ハナシつけた(だろう)俺による俺と俺の好きな人たちの俺のためのバンド。
ええと、Jさん、どう見てもただのワンフです。本当にありがとうございました。(笑)
アナーキーのお作法に則ってちゃんと国鉄服で登場したじゅんきゅんが可愛かったです。
もうJじゃなくなってたもん。おのせじゅんきゅん。むしろじゅんたんと呼んでもいい。
嬉しそう過ぎ。うきうき過ぎのごきげんちゃん。目がきらっきらしてた(笑)。
ちなみにじゅんきゅんの国鉄服だけ背中に十六条旭日旗のプリント付きでしたよー。
コトブキは…国鉄服を着てもアナーキーの曲を弾いてもコトブキでした。
ギターソロで、ちょっと泣きの感じの正統派なメロディー弾いてるのにも関わらず
変態が滲み出ていてビックリしました。
というか、髪型がオカシ過ぎてよくわからないことになってた。無頓着で放置するにもホドが。
仲野さんもそんな未知の生き物コトブキの不思議な魅力に興味津々なのか、
下手のコトブキにやたら絡みに行っていてじゅんきゅんの熱視線を背中に浴びてました
(勿論まるで無視)。
仲野のおっちゃんは相変わらずカッコ良い。
何年か振りに見たけど、変わってないねー。
ステキです。
[ノット・サティスファイド]はやっぱりいつ聴いてもいかしてる。
みんな(特にじゅんきゅん)とっても楽しそうで見てるこっちもすごく楽しかった。
あ、そうそうじゅんきゅん髪型可愛かったよー。いい感じだった。
毎度の如く頭のてっぺんにヘタはあったけど(苦笑)。
ちょっと毛先くるんとなってるようなニュアンスで。やや短め?のブラウン。
髪型がまた小僧感をアップさせてました。
ようやく左サイドのブチは目立たなくなっていました。
そしてこの人はステージで見るときよりオフの方がカッコイイ、の法則は
いよいよ間違いない感じになってきました。どうなんでしょうか。
じゅんきゅんオンだと気合が空回りか!(笑)
ジートルズ (G.奥田民生 B.小原礼 Dr.屋敷豪太 and,...)
ハンチングかぶってた小原さん以外はマッシュルームカットのヅラ被ってた(笑)。
一曲終えるたびにお辞儀をするんだけど、ヅラが落ちないように押さえてお辞儀する
民生が愉快且つ可愛い感じでした。
小原さんがメンバー紹介。
民生は「ジョージ奥田」屋敷さんは「リンゴ屋敷」小原さんは「ポール小原」と名乗ってました。
…1人足りないわけですよ。ステージのセンターが空いてるわけですよ。
で、小原さんが。「…紹介します。井上ジョン!
井上順…?(違) 井上……?
…!
陽水キター!
うわっ陽水ちゃんとヅラかぶってる!(笑)すげー…すげー。
冗談抜きに陽水出てきた瞬間鳥肌立ちました。
民生、神。陽水呼んできて挙句ヅラまでかぶせた民生は神だと思う。
民生+陽水の[Mr. MOONLIGHT]でも再び鳥肌が立ち。
至福。ホント幸せ。
このバンドだけ、フロアからアンコールかかったけど、それも納得。
聴けたこっちが、見ることのできたこっちがお礼を言いたい神バンド。
ありがとうございました。
シーナ&ロケッツ +ウィルコ・ジョンソン(ex.DOCTOR FEELGOOD)
文句なし。
かっこよかったです。
シーナさんの脚が相変わらずエロカッコ良かったです。あ、あと尻も。
きらきら派手色ピンクの超ミニワンピース(左正面に太ももの付け根までスリット入ってる)が
あまりに短すぎて振り向いたりちょっと前傾姿勢とると尻が見えてたもん。良い尻でした。
つか負けました。悔しいです。
鮎川さんもカッコよかった。可愛かった。ほんと、音楽好きなんだね。
えーと。おじいちゃん。じゃなくてウィルコ。凄い人だったんですね…。
もういい年なのにギターすんごくカッコ良くてぎゃふん。
ピック使わないでエレキギターがつがつ弾く人(しかも音がハンパなくソリッド)初めて見ました。
動きも妙に素早くてさらにぎゃふん。
そして必要以上に表情がいかちくて改めてぎゃふん(笑)。
ロケットウェブにセットリスト上がってたから繋げておこう。
歌詞も検索できたりして超親切設計。
歌詞自体がわかりやすい(し、よく聞こえてた)から比較的ちゃんと覚えてる感じ。
[HAPPY HOUSE]のシーナさんノリノリ超キュート。
フロアとのコール&レスポンスもタイトル通りなハッピーハウスっぷりで◎。
かと思い聞きや[Lazy Crazy Blues]でしっとり聴かせておいて、すぐまたうきうき[LEMON TEA]。
レモンティ。オリジナル聴いちゃったよ。
かっちんが声ひっくり返して必死なって歌ってるのよりシーナさんの方が明らかに男前だ(笑)。
[Baby Please Don't Go]のお願い行かないで~な鮎川さんもすんごい可愛かった。
アンコールはシナロケに店長はじめ本日の出演バンドでハッピーなセッション。
ジートルズは陽水以外の3人、高樹町ミサイルズからは仲野さん(若者3人は出てこず)。
ザ・プライベーツもVo.とギターが参加。ゲストミュージシャンも参加して。
途中からみんな(特に鮎川さん、仲野さん、プライベーツのVo.辺り)が楽しくなっちゃって、
全然曲が終わらないのね(苦笑)。
向かいのWombでのアフターパーティ始まる時間になってもまだワイワイやってた。
ステージ上所狭しと並ぶお歴々の中、プライベーツのVo.が積極的にはしゃいだ感じで
客あおり担当、仲野さんが物凄く良く状況見えてて、後ろの方に下がってギター弾いてる
ウィルコを前に出して一緒にVo.取ったり、シーナさんや鮎川さんと絡みつつさりげなく
ステージ上のメンバーの立ち位置チェンジをしたり、ある意味MVPでした。
気配りさん。この人も見た目に反して優しさライセンス取得者なんでしょう(苦笑)。
プライベーツがアダルトな雰囲気の[テキーラ]やってくれたのも予想外ですごく得したし、
何よりみんなとってもハッピーなのがよかったなぁ、と。
MAGUMIさんも愉快かつノリノリでクールな選曲(と動き)のDJ係おつかれさま。
楽しかったー。
こっそり補完しておきますよぅ。
☆高樹町ミサイルズのセットリスト☆
M 1. ロマンチスト(スターリン)
M 2. 東京イズバーニング(アナーキー)
M 3. ファファファ(アナーキー)
M 4. タンゴ(じゃがたら)
M 5. Knockin' On Heaven's Door(BOB DYLAN)
M 6. ノット・サティスファイド(アナーキー)
…でしたっ(2006/1/6)。
☆高樹町ミサイルズのセットリスト☆
M 1. ロマンチスト(スターリン)
M 2. 東京イズバーニング(アナーキー)
M 3. ファファファ(アナーキー)
M 4. タンゴ(じゃがたら)
M 5. Knockin' On Heaven's Door(BOB DYLAN)
M 6. ノット・サティスファイド(アナーキー)
…でしたっ(2006/1/6)。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析