ひゃっほう出したぜー!!!
資格更新の手続き書類を出してきましたよー。
なぜか賞味期限のある資格。5年ごとに更新って運転免許ですか。
ひたすら七面倒臭いのは百歩譲るが,やたらめったらぼったくってくるタカリ体質が気に食わない。
更新料2万円て。
更新済んだら済んだでまた会費とか言って5万くらい平気で要求されそうだし。
足元見たボロい商売してるなって気になるのはワタシだけじゃない筈。
ってかワタシらも大概いいカモすぎる。
とにもかくにもこの資格ないと,今やってる仕事の一切を失うってのはどうしようもない事実なので,ま,イイデスヨ。大人しく言うこと聞きます。
書留で出せって指定してあったから郵便局まで出しに行って,生姜とシナモンスティックと国産レモンを買って帰宅。はちみつがあるからマリナードでも仕込もうと思う。
一息つこうと思ってシナモンスティック突っ込んだマグカップにコーヒー落としつつ,TVつけたら丁度SYTYCDの最終回のリピートやってた@FOX
漸く日本で放送した今回のシーズン4は,トップ20の時点でワタシ好みのカワイコちゃん(←天然養殖問わず金髪ショートめ色白でストリート系以外のダンスがメジャーの男の子)が全滅していたので早々に見るの止めていたんだけど。
この番組,最終回の気合いの入りようがとにかく半端ない。
本気でガラ,なんだろうなー。
でもってスペシャルゲストのシルクドソレイユのみなさんのパフォーマンスが狡すぎた。
う,うさたん…
!!
またタイトルがHomage to the Rabbitsって。
“無能な魔術師の手にかかり亡くなったウサギに捧ぐ”の副題見た時点で撃ち抜かれた。
その上,後に続くダンスと音楽と衣装と小道具全てが反則。なんかもーすごすぎて酷い。酷いよ!(褒め言葉)
ソロパート踊るタキシード風の衣装にシルクハットのうさたんとか,全身黒ずくめのすらっとした黒うささんとかカッコよすぎ。
公式
確認したら,まだルクソールホテルでやってるみたいだから何かのタイミングでてろっと観に行けないかとかうっかり思ったり。ヤバイこの世界観ツボだ…。
またアメリカにちゃんと観光に行きたい熱が上がるー。
資格更新の手続き書類を出してきましたよー。
なぜか賞味期限のある資格。5年ごとに更新って運転免許ですか。
ひたすら七面倒臭いのは百歩譲るが,やたらめったらぼったくってくるタカリ体質が気に食わない。
更新料2万円て。
更新済んだら済んだでまた会費とか言って5万くらい平気で要求されそうだし。
足元見たボロい商売してるなって気になるのはワタシだけじゃない筈。
ってかワタシらも大概いいカモすぎる。
とにもかくにもこの資格ないと,今やってる仕事の一切を失うってのはどうしようもない事実なので,ま,イイデスヨ。大人しく言うこと聞きます。
書留で出せって指定してあったから郵便局まで出しに行って,生姜とシナモンスティックと国産レモンを買って帰宅。はちみつがあるからマリナードでも仕込もうと思う。
一息つこうと思ってシナモンスティック突っ込んだマグカップにコーヒー落としつつ,TVつけたら丁度SYTYCDの最終回のリピートやってた@FOX

漸く日本で放送した今回のシーズン4は,トップ20の時点でワタシ好みのカワイコちゃん(←天然養殖問わず金髪ショートめ色白でストリート系以外のダンスがメジャーの男の子)が全滅していたので早々に見るの止めていたんだけど。
この番組,最終回の気合いの入りようがとにかく半端ない。
本気でガラ,なんだろうなー。
う,うさたん…

またタイトルがHomage to the Rabbitsって。
“無能な魔術師の手にかかり亡くなったウサギに捧ぐ”の副題見た時点で撃ち抜かれた。
その上,後に続くダンスと音楽と衣装と小道具全てが反則。なんかもーすごすぎて酷い。酷いよ!(褒め言葉)
ソロパート踊るタキシード風の衣装にシルクハットのうさたんとか,全身黒ずくめのすらっとした黒うささんとかカッコよすぎ。
公式

