オープニングアクトのThe Magic numbersに寝かしつけられるかと思いました。いい意味で。
とっても気持ち良いサウンドで、も少し疲れてるか酔いが強かったら
間違いなく夢の世界にご招待されてた。
夏フェスの、昼下がりの青空の下ビール飲んでぽやぽやしながら
寝転がって聞けたら最高に心地良いんだろうな。即寝だろうけど(笑)。
そんな心地よい空気が蔓延する中、Franz Ferdinandの皆さん登場!だったんですが。
この人たちほど「楽器持ったミュージシャンは3割増カッコ良く見える」の法則を
見事に発動してる人たちっていないよね!(笑)
細身のパンツ+シャツに、きちっとしたレザーシューズ履いて。
雰囲気「は」とっても英国風で大好きです。
久しぶりに心の底から、ギターの音ってキモチイイ!!と思ったライブでした。
最高。
ギターの音が本当に良くて。
勿論アレックスの声も良かったし。
メンバーがそれぞれ、すっごく楽しそうにプレイしてたのが伝わってきて、
ギターが良い音鳴るバンドってやっぱイイ!と。バンド最高!と。
そんなことを思えるライブと、Franz Ferdinandに感謝。
[Take Me Out]と[Do You Want To]の、客のテンションの上がり方のおかしさはハンパなかった。
異常でした(笑)。特に[Take Me Out]。
イントロの時点で武道館全体がうひゃー!てなってたもん。
[Do You Want To]のらきーらきー!よーそ らっきー!も楽しかったな~。
ラストのYEAH~!は妙な達成感のような充実感ありました。
あと、途中何曲かでちょろちょろとサポメン?ドラムだったりキーボードだったり
パーカッションだったりをプレイしにステージに現れてる人がいて。
「この人たち何人バンド?」みたいなってた。
(後から確認したらドラム・テクのアンディさんだそうです)
アンコールの終盤、[Outsiders]なんて更に1人出てきてた。ステージに。
ドラムのポールが右手にタンバリン、左手にスティックで基本のリズムを刻んで、
ドラム・テクのアンディさんが、ドラムセットの前にててて、と出てきて
シンバルをわしゃわしゃ鳴らす。
で、トドメにもう一人のサポート(彼はこのときだけステージに登場)が
ポールの下手後ろでタムを叩く、なんつーことに。
すげー。ドラム自体は1コなのにリズムにやたら厚みとビート感あるよ!(笑)
そんな意表をついた演出(…演出?)でも楽しませてくれて、ホント、良いひとときでした。
楽しかったー!!
とっても気持ち良いサウンドで、も少し疲れてるか酔いが強かったら
間違いなく夢の世界にご招待されてた。
夏フェスの、昼下がりの青空の下ビール飲んでぽやぽやしながら
寝転がって聞けたら最高に心地良いんだろうな。即寝だろうけど(笑)。
そんな心地よい空気が蔓延する中、Franz Ferdinandの皆さん登場!だったんですが。
この人たちほど「楽器持ったミュージシャンは3割増カッコ良く見える」の法則を
見事に発動してる人たちっていないよね!(笑)
細身のパンツ+シャツに、きちっとしたレザーシューズ履いて。
雰囲気「は」とっても英国風で大好きです。
久しぶりに心の底から、ギターの音ってキモチイイ!!と思ったライブでした。
最高。
ギターの音が本当に良くて。
勿論アレックスの声も良かったし。
メンバーがそれぞれ、すっごく楽しそうにプレイしてたのが伝わってきて、
ギターが良い音鳴るバンドってやっぱイイ!と。バンド最高!と。
そんなことを思えるライブと、Franz Ferdinandに感謝。
[Take Me Out]と[Do You Want To]の、客のテンションの上がり方のおかしさはハンパなかった。
異常でした(笑)。特に[Take Me Out]。
イントロの時点で武道館全体がうひゃー!てなってたもん。
[Do You Want To]のらきーらきー!よーそ らっきー!も楽しかったな~。
ラストのYEAH~!は妙な達成感のような充実感ありました。
あと、途中何曲かでちょろちょろとサポメン?ドラムだったりキーボードだったり
パーカッションだったりをプレイしにステージに現れてる人がいて。
「この人たち何人バンド?」みたいなってた。
(後から確認したらドラム・テクのアンディさんだそうです)
アンコールの終盤、[Outsiders]なんて更に1人出てきてた。ステージに。
ドラムのポールが右手にタンバリン、左手にスティックで基本のリズムを刻んで、
ドラム・テクのアンディさんが、ドラムセットの前にててて、と出てきて
シンバルをわしゃわしゃ鳴らす。
で、トドメにもう一人のサポート(彼はこのときだけステージに登場)が
ポールの下手後ろでタムを叩く、なんつーことに。
すげー。ドラム自体は1コなのにリズムにやたら厚みとビート感あるよ!(笑)
そんな意表をついた演出(…演出?)でも楽しませてくれて、ホント、良いひとときでした。
楽しかったー!!
<Today's Set List>
M-1 This Boy
M-2 Come On Home
M-3 The Dark Of The Matinee
M-4 Auf Achse
M-5 What You Meant
M-6 Take Me Out
M-7 Darts Of Pleasure
M-8 The Fallen
M-9 Walk Away
M-10 Eleanor Put Your Boots On
M-11 Do You Want To
M-12 Van Tango
M-13 40'
M-14 Michael
--------------
En-1 Jacqueline
En-2 Evil And A Heathen
En-3 You Could Have It So Much Better
En-4 Outsiders
En-5 This Fire
M-1 This Boy
M-2 Come On Home
M-3 The Dark Of The Matinee
M-4 Auf Achse
M-5 What You Meant
M-6 Take Me Out
M-7 Darts Of Pleasure
M-8 The Fallen
M-9 Walk Away
M-10 Eleanor Put Your Boots On
M-11 Do You Want To
M-12 Van Tango
M-13 40'
M-14 Michael
--------------
En-1 Jacqueline
En-2 Evil And A Heathen
En-3 You Could Have It So Much Better
En-4 Outsiders
En-5 This Fire
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析