観てきたよ。
123分が,驚くほどあっという間に過ぎ去る不思議。
ちょっとばかり,時間の感覚も歪まされたのかしらん。
非常に。
非常に興味深い。
たぶん,何回も何回もしつこく繰り返して観ると,自分なりの解釈深まっていくんだろな。
残念ながら何度も観る根性はワタシにはないのでアレなんですが…。
監督の狙うところは,ムツカシ過ぎて作品を見ているだけでは,
高尚にできていないワタシの脳ミソではなかなかわからないんだけど。
主人公(?。敢えて言うなら。)の見る悪夢の感じは,何だかすごく「ああ,そうか」と。
幻覚妄想状態で暴れちゃう感じって,こんなんなんだろな,て。
オブジェクト・アニメーションの手法も用いてて,きっと物凄く物凄く意図するところがあって
オブジェクト・アニメーションなんだろうけど,それを読み解けない自分の愚かさが憎い。
舌と,目玉と,脳と。
牛さん?のモツなのかな。ヒトのモツに近い見てくれだったから豚さんのかな。
むちゃぷちゃいう音響かせながら動き回るんだよね。
気持ち悪いんだけどどこかユーモラスで。
Insane, or in sane? なんて,ね。
何が狂気でどこからが正気かだなんて,そんな分かれ目は究極的には存在しない。
そもそも異常に大きくなってしまった大脳新皮質(特に前頭前野辺りなー)のせいで
ヒトという生き物はえらくエラーが多い存在になってしまった。
生存のための本能と,そこから少し育った程度の慎ましやかな感情のみもっていれば,
それはそれはシンプルに,エラーも少なく生きる存在でいられたんだろう。
でも,そしたらそれはヒトって生物じゃないわけで,結局のところヒトがヒトである以上
ちまいエラーぽろぽろ出るのはご愛嬌,アイタタタってでかいエラーが出ないで
一生を逃げ切れたらラッキー☆って位の認識と覚悟をもって仕方なく生きていかなきゃ
ならんのでしょうね。
ああ,面倒臭い。面倒臭い。
ディレクターズ・ノートのヤンさんのコメントがとってもとっても素晴らしい。
見事な文章だと思います。
ホントあったまいいなーこの人。
「(前略)
一方はサド侯爵に象徴される完全な自由を主張し、
もう一方は抑圧された全体主義を唱えている。
社会の文明化にはこういった自由と圧制との戦いが常に存在してきました。
しかし侯爵の唱える自由は、完全な自由主義という「理想」の上にのみ成立するものです。
すなわち、必要性が認められたうえで与えられる自由は無意味であり、
条件付きの自由など手に入れる価値すらない、という考え方です。
しかしすべての文明は、たとえ民主主義を主張している国家であっても、
実際には抑圧や操作(広告、金、メディア、警察、軍隊、派閥組織、学校、
教会、娯楽や文化など)に頼ることで大衆をまとめあげています。
この矛盾は永久に解決することができない問題です。
すべての革命は自由の名のもとに始まり、新たな抑圧と操作で終わる。
真の自由を獲得したければ、個人的に反逆する以外方法はありません。
社会の抑圧に対して、生物学的決定論に対して、超自我に対して、
人間を霊的に操作する父なる神に対して。
さらに突き詰めれば、私たちの命に限りを与えた母なる自然に対しても
抗わなければ、得ることはできないのです。 」
ディレクターズ・ノートより引用。
123分が,驚くほどあっという間に過ぎ去る不思議。
ちょっとばかり,時間の感覚も歪まされたのかしらん。
非常に。
非常に興味深い。
たぶん,何回も何回もしつこく繰り返して観ると,自分なりの解釈深まっていくんだろな。
残念ながら何度も観る根性はワタシにはないのでアレなんですが…。
監督の狙うところは,ムツカシ過ぎて作品を見ているだけでは,
高尚にできていないワタシの脳ミソではなかなかわからないんだけど。
主人公(?。敢えて言うなら。)の見る悪夢の感じは,何だかすごく「ああ,そうか」と。
幻覚妄想状態で暴れちゃう感じって,こんなんなんだろな,て。
オブジェクト・アニメーションの手法も用いてて,きっと物凄く物凄く意図するところがあって
オブジェクト・アニメーションなんだろうけど,それを読み解けない自分の愚かさが憎い。
舌と,目玉と,脳と。
牛さん?のモツなのかな。ヒトのモツに近い見てくれだったから豚さんのかな。
むちゃぷちゃいう音響かせながら動き回るんだよね。
気持ち悪いんだけどどこかユーモラスで。
Insane, or in sane? なんて,ね。
何が狂気でどこからが正気かだなんて,そんな分かれ目は究極的には存在しない。
そもそも異常に大きくなってしまった大脳新皮質(特に前頭前野辺りなー)のせいで
ヒトという生き物はえらくエラーが多い存在になってしまった。
生存のための本能と,そこから少し育った程度の慎ましやかな感情のみもっていれば,
それはそれはシンプルに,エラーも少なく生きる存在でいられたんだろう。
でも,そしたらそれはヒトって生物じゃないわけで,結局のところヒトがヒトである以上