またアメリカにちゃんと観光に行きたい熱が上がるー。
PR
立川だと思ってた新年会,八王子だった……orz
中央線の中でリアルに「ちょw」てゆった。
実は新年会の存在自体もチベット展ぐるぐるしてる最中にメール
がきて気付いた(=思い出した)なんて体たらく。
堪能し過ぎて立川着くの10分強の遅刻かな?と思って連絡を入れたら「いや八王子だから!」てすごい勢いで返事が来た。
ええ,30分以上の遅刻に傷口が広がりましたが何か?
途中参加の一次会に,ガッツリ大衆酒場的な飲み屋で二次会,三次会に引き込まれそうだったのを「明日から福岡なんで!福岡なんで!まだ準備してないんで!!
」と寸でのところで脱出。
で,面倒くさくなって荻窪辺りからタクって帰宅。
楽しかったけど寒いよ八王子…
でもって家帰ってきたらこれだ。
この前買った新譜の販促イベントがまんまと当選しとる。
しかも1/17て。
顔もカラダも美味しく頂ける美男子ズをダース単位で鑑賞した次の日にコレですか。
ないわー。
わかってたけどないわー。
タワー某店は,何だかとっても相性がやたら良くて,今までにも販促プレゼント系3〜4件アタリが来てる(勝率9割以上!)。
ので。
今回もフツーに当たるんだろうな〜て思いながらハガキ出したらやっぱりちゃんと当たってて,想定内すぎてふいた。
深夜の郵便受け前で本日2度目の「ちょw」出ましたw
大概いい時間だったのに,あまりに可笑しくて勢いで友人各位に写メ送りつけたのは酔っぱらいの仕業だと笑って許してくれると非常にありがたい。
とりあえず今から2泊3日の西日本旅行の準備する。
中央線の中でリアルに「ちょw」てゆった。
実は新年会の存在自体もチベット展ぐるぐるしてる最中にメール

堪能し過ぎて立川着くの10分強の遅刻かな?と思って連絡を入れたら「いや八王子だから!」てすごい勢いで返事が来た。
ええ,30分以上の遅刻に傷口が広がりましたが何か?
途中参加の一次会に,ガッツリ大衆酒場的な飲み屋で二次会,三次会に引き込まれそうだったのを「明日から福岡なんで!福岡なんで!まだ準備してないんで!!

