今年最初の家族サービス。
この年末年始,実家に帰っている子はワタシだけのようなので。
ぱぱままと3人で伊勢神宮まで行ってきました。
お伊勢参りだー。
高速の伊勢ICで降りると,お伊勢さんはもう目の前,のはずなんだけど。
この時期は道路規制かかってて直接行けなくなってる。
ちゃんと歩いて参りやがれ!くらいの勢いなのかしら(笑)。
てくてく歩いて内宮まで。
本来ならば外宮を参って,それから内宮へってのが正しいのだけど
流石に6kmとか歩けないのでショートカット。
シャトルバスがピストン輸送かけてたけど利用せず。
とっぷり日が沈んだ午後5時過ぎ。
お伊勢さんはとってもとっても静かでした。
もちろん地元の人はまだ結構初詣に来ているんだけど,
なんだか,すごく空気自体が静か。
二拝、二拍手、一拝の拝礼をして,いろんなことを長々お願い。
勿論自分のこと,何やら来月からバンコク赴任のぱぱさんのこと,
管轄違いのような気もしてならないけどいちおーダーリンやらバンビちゃんやらの健康も。
例によって17円(十二分にご縁がありますように,で12+5の17円)で申し訳ないですが。
でもちゃんと御守り買ったから,どうぞどうぞよろしくお願いしますよー。
お伊勢さんは20年に一度,建物全部取っ替えてみんな移動!をやるので。
そのための場所もキチンと清めてあって。
すごいよねえ。
お宮の歴史自体が約2000年,で,お引越しルール始まってから1300年くらい。
ずーっとずーっと当時から,そのままの形式で続いているってのが脅威。
ちなみに何で20年に1度かというのは,25年に1度,だと宮司や職人の平均寿命的に
古式そのままに儀式を伝えるのが厳しくなるからではないか,と言われているらしい。
(ぱぱさん情報。)
確かにねー,なんてふんふん頷きながら,夜のお伊勢さん30分ほど歩く。
また,なんでもない時期にゆっくり訪れてみたいな,と思ったことでした。
この年末年始,実家に帰っている子はワタシだけのようなので。
ぱぱままと3人で伊勢神宮まで行ってきました。
お伊勢参りだー。
高速の伊勢ICで降りると,お伊勢さんはもう目の前,のはずなんだけど。
この時期は道路規制かかってて直接行けなくなってる。
ちゃんと歩いて参りやがれ!くらいの勢いなのかしら(笑)。
てくてく歩いて内宮まで。
本来ならば外宮を参って,それから内宮へってのが正しいのだけど
流石に6kmとか歩けないのでショートカット。
シャトルバスがピストン輸送かけてたけど利用せず。
とっぷり日が沈んだ午後5時過ぎ。
お伊勢さんはとってもとっても静かでした。
もちろん地元の人はまだ結構初詣に来ているんだけど,
なんだか,すごく空気自体が静か。
二拝、二拍手、一拝の拝礼をして,いろんなことを長々お願い。
勿論自分のこと,何やら来月からバンコク赴任のぱぱさんのこと,
管轄違いのような気もしてならないけどいちおーダーリンやらバンビちゃんやらの健康も。
例によって17円(十二分にご縁がありますように,で12+5の17円)で申し訳ないですが。
でもちゃんと御守り買ったから,どうぞどうぞよろしくお願いしますよー。
お伊勢さんは20年に一度,建物全部取っ替えてみんな移動!をやるので。
そのための場所もキチンと清めてあって。
すごいよねえ。
お宮の歴史自体が約2000年,で,お引越しルール始まってから1300年くらい。
ずーっとずーっと当時から,そのままの形式で続いているってのが脅威。
ちなみに何で20年に1度かというのは,25年に1度,だと宮司や職人の平均寿命的に
古式そのままに儀式を伝えるのが厳しくなるからではないか,と言われているらしい。
(ぱぱさん情報。)
確かにねー,なんてふんふん頷きながら,夜のお伊勢さん30分ほど歩く。
また,なんでもない時期にゆっくり訪れてみたいな,と思ったことでした。
そして晩ご飯は伊勢うどん!
ぱぱさん食べたことないっていうから,内宮前のおかげ横丁にあるお店で休憩がてら。
伊勢うどんはやたら太くて柔らかい麺と,濃いたまりと出汁で作った少量のつゆ(たれ?)が
特徴の見た目不思議なシロモノ。
うどんはしこしこコシと喉越し,というヒトには向かない食感。
普通のしこしこつるつるのうどんも,名古屋の味噌煮込みの半生か?な硬め極太麺も,
伊勢うどんのむにむにもちもち柔らか麺も大好き。
その辺ワタシ割と雑食。
初めて食べるぱぱさん(ちょっと偏食多い)も,美味しく食べてて一安心(苦笑)。
帰り道気をつけて,おうちまでよいこで帰りました。
家に着いてただいまって言うまでがお伊勢参りですよー(笑)。
ぱぱさん食べたことないっていうから,内宮前のおかげ横丁にあるお店で休憩がてら。
伊勢うどんはやたら太くて柔らかい麺と,濃いたまりと出汁で作った少量のつゆ(たれ?)が
特徴の見た目不思議なシロモノ。
うどんはしこしこコシと喉越し,というヒトには向かない食感。
普通のしこしこつるつるのうどんも,名古屋の味噌煮込みの半生か?な硬め極太麺も,
伊勢うどんのむにむにもちもち柔らか麺も大好き。
その辺ワタシ割と雑食。
初めて食べるぱぱさん(ちょっと偏食多い)も,美味しく食べてて一安心(苦笑)。
帰り道気をつけて,おうちまでよいこで帰りました。
家に着いてただいまって言うまでがお伊勢参りですよー(笑)。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析