キッチュさんのこの顔、反則だと思う。
笑ってないよー目が笑ってないよー!
嘲ってはいるけどね、確かに。
ニヤリな口元も完ぺきな角度。お見事です。
[BIGGEST BIZ ~最後の決戦!ハドソン川を越えろ~]
シリーズ初回の[BIG BIZ]から見続けて、足掛け6年。はやいものです。
複雑に入り組んだ、伏線張り巡らされまくりの後藤"大王"ひろひと脚本がダイスキなので。
その緻密さは、シリアスに限らずコメディ作品でもきっちり披露されていて。
さすが、と感嘆するしかない。
そんな後藤脚本に、キャストが松尾貴史、粟根まこと、三上市朗、後藤ひろひと本人etc...とくれば
面白くないはずはなくて。
最高に楽しませて貰いました。はい。アリガトウゴザイマシタ。
篠原ともえ、細いねー。白いねー。可愛いねー。
この子のキュートさは舞台で映えるね。かわいいったらありゃしない。
何よりもすごく良い表情をする。
予想していたよりもかなり良くて、嬉しい誤算。
シチュエーション限定セクシーダイナマイトな松永玲子さんさんも、
今まで以上にかっ飛ばしてて最高です。胸の谷間&喘ぎ声サイコー(笑)。
ハッカー役なんだけど、普段はダボついた服でサルみたいな姿勢で、声も低ーいんだけど。
ハッキングする時だけ、「入っちゃう」て設定。
映画「キャバレー」ですか?的な衣装&メイクでハッキングしながら喘ぎまくりという…(苦笑)。
(初演時に両親が舞台観に来て、お父さんがあは~んな松永さん見て泣いた、とか)
(女優の鑑ですね)
そんな松永さんに加え、今作品ではも1人ハッキングしちゃうキャラが。
前作では敵対関係にあった企業側の1人として登場した三上さんが、仲間として登場。
前作でキッチュさんにやらかされて向こうの組織にいられなくなって、こっち側に付いた形。
以前から三上さん、実はダイスキだったんだけど。
今回ほどこの人の萌えさせられることはなかったわ…。人生何が起こるかわかんねー。
明るいブラウンにしたカールな髪を前髪多めに作って全体は短くミニマムにまとめるスタイル。
クラッシュレザーの雰囲気のあるジャケットに黒の気持ちブーツカットパンツ。
足元はウエスタン風のショートブーツできりっと引き締めて。
仕上げにレンズ大ぶりのカラーグラスかけて。
…なんか、ゴスペラーズ(→)に紛れ込んでても
違和感ない感じ?!
エエ声だしね。
いつもの三上さんのイメージと全然違って、ビックリ。
そんなおにーさんがシナトラ大好き神崎@大王と
シナトラv.s.トム・ジョーンズで大人気なく言い争ったり
歌い競ったり踊ったりする姿がキュートで。
むしろ篠原よりも可愛かった…(苦笑)。
挙句ハッキングして「入っちゃう」時は萌え系ヲタになるっちゅーね。
そんな三上さんに萌え~だわ(笑)。
「ザク、オレンジに塗っちゃった☆ボク専用ザク♪」
とか
「萌え~萌え~」
とか(ちなみに「実印偽造しながら萌えてるよこの人」と後藤さんに突っ込まれる)
「お帰りなさいませ、ご主人さまっ
とか小首傾げてやられてみ?BGMトム・ジョーンズで。
どう反応していいか完全にわからなくなる。自分のリアクション見失うもん。
で、しょうがないからそんな三上さんに萌えてみた(笑)。
(しかしニヤリなキッチュさんの隣の三上さんめっちゃ良い笑顔で写ってるな)
初回作からひどい目に遭い続ける役どころの粟根さんも相変わらずヒドイ目に遭ってて。
完全にき○○○キャラですね…。
しかし黒のコマンド服で身を固めてショットガン突きつけて脅す姿の様になりようはホントすごい。
殺し屋の目になってるし。
この人の温度の低い声は本当に本当にセクシーで、ぞくぞくくる。
声だけで勝ちだもん。狡いったらない。
シリーズ最終作、なので一応完結編ということになるんだけど。
エンドレス・エンド(ネバーラスティング・エンド?)、な感じで幕が引かれて。
こんなに魅力的なキャラクターと世界なのに、もうこの次はないってのがすごく勿体無い。
惜しいな。
来年辺り再演してくれないかな。
この作品の三上さん(萌え系)だったらも1回足を運ぶ価値ある(笑)。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析