ちまいエラーぽろぽろ出るのはご愛嬌,アイタタタってでかいエラーが出ないで
一生を逃げ切れたらラッキー☆って位の認識と覚悟をもって仕方なく生きていかなきゃ
ならんのでしょうね。
ああ,面倒臭い。面倒臭い。
ディレクターズ・ノートのヤンさんのコメントがとってもとっても素晴らしい。
見事な文章だと思います。
ホントあったまいいなーこの人。
「(前略)
一方はサド侯爵に象徴される完全な自由を主張し、
もう一方は抑圧された全体主義を唱えている。
社会の文明化にはこういった自由と圧制との戦いが常に存在してきました。
しかし侯爵の唱える自由は、完全な自由主義という「理想」の上にのみ成立するものです。
すなわち、必要性が認められたうえで与えられる自由は無意味であり、
条件付きの自由など手に入れる価値すらない、という考え方です。
しかしすべての文明は、たとえ民主主義を主張している国家であっても、
実際には抑圧や操作(広告、金、メディア、警察、軍隊、派閥組織、学校、
教会、娯楽や文化など)に頼ることで大衆をまとめあげています。
この矛盾は永久に解決することができない問題です。
すべての革命は自由の名のもとに始まり、新たな抑圧と操作で終わる。
真の自由を獲得したければ、個人的に反逆する以外方法はありません。
社会の抑圧に対して、生物学的決定論に対して、超自我に対して、
人間を霊的に操作する父なる神に対して。
さらに突き詰めれば、私たちの命に限りを与えた母なる自然に対しても
抗わなければ、得ることはできないのです。 」
ディレクターズ・ノートより引用。
PR
何をそんなに忘れようとしているのか。
今年の忘年会,6回くらい出なきゃならないらしい。もうよくわかんない。
よくわかんないので忘年会日記をつけてみようと思う。
日記終わるのは12/22予定。
(1) 12/8(金) @品川プリンスホテル(二次会も) 義理は果たした
(2) 12/10(日) @東京ヒルトン(二次会はメキシカンバー) いつものメンツで楽しく飲み食い
(3) 12/11(月) @某大学病院のゲストホール 義理は果たした
(4) 12/12(火) @京王プラザホテル(二次会も) 美味しゅうございました
(5) 12/16(土) @家の近くの焼き鳥屋 楽しかった!
(6) 12/19(火) @渋谷のダイニングらしい 義理は果たした
(7) 12/21(木) @場所未定 ごちそうさまでした
(8) 12/22(金) @下北沢の飲み屋予定 新年会に変更!
…お わった,のか?…な?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年の忘年会,6回くらい出なきゃならないらしい。もうよくわかんない。
よくわかんないので忘年会日記をつけてみようと思う。
日記終わるのは12/22予定。
(1) 12/8(金) @品川プリンスホテル(二次会も) 義理は果たした
(2) 12/10(日) @東京ヒルトン(二次会はメキシカンバー) いつものメンツで楽しく飲み食い
(3) 12/11(月) @某大学病院のゲストホール 義理は果たした
(4) 12/12(火) @京王プラザホテル(二次会も) 美味しゅうございました
(5) 12/16(土) @家の近くの焼き鳥屋 楽しかった!
(6) 12/19(火) @渋谷のダイニングらしい 義理は果たした
(7) 12/21(木) @場所未定 ごちそうさまでした
(8) 12/22(金) @下北沢の飲み屋予定 新年会に変更!
…お わった,のか?…な?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
数日前に来たメール。
にーさん何だかしょっぼり気味だったので。
きたぞーXデーだーと思ってたら。
ばっちりXデーでした。
2月から札幌だって。
遂に来たって感じ。
もうずっと前から「次辞令出たら九州か北海道」って言われてて。
今回とうとう北海道。
がんばってー。
いつ戻って来れるかわかんないけどー。
「あーじゃぁカニ食べたくなったら遊び行きますよもてなしてください」って言ったら。
「まじ来て。ホントに来て。俺マイル沢山貯まってるから俺の家族のフリして来て。
飛行機代出すし!」
て。
必死すぎですよ。
日経ナントカ,に相変わらずボーナスランキング上位で載っちゃう会社にお勤め。
激務なのはもうずっと。
自由な時間も健康も家庭も犠牲にせざるをえなく。
そんなふうにして,手に入るものって一体どんな意味をもつんだろう。
ワタシには,わからない。
とりあえずは1回2回遊びに行ってあげましょかね。
金曜お仕事終わり羽田から→札幌でカニ→適当に遊ぶ→日曜帰る,とか魅力的☆
でもって。
Jってツアーで北海道やったっけー?とかかなり真剣に考えつつ。
別荘どうなるのー?とか探り入れて。
伊豆の方のは処分しちゃうけど箱根にあるのはまだおいとくからそれ使っていいよ,って。
アリガトウゴザイマース(笑)。
