Piperさん。
の,ゆるゆるライブもどき。
大王のデュエットゲストの篠原ともえかわいかった。
石野真子は親衛隊の人たちが来ててびっくりした。
そろいの特攻服の刺繍,親衛隊のグループ名が刺してあったんだけど,「○○ LOVERY CIRCLE」ってなってて,英語的に間違ってるよ!!て思った。色々がんばろう。
Doc川下は70年代のロック(プログレとハードロック)を語ってた。
「タマホーーーーーーム!!(DEEP PURPLE「BURN」)」て歌ってました(笑)。
あと,ブラック無糖のCM曲(同じくDEEP PURPLE「BLACK NIGHT」)も弾いてた。
「プログレを知らない奴は人生の半分損してる。ちなみに残りの半分はハードロックだ」みたいなこと言ってました。
プログレの割合大きいな…(苦笑)。
腹筋さんは相変わらず腹筋さんだったし,SALさんは酔いどれでDJブースで好き勝手曲をかけてました。
あ,腹筋さんのゲストでラクリマ・クリスティのTAKAが出てきて吹きました。
(懐かし!)
山内くんは太りすぎてて本気でプロレスラーみたいになってた。
「こないだレスラーに間違われた」言ってたけど,間違った人悪くないよ…。
フツーにレスラーだよ。
秋までにお願いだから痩せててください。
とか,そんな感じ。
東口に移動してイタリアンバールでご飯食べて帰りました。
さ,明日は荷造りだ。
の,ゆるゆるライブもどき。
大王のデュエットゲストの篠原ともえかわいかった。
石野真子は親衛隊の人たちが来ててびっくりした。
そろいの特攻服の刺繍,親衛隊のグループ名が刺してあったんだけど,「○○ LOVERY CIRCLE」ってなってて,英語的に間違ってるよ!!て思った。色々がんばろう。
Doc川下は70年代のロック(プログレとハードロック)を語ってた。
「タマホーーーーーーム!!(DEEP PURPLE「BURN」)」て歌ってました(笑)。
あと,ブラック無糖のCM曲(同じくDEEP PURPLE「BLACK NIGHT」)も弾いてた。
「プログレを知らない奴は人生の半分損してる。ちなみに残りの半分はハードロックだ」みたいなこと言ってました。
プログレの割合大きいな…(苦笑)。
腹筋さんは相変わらず腹筋さんだったし,SALさんは酔いどれでDJブースで好き勝手曲をかけてました。
あ,腹筋さんのゲストでラクリマ・クリスティのTAKAが出てきて吹きました。
(懐かし!)
山内くんは太りすぎてて本気でプロレスラーみたいになってた。
「こないだレスラーに間違われた」言ってたけど,間違った人悪くないよ…。
フツーにレスラーだよ。
秋までにお願いだから痩せててください。
とか,そんな感じ。
東口に移動してイタリアンバールでご飯食べて帰りました。
さ,明日は荷造りだ。
PR
劇団M.O.P.の[リボルバー]。今日が初日。
前作の[阿片と拳銃]でおかしいくらい泣かされたので,一応,ハンカチ2枚持って行きました(苦笑)。
でも今回は必要なかった!…けど,相変わらず味わい深くてよい作品でした。
会場に入ったら,仮面ライダーディケイドチームから奥田達士さん宛にお花が来てて,「なんでディケイド?奥田さん?ん?」と疑問に思ったけど舞台で奥田さん確認して納得。
いつも唐突に現れて「ディケイドは世界を破壊する…」とか呪詛めいたことを耳元で囁いて去ってゆく帽子メガネ!

あれ,M.O.P.の役者(の,奥田さん)だったんだー!
