シンケンジャー見て仮面ライダーw見て,朝ごはん食べて準備してお出掛け。
まずは東京フォーラム。
今日のご用はガラス棟。
何度訪れても構造美に圧倒されて当初の用事をぶっ飛ばしたくなる衝動に襲われる。
萌えだ萌え。
ココとJR京都駅は萌え以外の何物でもない。
ぶっ飛ばしたい用事を何とか理性で掴み続け,素敵な営業用スマイルで社交辞令のラリー。
笑顔作りすぎてほっぺがだるいよ。
昼下がりのまだ早い時間にからだが空いたので,さくっと行ってきました。
トリノ・エジプト展。
テーマ的に博物館展示だろうと思って適当に上野公園歩いてたら迷った(苦笑)。
公園案内図を頼りに何とか東京都美術館に到着。
展示物自体は勿論のこと,展示室内のレイアウトと演出も現地トリノエジプト博物館に倣った手法でやるっていうので。
そりゃーもう。テンションも上がるってモンですよ。
だってねえ,「インタビュー・ウィズ・バンパイア」とデップの「スウィーニー・トッド」の美術監督ですよ,手がけたの。
宝飾品なんかのギャラリーという方がしっくりくるような展示空間。
かなり絞られた地明かり,その中に塑像やレリーフが陰影も濃くぼうっと浮かび上がっていて。
あっちで立ち止まりこっちで立ち止まりしててふと気付くと,壁の隅にかなり大きく鏡が入ってて,その鏡に写り込む塑像と興味深く眺める客の姿がちょっと異空間めいて見える。
全体的に黒っぽい壁を配している中,展示の背後の壁の色を深い赤にしていたりと,このスタイリッシュさは異常。
イタリアの意地と底力を見たね。
いわゆる“門外不出の”ものばかりで,見ごたえ十分。大満足。
目玉の「アメン神とツタンカーメン王の像」をはじめ塑像はどれもすごく状態のいいものばかり。
個人的には棺の展示が凄く良かった。
数も多くて,展示も棺とその外蓋,中蓋,更にその中に納められていた副葬品類や巻かれていた布を安置されていた通りに見えるように立体的にセッティングしてあったりとよく考えられていて,ぐるっと2時間,全く飽きなかった。
やっぱこういう信仰とか祈りとか願いとか,人の強く求め望む心がダイレクトに込められたのっていいな,と思う。たまらないよ。
恒例の音声ガイドはナレーター初挑戦,シャンポリオンに扮した沢村一樹だったワケですが。
公式サイトの「セクシーに仕上がってます」…て言うほどセクシーでも何でもなかったです。
全然フツーでした(いやフツーじゃなくても困るけど/笑)。
ショップでGuido Gobinoが特別出店してたので,企画展限定商品のアソートボックス購入。
ジャンドゥーヤが美味過ぎて死ぬ。尋常じゃない。
日本でのデパ内出店のみならず,オンラインショップでの販売までもが期間限定なんてゆー気合いの入ったチョコ屋。価格設定も大概いい値がついてるけど,シーズナルの自分ご褒美おやつならありだな。
次のバレンタイン時期辺り,ちょっとチェックしとこ。
お家に帰ってからも幸せの続いたトリノ・エジプト展でした。
まずは東京フォーラム。
今日のご用はガラス棟。
何度訪れても構造美に圧倒されて当初の用事をぶっ飛ばしたくなる衝動に襲われる。
萌えだ萌え。
ココとJR京都駅は萌え以外の何物でもない。
ぶっ飛ばしたい用事を何とか理性で掴み続け,素敵な営業用スマイルで社交辞令のラリー。
笑顔作りすぎてほっぺがだるいよ。
昼下がりのまだ早い時間にからだが空いたので,さくっと行ってきました。
テーマ的に博物館展示だろうと思って適当に上野公園歩いてたら迷った(苦笑)。
公園案内図を頼りに何とか東京都美術館に到着。
展示物自体は勿論のこと,展示室内のレイアウトと演出も現地トリノエジプト博物館に倣った手法でやるっていうので。
そりゃーもう。テンションも上がるってモンですよ。
だってねえ,「インタビュー・ウィズ・バンパイア」とデップの「スウィーニー・トッド」の美術監督ですよ,手がけたの。
宝飾品なんかのギャラリーという方がしっくりくるような展示空間。
かなり絞られた地明かり,その中に塑像やレリーフが陰影も濃くぼうっと浮かび上がっていて。
あっちで立ち止まりこっちで立ち止まりしててふと気付くと,壁の隅にかなり大きく鏡が入ってて,その鏡に写り込む塑像と興味深く眺める客の姿がちょっと異空間めいて見える。
全体的に黒っぽい壁を配している中,展示の背後の壁の色を深い赤にしていたりと,このスタイリッシュさは異常。
イタリアの意地と底力を見たね。
いわゆる“門外不出の”ものばかりで,見ごたえ十分。大満足。
目玉の「アメン神とツタンカーメン王の像」をはじめ塑像はどれもすごく状態のいいものばかり。
個人的には棺の展示が凄く良かった。
数も多くて,展示も棺とその外蓋,中蓋,更にその中に納められていた副葬品類や巻かれていた布を安置されていた通りに見えるように立体的にセッティングしてあったりとよく考えられていて,ぐるっと2時間,全く飽きなかった。
やっぱこういう信仰とか祈りとか願いとか,人の強く求め望む心がダイレクトに込められたのっていいな,と思う。たまらないよ。
恒例の音声ガイドはナレーター初挑戦,シャンポリオンに扮した沢村一樹だったワケですが。
全然フツーでした(いやフツーじゃなくても困るけど/笑)。
ショップでGuido Gobinoが特別出店してたので,企画展限定商品のアソートボックス購入。
ジャンドゥーヤが美味過ぎて死ぬ。尋常じゃない。
日本でのデパ内出店のみならず,オンラインショップでの販売までもが期間限定なんてゆー気合いの入ったチョコ屋。価格設定も大概いい値がついてるけど,シーズナルの自分ご褒美おやつならありだな。
次のバレンタイン時期辺り,ちょっとチェックしとこ。
お家に帰ってからも幸せの続いたトリノ・エジプト展でした。
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析