≪ご注意≫
◎ 「ゴールデンウィーク興行」デハナイ。
◎ テント興行。
◎ 都心カラ遠ク、駅カラ十五~二十分歩ク
◎ 桟敷席アリ
◎ 僧侶ノ説法、五分アリ
◎ 「スペシャルバージョン」ノ為チケット代ガ高イ
◎ 久々ニ、シティーボーイズ、中村有志、いとうせいこうノ五人ガ揃ウ
なんて注意書きがされたINFOページがちゃんと出来てる池上本門寺の公式サイト。
知らなかったけど、池上本門寺って由緒正しいお寺さんなのね…。
今年に限ってそんなトコで何故?(笑)
えっと。
西馬込駅から向かったんですが。
迷いました(爆)。
友達と2人、どっちも初めての土地なのに地図も何も持ってきてない時点で迷子決定なんですが。
迷って、ちょっとだけ住宅地ゾーンでうろうろして、どうにかお寺に続く
(と思われる)道を発見したんですがけど、思いっきり裏道で。
墓地の横とか妙に寂しげな辺りを通ってどうにか本門寺内の会場、テントに到着。やれやれ。
今日のお席は桟敷席。ステージ前の平たいエリアに3列白いお座布団置いてあって。
その3列目に体操座りで着席。すみません、正座の出来ない子で。
開演前の僧侶の説法、は本門寺がやってる「イキイキ推進委員会」の委員長で
本門寺のNo.2の方が挨拶に立たれて。
ちょっとだけ会場がありがたい空気に包まれる(苦笑)。
そんなありがたムードの中、始まったマンドラコラなんですが。
えー、作品の性質的にネタバレも何もあったもんじゃないんだけど、
でも、大阪公演を真ッ更な気持ちで楽しみたい人は、ここでストップで。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回の音楽は、スチャダラのシンコさんでした。
毎年毎年、シティーボーイズ作品の音楽のクオリティの高さは素晴らしい。
初期までの小西康陽の作る音もステキだったし、
卓球さんの音とおじさんたちのカオティックな融合も記憶に新しい。
[ウルトラシオシオハイミナール]のルイ・フィリップ+野宮真貴も
クールでキュートだった。
今年のシンコさんの音もすっごい良かった。
転換時に映像とあわせて流されるんだけど、かっこよくって良かったですよ。
お気に入りは(確か)きたろうさんの、トイレの洗面で顔洗ったら顔のパーツが洗い流されちゃうよ!な
映像の、その後に流された曲が。踊りたい感じのカッコイイ曲で。
シンコさん良い仕事してる。
ネタ的には。
やっぱいとうさん入ると締まるよね。
いとうさんいないと大竹さん1人でツッコミだから。
そこここでみんな容赦なく好き勝手ボケるから、いつも大竹さんはーはーゆってつっこんでる。
時々ツッコミ千本ノック状態なって、ランナーズハイみたいなことになってるもん。
そんな中、いとうさんはボケもツッコミもいけるクチなので。
なんだか妙に嬉しそうにボケ役に回る大竹さんの姿を見るチャンスが増えて、大竹ファン的にはとっても嬉しい。
原発の長ゼリがんばりネタの、言い終えた瞬間の「よっし!」て
ぐ、と小さくガッツポーズする大竹さんかわいー。
生分かりコントで、「え?ダースベイダーって魔物じゃないの?!」ゆう大竹さんかわいー。
不思議なストーカーネタで、無言ですっごいプリティなミニブーケ手渡して
きたろうさんやらいとうさんやらをギュッとハグする大竹さんかわいー。
野球のベース持ってきて、きたろうさんとかに「大丈夫?やめときなよー」な顔されながらも
やたらテンション高くスライディングタックル繰り返す大竹さんかわいー。
挙句ハイテンションついでに
「駅から遠いとか文句言うな!階段きついとかいうな!墓で迷うな!」
「それくらい歩け!!」
と恐らくアンケートに書かれた本門寺の立地に関する客からのクレームに
キレてみせる大竹さんもかわいー。
セットの壁、上れなくて残念がってたトコに坊主姿の中村さん走り込んできて
勢い乗ってそのまま壁上れちゃったの見た、本当に悔しそうな大竹さんが。
本 気 で ラ ブ で し た 。
そんなこんなでお気に入りは、「原発コント」「生わかり万歳コント」
「きたろうさん酔った勢いで大口→人間大砲コント」「サドルバーコント」
オープニングとエンディングの「どうする崖っぷちコント」でした☆
来年もぜひ、おじさんたちとはお会いしたい。
うん。
毎年毎年、シティーボーイズ作品の音楽のクオリティの高さは素晴らしい。
初期までの小西康陽の作る音もステキだったし、
卓球さんの音とおじさんたちのカオティックな融合も記憶に新しい。
[ウルトラシオシオハイミナール]のルイ・フィリップ+野宮真貴も
クールでキュートだった。
今年のシンコさんの音もすっごい良かった。
転換時に映像とあわせて流されるんだけど、かっこよくって良かったですよ。
お気に入りは(確か)きたろうさんの、トイレの洗面で顔洗ったら顔のパーツが洗い流されちゃうよ!な
映像の、その後に流された曲が。踊りたい感じのカッコイイ曲で。
シンコさん良い仕事してる。
ネタ的には。
やっぱいとうさん入ると締まるよね。
いとうさんいないと大竹さん1人でツッコミだから。
そこここでみんな容赦なく好き勝手ボケるから、いつも大竹さんはーはーゆってつっこんでる。
時々ツッコミ千本ノック状態なって、ランナーズハイみたいなことになってるもん。
そんな中、いとうさんはボケもツッコミもいけるクチなので。
なんだか妙に嬉しそうにボケ役に回る大竹さんの姿を見るチャンスが増えて、大竹ファン的にはとっても嬉しい。
原発の長ゼリがんばりネタの、言い終えた瞬間の「よっし!」て
ぐ、と小さくガッツポーズする大竹さんかわいー。
生分かりコントで、「え?ダースベイダーって魔物じゃないの?!」ゆう大竹さんかわいー。
不思議なストーカーネタで、無言ですっごいプリティなミニブーケ手渡して
きたろうさんやらいとうさんやらをギュッとハグする大竹さんかわいー。
野球のベース持ってきて、きたろうさんとかに「大丈夫?やめときなよー」な顔されながらも
やたらテンション高くスライディングタックル繰り返す大竹さんかわいー。
挙句ハイテンションついでに
「駅から遠いとか文句言うな!階段きついとかいうな!墓で迷うな!」
「それくらい歩け!!」
と恐らくアンケートに書かれた本門寺の立地に関する客からのクレームに
キレてみせる大竹さんもかわいー。
セットの壁、上れなくて残念がってたトコに坊主姿の中村さん走り込んできて
勢い乗ってそのまま壁上れちゃったの見た、本当に悔しそうな大竹さんが。
本 気 で ラ ブ で し た 。
そんなこんなでお気に入りは、「原発コント」「生わかり万歳コント」
「きたろうさん酔った勢いで大口→人間大砲コント」「サドルバーコント」
オープニングとエンディングの「どうする崖っぷちコント」でした☆
来年もぜひ、おじさんたちとはお会いしたい。
うん。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析