今日は[ツィゴイネルワイゼン]。
ちょっと忙しくしてたらあろう事か[陽炎座]を
見逃してしまっていて。
こうなったら[ツィゴイネルワイゼン]と[ピストルオペラ]は
なんとしてでも見に行かないと、と必死でおでかけ。
週の真ん中、平日の16時前なんて時間帯で、
それでもちらほらと予想以上にお客がいたのが
流石と言うか何と言うか。
実は明け方見てた[リリイ・シュシュのすべて]の
口直しが出来たらなーとか、
そんな目論見だったんだけど。
鈴木清順はそんなに甘くなかったというね…(苦笑)。
原田芳雄演じる主人公、中砂がもーホント悪いヤツで。
ろくでなし且つ人でなし。Nothing for GOODですよ。
挙句シンナー中毒で誤って死ぬし。
すごくダメ。全般的にすごくダメ(苦笑)。
明らかに振り回されて困り果てさせられてる青地さんが可哀想。
でも、よくよく考えると中砂がNothig-for-GOODだなんて事は
誰でも3秒くらいでわかることで、そんなのとわかっていながら「親友」やってんだから
青地さんも自業自得と言うか、無意識的に巻き込まれたい願望があって
巻き込まれていると言うか、むしろ共依存に嵌まり込みやすいパーソナリティというか。
鎌倉の切通しはじめ、作中の風景の使われ方はお見事の一言。
場面の切り取り方とか、色遣いとか、本当に独特で、毒っぽくて。
吐息の湿り気と、空気の匂いを感じさせる。
出演者もみんな揃ってありえないくらい濃くて。
麿赤兒の気持ち悪さとかフツーじゃないもん。
この人出てくるだけで一気にアングラ度急上昇。
つうか。
この人今と変わってないんですけどどゆこと。
43年生まれで、この作品が80年公開だから、当時37歳くらい。
撮影当時は36歳くらいだったりして。
てことは今のJさんやINORANさんと同じくらい!(どーん)
ウソだ~っ。
この前獅童くんの舞台・丹下左膳で観たけど、今日のスクリーンの中の麿赤兒と大差なかった。
なんか、悪魔と契約した系の年取らない人とは逆方向で年齢を超越してる(苦笑)。
中砂役の原田芳雄と3つしか違わないのに役柄は「年老いた盲目の先達」だし。
この人に関しては時空が微妙に歪んでるんでしょうかね?
その他、樹木希林も奇妙だったし、青地の妻役大楠道代も
年齢(と肌のハリ)に似合わないブリッコな衣装でヘンな存在感を主張していた。
誰を見てもどのシーンも歪で奇妙なんだけど。
作品としてはなぜか不思議としっくりとまとまっているという。
やっぱり「鈴木清順恐るべし」この一言に尽きますね。ハイ。
どーでもいいけど。
サラサーテのツィゴイネルワイゼン。
吉本新喜劇の桑原和男の「神さま~」のネタのBGMって言ったらわかり易いでしょうかね?
PR
この記事にコメントする
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析