日本料理つつきながらアレコレ近況報告して共感して同情して励まして。
お互い忙しいけどぼちぼちがんばりましょー。
にーさん何だかしょっぼり気味だったので。
きたぞーXデーだーと思ってたら。
ばっちりXデーでした。
2月から札幌だって。
遂に来たって感じ。
もうずっと前から「次辞令出たら九州か北海道」って言われてて。
今回とうとう北海道。
がんばってー。
いつ戻って来れるかわかんないけどー。
「あーじゃぁカニ食べたくなったら遊び行きますよもてなしてください」って言ったら。
「まじ来て。ホントに来て。俺マイル沢山貯まってるから俺の家族のフリして来て。
飛行機代出すし!」
て。
必死すぎですよ。
日経ナントカ,に相変わらずボーナスランキング上位で載っちゃう会社にお勤め。
激務なのはもうずっと。
自由な時間も健康も家庭も犠牲にせざるをえなく。
そんなふうにして,手に入るものって一体どんな意味をもつんだろう。
ワタシには,わからない。
とりあえずは1回2回遊びに行ってあげましょかね。
金曜お仕事終わり羽田から→札幌でカニ→適当に遊ぶ→日曜帰る,とか魅力的☆
でもって。
Jってツアーで北海道やったっけー?とかかなり真剣に考えつつ。
別荘どうなるのー?とか探り入れて。
伊豆の方のは処分しちゃうけど箱根にあるのはまだおいとくからそれ使っていいよ,って。
アリガトウゴザイマース(笑)。
日本料理つつきながらアレコレ近況報告して共感して同情して励まして。
お互い忙しいけどぼちぼちがんばりましょー。
ぼやぼや仕事してたら。
茶でも飲むかと席を立ったタイミングで。
「esさーん,○×(別の事業所)の彼氏から電話ー
」
と。
素で物凄い不審気な顔しつつ,(○×に男なんか作った覚えねーぞっつーか
彼氏にしてもいいレベルの男いなかったし一体誰だよ?!)と内心軽く舌打ちしつつ
超笑顔な声で電話出たら。
「あードモ昨日はお疲れ様でした」
ってアンタか。
若造ドクター君(忘年会日記12/11分参照)。
ワタシの笑顔は有料ですからねー,とゆったら
「僕の笑顔はスマイル0円ですから!どこのマックの店員よりスマイル0円ですから!
僕の笑顔はPricelessじゃなくてもうNoPriceですから!
価値がありすぎて値段がつかないんじゃなくて安くて値段つかないですから!…orz」
とかゆってた愉快な子。
で,そんな愉快な若造君が何の用かと思えば。
どうやらあっちの事業所扱いのクライエントをこっちに移さなきゃいけなくなったらしく。
しかも急な移行だから向こうでやろうと思ってたことができてないままこっちに来るようで。
「なのでバッテリー組んでいくつか検査チェックかけてもらえますか?
状態かなり厳しいので大変だと思いますが…」
…まじ?
つか今日ワタシが勤務だっての把握しててピンポイントで狙ってオファー飛ばしましたね?
そんなややこしいの放り投げててくるヤツなんかワタシの彼氏じゃねー!!
ええと,顔洗って出直して来い?(笑)
とりあえず,わかりましたぁと返事をして電話切って。
「…てことなんだけどそんな時間はねえ!て突っ返してイイ?」と相談。
だってワタシ本当に来週も再来週も年内は既にこっちのクライエントで枠埋まってんだもん。
バッテリー組んで複数やる枠なんて毎週取れないもん。
受付さんも予定表眺めて
「esさん受けたけど時間無いよねえ…他の曜日の担当にお願いするしかなくない?」だって。
若造君のおかげでえらく面倒なことになってるんだけどこっちの事業所(苦笑)。
頼むよ…(苦)。
まーシャクだからどうにかするけどさ。
ワタシは特例がない限り空気が読めて酌める男が好きです(笑)。
茶でも飲むかと席を立ったタイミングで。
「esさーん,○×(別の事業所)の彼氏から電話ー
と。
素で物凄い不審気な顔しつつ,(○×に男なんか作った覚えねーぞっつーか
彼氏にしてもいいレベルの男いなかったし一体誰だよ?!)と内心軽く舌打ちしつつ
超笑顔な声で電話出たら。
「あードモ昨日はお疲れ様でした」
ってアンタか。
若造ドクター君(忘年会日記12/11分参照)。
ワタシの笑顔は有料ですからねー,とゆったら
「僕の笑顔はスマイル0円ですから!どこのマックの店員よりスマイル0円ですから!
僕の笑顔はPricelessじゃなくてもうNoPriceですから!
価値がありすぎて値段がつかないんじゃなくて安くて値段つかないですから!…orz」
とかゆってた愉快な子。
で,そんな愉快な若造君が何の用かと思えば。
どうやらあっちの事業所扱いのクライエントをこっちに移さなきゃいけなくなったらしく。
しかも急な移行だから向こうでやろうと思ってたことができてないままこっちに来るようで。
「なのでバッテリー組んでいくつか検査チェックかけてもらえますか?
状態かなり厳しいので大変だと思いますが…」
…まじ?
つか今日ワタシが勤務だっての把握しててピンポイントで狙ってオファー飛ばしましたね?
そんなややこしいの放り投げててくるヤツなんかワタシの彼氏じゃねー!!