で,面倒くさくなって荻窪辺りからタクって帰宅。
楽しかったけど寒いよ八王子…

この前買った新譜の販促イベントがまんまと当選しとる。
しかも1/17て。
顔もカラダも美味しく頂ける美男子ズをダース単位で鑑賞した次の日にコレですか。
ないわー。
わかってたけどないわー。
タワー某店は,何だかとっても相性がやたら良くて,今までにも販促プレゼント系3〜4件アタリが来てる(勝率9割以上!)。
ので。
今回もフツーに当たるんだろうな〜て思いながらハガキ出したらやっぱりちゃんと当たってて,想定内すぎてふいた。
深夜の郵便受け前で本日2度目の「ちょw」出ましたw
大概いい時間だったのに,あまりに可笑しくて勢いで友人各位に写メ送りつけたのは酔っぱらいの仕業だと笑って許してくれると非常にありがたい。
とりあえず今から2泊3日の西日本旅行の準備する。
上野の森美術館は2000年のゴルティエ展以来二度目。お久しぶり。
(チベット)仏教に限ったことではないのだけれど,宗教全般の,救済だの祈りだの言ってる割には相当に狭量で攻撃性が高くてエキセントリックなトコがたまんなく好き。
俺のルールが守れない?…ええい街ごと滅ぼしてやる!とか,異教神なんか踏み付け!踏み付け!みたいなのが。
俗物め☆
金泥,金箔に無数の宝石と細かすぎる細工でみっちり装飾&彩色された仏像は,日本のそれのような渋さや静謐さはないけれど,それでもどこか落ち着きと安定を感じる。その独特の婀娜は勿論のこと。
白傘蓋仏母立像(びゃくさんがいぶつもりゅうぞう)の何ともいえない存在感といったら!
その手の仏像が5体ほどずらりと並べてあって。最初の4体はインド僧(またはインド人ヨガ行者)で残り1体だけチベット僧だったんだけど,ふんふんと眺めてて最後,そのチベット僧の(タクパギャルツェン坐像)見て,うわ地味!と。
同じシリーズなのにこの像だけなんでこんなに控えめ?と思ったけど横目で隣の像見て気付いた。インド人像のヤツらの存在と主張が激し過ぎだ。
ダマルパ坐像とか,いるよこういうぎょろっとした天然アイラインばしばしのインド人!
音声ガイドも展示品の解説だけに限らず,チベット仏教の成立とインド,モンゴル,明朝・清朝との交流なんかもざっとさらえる内容になっていて,なかなか良い出来だった。
ナレーターがTBS『世界遺産』の窪田等なんだもん。
良い声過ぎ。意味なく2回再生してニヤついてみたり。
でもBGMでタントラ流れ出した時には[HOTAKA]でも始まったかと思ってうっかり別のスイッチ入りそうになったのはナイショ。
つか,タントラの共鳴の仕方が異常。
何この倍音。唱えてるキーのずっと上の音もずっと下の音も聞こえる感じがもってかれそうで怖い。
ワタシが長く「歓喜仏」だと認識していたモノがチベット仏教的には「父母仏」ととても穏やかな名称で呼ばれているなんてことを知れたりと,なかなかに興味深い企画展でした。
さて。
立川まで飲みに行ってくるわ。
この前のハロウィンの時に見かけて,すげーすげーすげー可愛くてどーしても欲しくなって。
でも,とーぜん定番から大きくハズして作るお遊び少数アイテムだから,もう普通に流通してるワケはなく。
出会って一目惚れした瞬間に失恋決定,みたいな切ない思いをしたんだけど。
神様ありがとう。
っていうかコレもう指令だよね?
おら,用意してやっからちゃんと買っとけよ,て。
結局のトコロ。
ワタシのテリトリー内の,いつも色々突き刺さるアイテムを繰り出してくるお店にやっぱり置いてあって,ちょっとした幸せの青い鳥気分。
なーんだ。
しかもコイツ,ボーンプリントんトコ蓄光なってて暗闇でぼうっと光るんだぜ。
でも,とーぜん定番から大きくハズして作るお遊び少数アイテムだから,もう普通に流通してるワケはなく。
出会って一目惚れした瞬間に失恋決定,みたいな切ない思いをしたんだけど。
神様ありがとう。
っていうかコレもう指令だよね?
おら,用意してやっからちゃんと買っとけよ,て。
結局のトコロ。
ワタシのテリトリー内の,いつも色々突き刺さるアイテムを繰り出してくるお店にやっぱり置いてあって,ちょっとした幸せの青い鳥気分。
しかもコイツ,ボーンプリントんトコ蓄光なってて暗闇でぼうっと光るんだぜ。
絶対に笑ってはいけないホテルマン見てたら日付が変わってました。
あけましておめでとうございます。
2009年はいろいろと反省すべきことの多い1年でした。
その分,Dullった脳でたくさん考える機会を与えてもらったとも言えるかもしれません。
2010年も頑張ります。
頑張らなくちゃいけないことばっかり。…うん,頑張ろう。
そんなことを酒をぐだぐだ飲みながら呻いていたらお年玉のつもりなのでしょうか?ママンがパパ名義のJALギフトクーポンを沢山くれました。
親父…またマイル貯め込んでやがったな…(苦笑)
ワタシ的福利厚生の為に有効活用させていただこうと思います。
ええ,貰えるモンは遠慮も外聞も無く貰っとく主義ですが何か?
あけましておめでとうございます。
2009年はいろいろと反省すべきことの多い1年でした。
その分,Dullった脳でたくさん考える機会を与えてもらったとも言えるかもしれません。
2010年も頑張ります。
頑張らなくちゃいけないことばっかり。…うん,頑張ろう。
そんなことを酒をぐだぐだ飲みながら呻いていたらお年玉のつもりなのでしょうか?ママンがパパ名義のJALギフトクーポンを沢山くれました。
親父…またマイル貯め込んでやがったな…(苦笑)
ワタシ的福利厚生の為に有効活用させていただこうと思います。
ええ,貰えるモンは遠慮も外聞も無く貰っとく主義ですが何か?
とりあえずこのカードからはこの人激太りだった夏からちゃんと元に戻してきてるのかが判別がつかないな。
デーブーはーイーヤーなーのーデーブーはー。
脂肪に金払う気はありませんから。
ビシッと良いシェイプで頼みますよ。
つうか,どーでもいいけど下敷きになってるGAGAの顔が怖い。
MIKAから[Let It Snow]のフリートラックプレゼント,来たぜ〜

