「うん。白鳥。あの子たち,女の子だけじゃないよね。男の子もいるよね」
何度かあった来日公演をどうにもうまくキャッチしきれず,今年,漸く生で観れる。
胃をキリキリさせながら最速先行でチケット取った去年の11月から,ずっとずっとこの日を待ってた。
12日ソワレはリチャード・ウィンザー&ドミニク・ノースの可愛い子ちゃんチーム。
執事は元祖王子だったスコット・アンブラー。
王子はサム・アーチャーがどうしても気になっていたんだけど,ドミニクも正統派イメージ通りの王子のビジュアル。
リチャード・ウィンザーは何度見てもいつ見てもどの媒体で見ても好みド真ん中で困る。
ハンサムすぎ。
っていうか,ウィンザー,よく考えたら今回も抱き締められない役回りね(ちなみに初前回の抱き締められない役はこちら)
スワンレイクっていうと,どーしても最初のアダム・クーパーのザ・スワン(ザ・ストレンジャー)のイメージが強烈すぎて,“カッコ良いスワンレイク”な印象だけが残りがちなんだけど。
スワン達がこんなに愛しく感じるようになるとは思わなかった。
だって,明らかに可愛くないんだもん。
上半身裸で白塗りだから,ダンスきつくなってくると汗かいてきてカラダてらってら
いや,おまいら飛べないだろう!てやたらガタイのいい(=ぷにってる)スワンたちいるかと思えば,ちっさ!育ち悪っ!て子達もいるし。
なんか,一周回ってというか一周も二周もぐるぐる回って,気付いたら「ヤダ,可愛い

どんなにカラダてらてら
でも,群舞で,スワン達の息遣いまで全部聞こえたのはすごかった。
すぅ,と息を吸って,腕を広げて身体を開く振りにあわせて,ハッ,と吐く。
全員の呼吸がぴったり揃っているから,後ろに流れてる音楽よりもずっと耳に残る。
これだけでもあの日キリキリしたワタシの胃の痛みも報われるってもんですよ。
がんばってピットゾーンのセンター

ザ・ストレンジャーは挑発的で蠱惑的すぎて,ドキドキしました(笑)
ウィンザー,まじイケメン。
あまりにあんまりで,舞踏会のシーンは終始ニヤニヤしながら「ちょwwwおまwwwまじかwww」て思ってました。
王子をガン見しながら,思わせぶりに灰皿の灰で額に黒いライン引くザ・ストレンジャーの演出はやり過ぎだと思った(褒め言葉)。ずるいよ(褒め言葉)。
ていうかヒドイ(褒め言葉)。
最終盤の第4幕,悪夢から死への,王子のベッドからスワン達が出てくるシーンがお気に入り。
次から次にベッドの上に跳び乗って,一斉に王子と庇うようにいるザ・スワンをぎっと見るスワン達の動きがあまりにも鋭くて,本気で猛禽。
でも,この時のザ・スワン,腹と肩に3本の引っ掻かれたような傷があるんだけど,どう見ても野良猫に襲われたよね的な傷で。野生で生きてくのも大変なんだなーみたいなよくわかんない感慨を覚えたわ。
あとは,劇中劇(バレエだけど)『蛾』を観覧するロイヤルファミリーと従者がいる貴賓席が,敢えて傾いて誂えてあったのが,イギリス人の皮肉をきっちり見せてくれててニヤリとしました。
王子がやらかすナイトクラブの,ファン・ダンサーのおねーちゃんの細すぎる脚と,唇の端にタバコ銜えて「あ"ーくそだりー」ての丸出しな表情に萌えました。
女の子のキャラクターもクセのあるのばっかりで,面白かった。
さあ,ワタシが見れるのはあと1回。
千秋楽なワケだけど。
奇跡のウィンザー&アーチャーペアがくるのか,オリヴィエ&アーチャーか。
ノースが思いの外王子王子してるのが割と好きな感じだったので,今回の可愛い子ちゃんペア再び,でもよいのだけど。
楽しみだなー。
どーでも良いけど,ワタシの一つ前の列(=最前列センター)にいらしたお客さん達が,この前のMikaたんのZeppTokyoにもいらしてたみたいで(iphoneにMikaたんのステージ写真

ええ,ワタシも同類ですよ?
つか,昨日,大阪で観てきましたけど何か?
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析