ええと,顔洗って出直して来い?(笑)
とりあえず,わかりましたぁと返事をして電話切って。
「…てことなんだけどそんな時間はねえ!て突っ返してイイ?」と相談。
だってワタシ本当に来週も再来週も年内は既にこっちのクライエントで枠埋まってんだもん。
バッテリー組んで複数やる枠なんて毎週取れないもん。
受付さんも予定表眺めて
「esさん受けたけど時間無いよねえ…他の曜日の担当にお願いするしかなくない?」だって。
若造君のおかげでえらく面倒なことになってるんだけどこっちの事業所(苦笑)。
頼むよ…(苦)。
まーシャクだからどうにかするけどさ。
ワタシは特例がない限り空気が読めて酌める男が好きです(笑)。
[トーチソング・トリロジー]観てきました。
開演1時間前に当日券を買って、VIRONで休憩のときに食べる晩ごはん用パンを買って。
開場早々入って席に着いて。
貰った分厚いフライヤーの束をぺらぺらチェックしながら開演を待つ。
今日の席はN列20番。会場の全てを見渡せる,最後列のほぼ中央。
5分と20分の休憩を挟む,3幕もの。篠井英介さん演じるアーノルドの,3つの物語。
みなさんちょっとセリフ噛み過ぎでびっくりしましたが。
それを差し引いても満足,と言えるいい舞台でした。
この作品は脚本が本当に素晴らしい。
最低限の舞台装置とキャストで演じられるからこそ,その素晴らしさが際立つんだろうし,
脚本の強さに対峙できる役者じゃないと,何もかも台無しになってしまう。
篠井さん。やっぱりワタシこの人好き。
時々ニットの貴公子の人とイメージがダブったりもしますが(苦笑),
この人の華奢さというか,線の細さというか,繊細さは本当に稀有だと思う。
アーノルドはキュートで健気でいじらしくて,一緒に笑ったり怒ったり。
3幕目の母との対峙は,なんかもう胸が痛くて途中からちょっと涙目なった。
橋本さとしさんもすごく良かった。
この人が演じるエドワードが,ある意味諸悪の根源なワケですが(苦笑)。
"インターナショナル・スタッド"でのアーノルドでの出会いとナンパ…口説き落とすシーンは
悔しいぐらいチャーミングで,うん,そんな風に迫られたら落ちるよね,と。
つうか,さとしさん無茶苦茶うまくなってる気がします。すごい役者になってますよ。
エドワードは,不誠実ではないんだけど,どうしようもなく,弱くて,狡くて,緩い人。
しかもムカつくことに何かカッコ良いんだよなー(苦笑)。
2幕目の,エドワードの別荘でのシーン。ワタシのお気に入り。
エドワードと女の恋人,ローレルと。そこに招かれたアーノルドと恋人のアラン。
おっきなベッドの上とその周囲でストーリーが展開していくのだけど,
ベッドの上でいちゃこらしてるアーノルドとアランがむちゃくちゃ可愛かった…!
シーツの中でもそもそ寝返りしたりぎゅっと抱きついたり撫で撫でし合っててる2人がラブ過ぎ。
その一方,「こんなつもりじゃなかった,こんなはずじゃなかったの」と言うローレルと,
それを宥めるエドワードの2人の間に流れる不調和が対照的で。
すごく印象的な対比だなぁと。
アラン役の長谷川博巳さんがビックリするほどすらっと脚が長くて。
膝立てた三角がでかいんだよねー(笑)。印象はただただ,「細ッ。長ッ」。
アランはアーノルドのことを大好きなんだけど,でも,エドワードに誘われて
うっかりヤッちゃうくらいにはセックスを醒めて見切ってて。
つーかエドワード誘うなよこのヤロウあんたローレルともやってんだろって感じなんですが。
もうホントさとしさん(やや違)ダメ男。
3幕目に出てた黒田勇樹のデイビッドは少年そのままで,可愛かったです。
ローレルに追い出されて居候させてもらってるエドワードさとしさんとの絡みが
ダメなパパとぼく,というかダメなおにいちゃんとぼく,て感じでナイスでした。
3幕目のラジオのDJの声をやってたのがこっそり池田成志でびびりました(笑)。
そして全編通して一番男前だったのはやはりエミ様でした(笑)。
ド金髪を結い上げて,深くスリットの入った黒のドレスを纏って。
がっつり真っ白な太ももまで見せ付けながらピアノを弾き,歌う。
そんなアナタが誰よりも男前。
アーノルドが形作る手話の「愛してる」。
(ちなみにROCKでは必須のデビルズサインの,親指も立てた形ね)
その言葉がぴったりな作品でした。
開演1時間前に当日券を買って、VIRONで休憩のときに食べる晩ごはん用パンを買って。
開場早々入って席に着いて。
貰った分厚いフライヤーの束をぺらぺらチェックしながら開演を待つ。
今日の席はN列20番。会場の全てを見渡せる,最後列のほぼ中央。
5分と20分の休憩を挟む,3幕もの。篠井英介さん演じるアーノルドの,3つの物語。
みなさんちょっとセリフ噛み過ぎでびっくりしましたが。
それを差し引いても満足,と言えるいい舞台でした。
この作品は脚本が本当に素晴らしい。
最低限の舞台装置とキャストで演じられるからこそ,その素晴らしさが際立つんだろうし,
脚本の強さに対峙できる役者じゃないと,何もかも台無しになってしまう。
篠井さん。やっぱりワタシこの人好き。
時々ニットの貴公子の人とイメージがダブったりもしますが(苦笑),
この人の華奢さというか,線の細さというか,繊細さは本当に稀有だと思う。
アーノルドはキュートで健気でいじらしくて,一緒に笑ったり怒ったり。
3幕目の母との対峙は,なんかもう胸が痛くて途中からちょっと涙目なった。
橋本さとしさんもすごく良かった。
この人が演じるエドワードが,ある意味諸悪の根源なワケですが(苦笑)。
"インターナショナル・スタッド"でのアーノルドでの出会いとナンパ…口説き落とすシーンは
悔しいぐらいチャーミングで,うん,そんな風に迫られたら落ちるよね,と。
つうか,さとしさん無茶苦茶うまくなってる気がします。すごい役者になってますよ。
エドワードは,不誠実ではないんだけど,どうしようもなく,弱くて,狡くて,緩い人。
しかもムカつくことに何かカッコ良いんだよなー(苦笑)。
2幕目の,エドワードの別荘でのシーン。ワタシのお気に入り。
エドワードと女の恋人,ローレルと。そこに招かれたアーノルドと恋人のアラン。
おっきなベッドの上とその周囲でストーリーが展開していくのだけど,
ベッドの上でいちゃこらしてるアーノルドとアランがむちゃくちゃ可愛かった…!