この前の来日公演のセットリスト,自己満足でiTunesで作ってニタニタ書類書きのBGMにしてたんだけど。
ライブで私服でフツーに出てきた宇多田ヒカルと歌ってた[Let It Snow]だけ無くて。
B型的こだわりの強いワタシとしてはちょっとだけ
はふーん

全く覚えてないけどDM登録してたワタシ偉い!
来年の仕事確保のための書類も無事投函して,ほっと一息。
いい気分のままMIKAたんの画像収集の旅に出てきますよっ

2人忘年会。
おいしいごはんと楽しいおしゃべり。
勿論雰囲気も重要。ええ,そりゃ,女子ですから。
ってことで,アンバーに予約を入れて。
お店に行ってみたら,上のフロアに通された。
アンバー・ギャレット。わーい。こっちはお初だ
お友達の誰を連れて行っても,誰に教えても満足してもらえるワタシの大事なお店の一つ。
アンバーの方はたまにえらく混んでてゲンナリだったりもするのだけれど。
料理のクオリティとコストパフォーマンス考えると致し方なしかな,と。
アンバーの方はマシュマロ・ソファをはじめミッドセンチュリー系のソファやらチェアやらが色々置いてあって落ち着いた中にもランダムな動きがある空間なんだけど。
アンバー・ギャレットはぐっとシックに落ち着いた雰囲気。居心地良いな〜。
しっとり馴染むレザー張りのソファに腰掛けてふと頭上を見上げれば。
うわ,この照明,インゴマウラーのだよ…実際に入れてるお店見たの初めてだよ…。
(確か20万弱とかだよね?)
(吊られてる紙1枚1枚に日本語やら独語やら英語やらで色々意味深なことが書いてある。)
(The Truth is found between The Liesとか。深すぎる。)
(ちなみにこの紙,落書きとかされちゃった場合の交換代は1枚2万円。に・ま・ん・え・ん!)
今日ご一緒した友人は気付けばもう10年以上の付き合いになる人なのだけど。
いつもいつもこの人の知的水準の高さには感服する。
打てば響くどころか,脳の中に響き渡って共鳴起こしてそう。
料理に舌鼓,お酒で口を湿らせつつ気付けば4時間近く色々話して,聞いて。
デザートで選んだフォンダンショコラのフォンダンぷりが半端なくてビックリ。
とろ〜て甘すぎずビター過ぎずなチョコが。ケーキの上の部分が陥没するくらいに。
幸せすぎる…!
次,またランチで来よう…ネギトロ丼定食で幸せになろう…と固く心に誓ってお店を後にしました。
ていうかさ,このビル,前ギャラリー入ってたよね?
美蕾樹って。
ビズアル系のみなさんがハバをきかせてた頃(前世紀かつ世紀末)に魔王様が個展開いたりしてて1回だけ行ったことがあったのだけど。
いつなくなってしまったんだろう。
おいしいごはんと楽しいおしゃべり。
勿論雰囲気も重要。ええ,そりゃ,女子ですから。
ってことで,アンバーに予約を入れて。
お店に行ってみたら,上のフロアに通された。
アンバー・ギャレット。わーい。こっちはお初だ