客演の若者役担当の二人,北村有起哉さんと,キャラメルの岡田達也さん。
幕末〜維新モノはキャラメルでも何作かあって,岡田さんは以前から新撰組側でも倒幕チームでもどっちの役もやってるから,今回の役柄の長州弁も慣れたもの。
熱くて一本気な青年を好演。[風を継ぐ者]で会えなかったけど,こっちの幕末・維新もので会えたね!って。
有起哉さんの押し込み強盗するヤサグレ青年役は,ラウドで,でも,素直になれないいじらしさや弱さが感じられて,さすが,と。
この二人の関係…反発だったり,友情だったり,妬み,蔑視,羨望,憧憬,色んな感情が交差する関係が,すごく良かった。
主役の3人,緑子さん・三上さん・小市さんはもー何も言う必要なし。
緑子さんが演じる役はいつもいつも本質的に「おんな」で,唸らされる。カッコイイなぁ。
日向六郎兵衛役の三上さんは,茶色の和装(袴姿)がどーしても「大田王」でやったコントの椿三十郎に見えてしまって…(苦笑)。
小市さんは,燕尾服とかシルクハットとかそっち系統の服装似合い過ぎ。この安愚楽牧場め!(笑)
来年が遂に劇団M.O.P.のファイナルだけど。
前作みたいにがっつり泣かせにくるのか,それとも軽快で洒脱なハートフルでほんわりハッピー喜劇でくるのか。
マキノさん…読めないわ…。
来年も,公演は夏場のこの時期とのこと。
楽しみに待とう。
サマーツアーが[風を継ぐ者]の再々演ってことだったので。
初演の96年版が好き過ぎてアプルに通いまくった挙げ句,01年再演は心境的にまだビミョーでスルーしたとゆーワタシ的に曰く付きの作品。
だって上川の土方と菅野くんの沖田が良すぎたんだもん!
主人公の立川迅助役も,陰の主役的に強い印象を残す沖田総司役も,キャスティングとしては違和感なく見られる感じで,出戻り客的には一安心でした。
13年ぶりに観た[風を継ぐ者]は,それでも細かなところを結構覚えていて,目の前の舞台と記憶とがオーバーラップして面白かった。
菅野くんの沖田も,子どものようにキラキラした目で,わくわく,という言葉がぴったりな笑みを口元に浮かべて,敵に刃を向けてたなぁ,とか。
小金井役は初演の西川さんより今回の大内くんの方が,役の年齢設定とか,立川迅助とのコンビ的にはしっくりくるな,とか。
沖田からの手紙をつぐみが読み上げるシーンは,読むなーそれ読まれたら泣くから読むなーと内心焦りながらも最後の一文にやっぱりホロリとさせられ。
終盤の新撰組と長州勢との殺陣なんかは,音楽と殺陣の動きのきっかけまで完璧に覚えてて自分の脳内メモリの無駄遣いぶりにビックリ。それ以上に,大好きなこの場面がきちんと大好きなままであったことが嬉しくて感動。
曲の中の,Vo.の「ハッ」と息を吐くタイミングで太刀を抜く,とか歌詞を口ずさみながら切り掛かる,とか ど う で も 良 い け ど 沖 田 見 過 ぎ ですよ。
期待してた以上に満足できて,やっぱキャラメルはアベレージ高いなーと感心。
足取りも軽く帰路についたわけですが。
が。
2010年のクリスマス公演,[サンタクロースが歌ってくれた]を,上川・近江谷・西川(ですよね?)のトリオでやるってマジですか?!
あああ,なんかこのINFOだけでも今回キャラメル観た甲斐あったわ。
キャラメルの作品の中で一番好きなこの作品を,このキャストで観れるなんて。
(近江谷)太朗ちゃんの警部,たのしみだなぁぁあっぁあ!!
えーとえーとえーと。
確実にチケット確保するなら年間パスだよね?
この舞台のチケット,保証してくれるなら3万くらい高くないよ。
日本に帰ってきたら,忘れず申し込もう。
ストレス解消用(海外限定)の水着,どうにか購入。
泳ぎますよー。
用途もニーズもサッパリ掴めない販売員のおねーさんが激しく困惑顔でした。
夜のホテルのプールで一人黙々と泳ぐつもりのワタシにパイル地もニット地もあったもんじゃない。
もう15年以上水着の必要ない生活を送ってきてるけど,これで案外楽しく感じるようだったらジムで泳ぐ用も買おうかな,とか。
もちろん,徒に皮膚がんのリスク上げるような行為に出るつもりはこれまで通り,一切ナイけれど。
(お勉強面の)お世話をしてくれる研究センターにプレゼントする用に,と指令が出ている所謂"日本的な"お土産を調達するためについでに浅草仲見世まで行ってこようと思ったけど,昨日の晩ごはんで作ったハッシュドビーフの鍋を出しっぱにしてるの思い出したので,一度帰宅。
そのままお昼ご飯で食べて,化粧落として,フロ入って,化粧し直して,夕方,も一度お出かけ。
出発日まで,予定詰まってて時間がないよー。
きりきりいきましょ。
ふと,退屈な戯言さ この今を焼き尽くせ 今すーぐー♪と口ずさんで,[CIVILIZE]と[IN FUTURE]とを取り違えて認識していることに気付く。
来週末から1週間とちょっと,アメリカまで出張ってくる予定ですが,ハッキリ言って出発する前から完全に飽きが来てる[es]ですコンニチハ。
3月,5月に続いて今年に入って3回めの国外逃亡になる訳ですが。
えーとね,その,なんだ。
雄大な自然もしくは新しい建物ばっかなトコはもういい。
1000年前からココ,都市でした。って土地が好きです。
自然は共存するものでなく対峙するものだ的旧大陸思想によく馴染みます。
そういう意味で都会っ子。文明社会バンザイ!石畳萌え!