シーツの中でもそもそ寝返りしたりぎゅっと抱きついたり撫で撫でし合っててる2人がラブ過ぎ。
その一方,「こんなつもりじゃなかった,こんなはずじゃなかったの」と言うローレルと,
それを宥めるエドワードの2人の間に流れる不調和が対照的で。
すごく印象的な対比だなぁと。
アラン役の長谷川博巳さんがビックリするほどすらっと脚が長くて。
膝立てた三角がでかいんだよねー(笑)。印象はただただ,「細ッ。長ッ」。
アランはアーノルドのことを大好きなんだけど,でも,エドワードに誘われて
うっかりヤッちゃうくらいにはセックスを醒めて見切ってて。
つーかエドワード誘うなよこのヤロウあんたローレルともやってんだろって感じなんですが。
もうホントさとしさん(やや違)ダメ男。
3幕目に出てた黒田勇樹のデイビッドは少年そのままで,可愛かったです。
ローレルに追い出されて居候させてもらってるエドワードさとしさんとの絡みが
ダメなパパとぼく,というかダメなおにいちゃんとぼく,て感じでナイスでした。
3幕目のラジオのDJの声をやってたのがこっそり池田成志でびびりました(笑)。
そして全編通して一番男前だったのはやはりエミ様でした(笑)。
ド金髪を結い上げて,深くスリットの入った黒のドレスを纏って。
がっつり真っ白な太ももまで見せ付けながらピアノを弾き,歌う。
そんなアナタが誰よりも男前。
アーノルドが形作る手話の「愛してる」。
(ちなみにROCKでは必須のデビルズサインの,親指も立てた形ね)
その言葉がぴったりな作品でした。
劇団M.O.P.の[ズビズビ。]観てきたよー。
開場時間の少し前にロビーまで行ってみたら,当日券で並んでた人が
「これ以上お待ちいただいてもお席をご用意できません」って何人か帰されていた。
すごー。満員御礼だぁ。
直前予約かけというてホントよかった。
今回の作品はM.O.P.の新機軸,とゆーことだったんですが。
4つのショートストーリからなるオムニバス形式。
とある地方にある劇場(というより芝居小屋?)の楽屋が舞台。
年代を違え,それでも少しずつ共通して絡み合う登場人物。
4つ目を観終えて,頭の中で時系列整理して,それでようやく「ほほーう,ナルホド」と。
そしてタイトル,ズビズビ。の謎は言われてみれば存外にあっけなく。
4つの物語のタイトルの頭文字だなんて,でもカーテンコールで三上さんに言われて気付いたよ!