お友達の誰を連れて行っても,誰に教えても満足してもらえるワタシの大事なお店の一つ。
アンバーの方はたまにえらく混んでてゲンナリだったりもするのだけれど。
料理のクオリティとコストパフォーマンス考えると致し方なしかな,と。
アンバーの方はマシュマロ・ソファをはじめミッドセンチュリー系のソファやらチェアやらが色々置いてあって落ち着いた中にもランダムな動きがある空間なんだけど。
アンバー・ギャレットはぐっとシックに落ち着いた雰囲気。居心地良いな〜。
しっとり馴染むレザー張りのソファに腰掛けてふと頭上を見上げれば。
うわ,この照明,インゴマウラーのだよ…実際に入れてるお店見たの初めてだよ…。
(確か20万弱とかだよね?)
(吊られてる紙1枚1枚に日本語やら独語やら英語やらで色々意味深なことが書いてある。)
(The Truth is found between The Liesとか。深すぎる。)
(ちなみにこの紙,落書きとかされちゃった場合の交換代は1枚2万円。に・ま・ん・え・ん!)
今日ご一緒した友人は気付けばもう10年以上の付き合いになる人なのだけど。
いつもいつもこの人の知的水準の高さには感服する。
打てば響くどころか,脳の中に響き渡って共鳴起こしてそう。
料理に舌鼓,お酒で口を湿らせつつ気付けば4時間近く色々話して,聞いて。
デザートで選んだフォンダンショコラのフォンダンぷりが半端なくてビックリ。
とろ〜て甘すぎずビター過ぎずなチョコが。ケーキの上の部分が陥没するくらいに。
幸せすぎる…!
次,またランチで来よう…ネギトロ丼定食で幸せになろう…と固く心に誓ってお店を後にしました。
ていうかさ,このビル,前ギャラリー入ってたよね?
美蕾樹って。
ビズアル系のみなさんがハバをきかせてた頃(前世紀かつ世紀末)に魔王様が個展開いたりしてて1回だけ行ったことがあったのだけど。
いつなくなってしまったんだろう。
カサビアンの来日が中止になっとるぁああぁあぁああぁあああ!!!1!
なんでーっっ?!
スケジュールの都合って,チケット売り出したの秋だったでしょー?!
もうチケットの売り上げとかお金とか興行の契約の形態とか,そういうモロモロのオトナの事情に決まってるじゃんか。
あー。まじショック。
久しぶりにサージの荒み感たっぷりの色気にハァハァしたかったのに。
トムの生声も堪能したかったのに。
荒む…本気で荒む…。
自分ちの郵便番号の前半をヤホーで調べてみたら何故か「ガッチリ・むっちり・体育会系出張専門店」がヒットした位荒む。
ドコに反応してヤホーさんが引っ掛けてきたかわからな過ぎてサイトの隅々まで熟読してしまった時と同じくらい荒む。
(結局むっちりなスタッフの1人の身長のデータが引っ掛かったらしいと判明。何ソレ。)
(しかも今,もっかい検索したらヒットしなくなってる。何これ怖い)
何か色々すさむので,GoogleMAPでデイビス・モンサン空軍基地の様子でも眺めて癒されようと思う。
最大までクローズアップすると,朽ち果ててる機体の様子までかなり鮮明に見れるのがすごい。
大 好 き…!
カーソルあっちこっちに動かしまくって何時間でも見てられる。
いっかい実際に見てみたいなーと一瞬思ったけど,所在地アリゾナってところで即断念。ひからびて死ぬ。
と,アタマ。
そしてそれらを繋ぐ,なにか。
アタマが忘れてしまった(と,思ってる)ことも,カラダはちゃんと覚えている。ん,だろう。
生まれてから,または胎児であったときのことも。すべて。
ワタシたちはアタマが全てを司っていてアタマで考えることが一番偉いと思っているけれど。
「アタマではわかっているのだけれど」なんてことはママあることで。
ということは,ココロもカラダも,アタマの言うことを聞きたい時は聞いて,聞きたくない時は聞かないんだろう。
アタマ,そんなに偉くないじゃん。
ちゃんと繋がることができているだろうか。という問い。
アタマとココロとカラダ。ワタシとこの世界。ワタシとワタシ以外の誰か。
それを実際に体験できるということはとてもとても興味深い。
すごく不思議だけど,とっても納得。
あー…やっぱそうだよね,ワタシ。って。
いやー勉強になるなー。
次もちゃんと出席しよう。仕事入れてる場合じゃない。
(なんのこっちゃいと思った物好きさんはボディナミックでググってみるとよいかと)
そしてそれらを繋ぐ,なにか。
アタマが忘れてしまった(と,思ってる)ことも,カラダはちゃんと覚えている。ん,だろう。
生まれてから,または胎児であったときのことも。すべて。
ワタシたちはアタマが全てを司っていてアタマで考えることが一番偉いと思っているけれど。
「アタマではわかっているのだけれど」なんてことはママあることで。
ということは,ココロもカラダも,アタマの言うことを聞きたい時は聞いて,聞きたくない時は聞かないんだろう。
アタマ,そんなに偉くないじゃん。
ちゃんと繋がることができているだろうか。という問い。
アタマとココロとカラダ。ワタシとこの世界。ワタシとワタシ以外の誰か。
それを実際に体験できるということはとてもとても興味深い。
すごく不思議だけど,とっても納得。
あー…やっぱそうだよね,ワタシ。って。
いやー勉強になるなー。
次もちゃんと出席しよう。仕事入れてる場合じゃない。
(なんのこっちゃいと思った物好きさんはボディナミックでググってみるとよいかと)
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析