しかもようやく気付いた上に最初の1個わかんないし。
たぶんね,1話目は「ズルイなんとか」なんだ。ズルイ何だったんだろう…。
で,2話目が「ビッグな男」。3話目が「ずいぶんな話」。4話目が「ビタースイーツ」。
なんか,脚本や役者さんはじめ全てがものすごく安定しているので。
あまりに高水準で安定しすぎてて,こう,つるっと観れてしまう。
よくよく考えるといやいやみんなものすげー巧いよなコレ実は。…っていう。
この安定感がM.O.P.の強みなんだろうなーと。
三上さん狙いで見に行った筈なのに結局のところキムラ緑子さんに
全部もってかれるいつものパターン。
キムラさんやっぱり好きだ。
役者とか,女優とかそーゆーの通り越してこの人の存在は尊敬に値する。
この人が演じる女性は皆,女!という感じで魅力的。
とってもとっても無邪気で,浅はかで,寛容で,狡くて,情が深く,業が深い。
10年位前に観に行った時には新人君でーす☆という感じで売り出されていた木下政治さんが
すっかりベテランさんになってて驚き。というか軽くショック。
考える前に口が一言余計なこと言っちゃう若造君キャラな木下さんが好きだったのに…。
いっそ貫禄さえ感じさせる勢いで耄碌ジジイとかきっちり演じられるようになったらもう
役者としても一人前だよね。よね…。…orz
三上さん。
本日のお目当て三上さん。超好き
自分でもよくわからん位好きです。
何かね,ワタシもしかして目細い人好み?とか心配になるくらい好き。
油断すると瞑った猫の目のような糸目になる三上さんが好き(笑)。
というか気付いたんですが,三上さん,ヤクザの三下とかやくざなジャズマンとかの
べらんめえ口調になると,古田新太さんのそれとすごく良く似てくる。
[ジェイルブレイカーズ]から1ヶ月半ぶりの三上さんでしたが,贅沢言うなら,
もーちょっと,ガッツリ主役な三上さんを堪能したかったなーと。
(やっぱりワタシの中では[天才脚本家]が神作品過ぎる。別に[大田王]でもいーんですが)

あ,そうそう。
帰り際に。
出口でポストカードまで貰ってしまって。
えらく得した気分になった帰り道でした。
まちゃから緑子さんに可愛いお花きてました。
開場時間の少し前にロビーまで行ってみたら,当日券で並んでた人が
「これ以上お待ちいただいてもお席をご用意できません」って何人か帰されていた。
すごー。満員御礼だぁ。
直前予約かけというてホントよかった。
今回の作品はM.O.P.の新機軸,とゆーことだったんですが。
4つのショートストーリからなるオムニバス形式。
とある地方にある劇場(というより芝居小屋?)の楽屋が舞台。
年代を違え,それでも少しずつ共通して絡み合う登場人物。
4つ目を観終えて,頭の中で時系列整理して,それでようやく「ほほーう,ナルホド」と。
そしてタイトル,ズビズビ。の謎は言われてみれば存外にあっけなく。
4つの物語のタイトルの頭文字だなんて,でもカーテンコールで三上さんに言われて気付いたよ!
しかもようやく気付いた上に最初の1個わかんないし。
たぶんね,1話目は「ズルイなんとか」なんだ。ズルイ何だったんだろう…。
で,2話目が「ビッグな男」。3話目が「ずいぶんな話」。4話目が「ビタースイーツ」。
なんか,脚本や役者さんはじめ全てがものすごく安定しているので。
あまりに高水準で安定しすぎてて,こう,つるっと観れてしまう。
よくよく考えるといやいやみんなものすげー巧いよなコレ実は。…っていう。
この安定感がM.O.P.の強みなんだろうなーと。
三上さん狙いで見に行った筈なのに結局のところキムラ緑子さんに
全部もってかれるいつものパターン。
キムラさんやっぱり好きだ。
役者とか,女優とかそーゆーの通り越してこの人の存在は尊敬に値する。
この人が演じる女性は皆,女!という感じで魅力的。
とってもとっても無邪気で,浅はかで,寛容で,狡くて,情が深く,業が深い。
10年位前に観に行った時には新人君でーす☆という感じで売り出されていた木下政治さんが
すっかりベテランさんになってて驚き。というか軽くショック。
考える前に口が一言余計なこと言っちゃう若造君キャラな木下さんが好きだったのに…。
いっそ貫禄さえ感じさせる勢いで耄碌ジジイとかきっちり演じられるようになったらもう
役者としても一人前だよね。よね…。…orz
三上さん。
本日のお目当て三上さん。超好き
自分でもよくわからん位好きです。
何かね,ワタシもしかして目細い人好み?とか心配になるくらい好き。
油断すると瞑った猫の目のような糸目になる三上さんが好き(笑)。
というか気付いたんですが,三上さん,ヤクザの三下とかやくざなジャズマンとかの
べらんめえ口調になると,古田新太さんのそれとすごく良く似てくる。
[ジェイルブレイカーズ]から1ヶ月半ぶりの三上さんでしたが,贅沢言うなら,
もーちょっと,ガッツリ主役な三上さんを堪能したかったなーと。
(やっぱりワタシの中では[天才脚本家]が神作品過ぎる。別に[大田王]でもいーんですが)
あ,そうそう。
帰り際に。
出口でポストカードまで貰ってしまって。
えらく得した気分になった帰り道でした。
まちゃから緑子さんに可愛いお花きてました。
今日のびっくりしたこと。
水 道 止 め ち ゃ っ て い い ? て 通 知 来 た (爆) 。
なんで?
自動引き落としにしてるから水道料金未払いなんてありえないんだけど!
しかも止めちゃうぞ☆の日付,昨日だし…!
これ、もしかして今日家帰ったら水出なくなってるんだろうか…orz
えーとえーとえーと,どうすればいいんだ?
学生時代、公共料金系全て止めたヤツは通知来ても何日かは大丈夫とか言ってたけど。
でも,夜疲れて帰ってきて水出なかったら凹むどころじゃすまない…
平日4時とか5時までにわざわざ水道料金払いに行けるような生活してねーし。
とりあえずどうすればいいのか水道局の中の人に聞いてみよう!
…。
現金書留で送ってくれたら,IDナンバーで対応するよって言われました。
そして何でこんなことになってるのかも判明しました。
水道料金の引き落とし,指定してある口座がココ1年くらい使ってなかった口座でした。
つうかワタシその口座もう閉じてると思ってました。まだ生きてたのか…。
歩いて3分くらいのとこに郵便局あるから,行ってくるかなー水道代送りに。
はー。
がっくりだ。
水 道 止 め ち ゃ っ て い い ? て 通 知 来 た (爆) 。
なんで?
自動引き落としにしてるから水道料金未払いなんてありえないんだけど!
しかも止めちゃうぞ☆の日付,昨日だし…!
これ、もしかして今日家帰ったら水出なくなってるんだろうか…orz
えーとえーとえーと,どうすればいいんだ?
学生時代、公共料金系全て止めたヤツは通知来ても何日かは大丈夫とか言ってたけど。
でも,夜疲れて帰ってきて水出なかったら凹むどころじゃすまない…
平日4時とか5時までにわざわざ水道料金払いに行けるような生活してねーし。
とりあえずどうすればいいのか水道局の中の人に聞いてみよう!
…。
現金書留で送ってくれたら,IDナンバーで対応するよって言われました。
そして何でこんなことになってるのかも判明しました。
水道料金の引き落とし,指定してある口座がココ1年くらい使ってなかった口座でした。
つうかワタシその口座もう閉じてると思ってました。まだ生きてたのか…。
歩いて3分くらいのとこに郵便局あるから,行ってくるかなー水道代送りに。
はー。
がっくりだ。
今日のびっくりしたこと。
朝 起 き た ら 7 時 5 2 分 だ っ た 。
家を出てるはずの時間ですね……
もっとびっくりしたのは8時半少し前にウチの最寄り駅出る電車に乗れていたことですが。
正味20分くらいで歯磨きも着替えも化粧もできてる計算。
やればできる子(笑)。
結局職場に着いたのは9時12分。電車の乗り継ぎもやや魔道通り気味。
仕事入ってない限りは始業後及び就業前30分は実質フレックスなウチの職場。
全くお咎めなく済んだのでホッと胸を撫で下ろし。
それにしてもあんまりにあんまりな時間に目が覚めちゃった時って、
これは夢かしらと思って本気でもいっかい寝直そうかと思うよね。
ま、それやっちゃうと完璧アウトなんだけど(苦笑)。
ちょっと本気でびっくりしたんで、今後は気をつけようと思います。ハイ。
朝 起 き た ら 7 時 5 2 分 だ っ た 。
家を出てるはずの時間ですね……
もっとびっくりしたのは8時半少し前にウチの最寄り駅出る電車に乗れていたことですが。
正味20分くらいで歯磨きも着替えも化粧もできてる計算。
やればできる子(笑)。
結局職場に着いたのは9時12分。電車の乗り継ぎもやや魔道通り気味。
仕事入ってない限りは始業後及び就業前30分は実質フレックスなウチの職場。
全くお咎めなく済んだのでホッと胸を撫で下ろし。
それにしてもあんまりにあんまりな時間に目が覚めちゃった時って、
これは夢かしらと思って本気でもいっかい寝直そうかと思うよね。
ま、それやっちゃうと完璧アウトなんだけど(苦笑)。
ちょっと本気でびっくりしたんで、今後は気をつけようと思います。ハイ。
うっかり油断してたらヘドウィグのチケットが完売していましたどうしましょう。
公演近くなったら当日券情報とか出てくると思うんで、何とかなると思いたいですが。
ま、先の事は心配してもしょうがないんで。
とりあえず近々で観たいもの。
・トーチソング・トリロジー
・M.O.P.[ズビズビ。]
・ルナシー
あとはベタにソウ3と犬神家。
ズビズビは12/2のソワレを直前予約かけた。
三上さん。どんなだろ。楽しみ☆
トーチソングは来週か再来週、火曜日に仕事の帰りに当日券で見ようと。渋谷だし。
でも、2回の休憩含め全部で3時間15分て。結構覚悟が要りますね(苦笑)。
なんか詳細調べたらエミ様の生歌をバックに物語が進む、とかあったので。
それだったら、むしろヘドウィグ見れなくてもあんま悔しくないかも、とか。
だって篠井英介さんと橋本さとしとエミ様でしょ?十分じゃんもう。
ルナシーは。…ルナシーってカタカナで書くと、何だかナンだよね(笑)。
クセモノ監督のキワ感たっぷりの作品。すげー面白そう。楽しみ、楽しみ。
観に行くライブの予定があんまり入ってないから、この機会にしっかり舞台と映画を堪能。
公演近くなったら当日券情報とか出てくると思うんで、何とかなると思いたいですが。
ま、先の事は心配してもしょうがないんで。
とりあえず近々で観たいもの。
・トーチソング・トリロジー
・M.O.P.[ズビズビ。]
・ルナシー
あとはベタにソウ3と犬神家。
ズビズビは12/2のソワレを直前予約かけた。
三上さん。どんなだろ。楽しみ☆
トーチソングは来週か再来週、火曜日に仕事の帰りに当日券で見ようと。渋谷だし。
でも、2回の休憩含め全部で3時間15分て。結構覚悟が要りますね(苦笑)。
なんか詳細調べたらエミ様の生歌をバックに物語が進む、とかあったので。
それだったら、むしろヘドウィグ見れなくてもあんま悔しくないかも、とか。
だって篠井英介さんと橋本さとしとエミ様でしょ?十分じゃんもう。
ルナシーは。…ルナシーってカタカナで書くと、何だかナンだよね(笑)。
クセモノ監督のキワ感たっぷりの作品。すげー面白そう。楽しみ、楽しみ。
観に行くライブの予定があんまり入ってないから、この機会にしっかり舞台と映画を堪能。
3ヶ月半ぶり?に、髪のメンテナンスに。
前に行ったのが忘れてませんよ8月4日。
ぢぇーすわん@大阪の2日前。
そしてキレイな髪色もカールの感じも十分発揮されない内に2週間の入院。
がっくりげんなりだったんですが。
忙しさにかまけて髪伸び放題傷み放題色褪せ放題ですごくダメな感じの自分にウンザリして。
前日メールして飛び込み予約。時間都合付けて。
いそいそと恵比寿に向かったんですが。
つか、12時半の予約で12:40にお店着いたワタシの方が
コーヒー入れてもらって美容師の到着を待ってるってどういうことだ。
ワタシ(が)専属の美容師さん。もう10年の付き合いなのでその辺お互いとってもアバウト。
「わーごめんなさいねー!でも久しぶりだねー!」とか言われつつ。
3ヵ月半前のパーマ、カールがまだまだしっかり残ってることに驚愕されつつ。
感覚的なやり取りで感覚的に髪色とスタイル決めつつ。
キレイキレイしてもらって。
渋谷のアンバーで遅いお昼ご飯。ここのお昼ご飯はいつも美味しい。
でも隠れ家系だけど残念ながら客層はやや渋谷のソレで。
やっぱり私のオアシスは羽當だなと痛感する(苦笑)。
編み上げのブーツが欲しかったので。
試し履きし尽くして漸く決まった一足。ほっと一息。
革のニュアンスが気に入ったNINE WESTの、深いブラウン。
試し履きし尽くさなければいけなかった理由はとってもカンタン。
筒の径がね。
合うのがすげー少ないんだよおお。
毎年毎年ブーツ探すときになると思うんだけど。
デ ブ は ブ ー ツ 履 く な っ て 事 で す か ? !
足が、足が入りません!(号泣)
これでもいちおー努力はしてるんです。
一向に成果が出ないのはワタシの仕事のストレスのせいだと思うんです。
仕事の内容的に空腹でアタマ回らないとか本気で許されないんです。
何年たってもアギレラになりたいピンクちゃん体型なワタシ。
世間の細いお嬢さんたちが本当に羨ましいです。
でかいブーツの箱抱えて電車乗って。
最後、シメは整体屋さん。ここも2ヶ月以上行けてなくて、やっぱり院長に怒られる。
ガスガス鍼を打ち込まれながら。
「時間足りないから保険診療分くっつけてマッサージしとくから。
こんなになる前にちゃんと来て下さい。1回じゃ無理ですもう」と。
軽くなった肩にうきうきしながら帰宅。
久しぶりに自分のためにちゃんと時間を使った一日でした。
前に行ったのが忘れてませんよ8月4日。
ぢぇーすわん@大阪の2日前。
そしてキレイな髪色もカールの感じも十分発揮されない内に2週間の入院。
がっくりげんなりだったんですが。
忙しさにかまけて髪伸び放題傷み放題色褪せ放題ですごくダメな感じの自分にウンザリして。
前日メールして飛び込み予約。時間都合付けて。
いそいそと恵比寿に向かったんですが。
つか、12時半の予約で12:40にお店着いたワタシの方が
コーヒー入れてもらって美容師の到着を待ってるってどういうことだ。
ワタシ(が)専属の美容師さん。もう10年の付き合いなのでその辺お互いとってもアバウト。
「わーごめんなさいねー!でも久しぶりだねー!」とか言われつつ。
3ヵ月半前のパーマ、カールがまだまだしっかり残ってることに驚愕されつつ。
感覚的なやり取りで感覚的に髪色とスタイル決めつつ。
キレイキレイしてもらって。
渋谷のアンバーで遅いお昼ご飯。ここのお昼ご飯はいつも美味しい。
でも隠れ家系だけど残念ながら客層はやや渋谷のソレで。
やっぱり私のオアシスは羽當だなと痛感する(苦笑)。
編み上げのブーツが欲しかったので。
試し履きし尽くして漸く決まった一足。ほっと一息。
革のニュアンスが気に入ったNINE WESTの、深いブラウン。
試し履きし尽くさなければいけなかった理由はとってもカンタン。
筒の径がね。
合うのがすげー少ないんだよおお。
毎年毎年ブーツ探すときになると思うんだけど。
デ ブ は ブ ー ツ 履 く な っ て 事 で す か ? !
足が、足が入りません!(号泣)
これでもいちおー努力はしてるんです。
一向に成果が出ないのはワタシの仕事のストレスのせいだと思うんです。
仕事の内容的に空腹でアタマ回らないとか本気で許されないんです。
何年たってもアギレラになりたいピンクちゃん体型なワタシ。
世間の細いお嬢さんたちが本当に羨ましいです。
でかいブーツの箱抱えて電車乗って。
最後、シメは整体屋さん。ここも2ヶ月以上行けてなくて、やっぱり院長に怒られる。
ガスガス鍼を打ち込まれながら。
「時間足りないから保険診療分くっつけてマッサージしとくから。
こんなになる前にちゃんと来て下さい。1回じゃ無理ですもう」と。
軽くなった肩にうきうきしながら帰宅。
久しぶりに自分のためにちゃんと時間を使った一日でした。
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析