フラストレーション溜めててもしょーがないんで,軽く食事して部屋の片付けして,ホテルのプールで泳ぐ用の水着でも買いにいこうと思います。
室内プールだと良いんだけど。
来週末から1週間とちょっと,アメリカまで出張ってくる予定ですが,ハッキリ言って出発する前から完全に飽きが来てる[es]ですコンニチハ。
3月,5月に続いて今年に入って3回めの国外逃亡になる訳ですが。
えーとね,その,なんだ。
雄大な自然もしくは新しい建物ばっかなトコはもういい。
1000年前からココ,都市でした。って土地が好きです。
自然は共存するものでなく対峙するものだ的旧大陸思想によく馴染みます。
そういう意味で都会っ子。文明社会バンザイ!石畳萌え!
フラストレーション溜めててもしょーがないんで,軽く食事して部屋の片付けして,ホテルのプールで泳ぐ用の水着でも買いにいこうと思います。
室内プールだと良いんだけど。
あれ,私は何をしていたのだろう。何をすれば良いのだろう。
止まったままの頭が,世界が,一向に動きださない。
いつも,ふと,頭をよぎって,気にしていたよ。
今頃,最近は,何してるんだろって。
あなたが生きていた世界は,もう終わってしまったなんて。
あなたがいない世界が,まだ続いているなんて。
どうすればいいんだろう。
何度読み返しても意味が理解できないんだ。
朝,通勤の電車の中吊り広告見て知ったんだけどさ。
ワタシの知らない間にウチの近辺エラいことになってきてるらしい。
トキワ荘は豊島で、アトム生まれたのは高田馬場で,ガンダムのサンライズは杉並で。
JR馬場駅の発車ベルのアトムと上井草駅の燃え上がれガンダムのメロディで発車する各駅停車くらいはもうしょうがないかと思ってたけど。
松本零士が住んでるからってどう考えてもやり過ぎだろう練馬区!…と西武鉄道!
ラッピング走らせる余裕あったらウチの駅のホームもちっとキレイに改修してくれ。まじで。
えーとえーとえーと,I'm live in
オタ区?
ワタシの知らない間にウチの近辺エラいことになってきてるらしい。
トキワ荘は豊島で、アトム生まれたのは高田馬場で,ガンダムのサンライズは杉並で。
JR馬場駅の発車ベルのアトムと上井草駅の燃え上がれガンダムのメロディで発車する各駅停車くらいはもうしょうがないかと思ってたけど。
松本零士が住んでるからってどう考えてもやり過ぎだろう練馬区!…と西武鉄道!
ラッピング走らせる余裕あったらウチの駅のホームもちっとキレイに改修してくれ。まじで。
えーとえーとえーと,I'm live in
でもってどうやら当たってたらしいってことに前日の夜気づいたよ!
折角なんでスケジュール調整して,行ってきました。
[GOEMON]です。
織田信長のイメージちがーう!(もっとキツくてしゅっとした顔が好き)とか,豊臣秀吉の演技が怖すぎる!(奥田瑛二ある意味すごい)とか,細かなところは色々あるけれど,概ねオッケー。
楽しめました

紀里谷監督の美学つうか美意識つうか世界観つうか,ま,アリテイに言えばフェチぷり?が良く分かる且つ大部分賛同できる感じ。
カラダ絞ってしゅっとした江口さんはとーってもカッコ良かった。
どうしても[五右衛門ロック]の印象が強くて,江口さん主演で石川五右衛門モノと聴いて一瞬「え?ゴエモン?銭形のとっつぁんじゃなくて?!」とか思ってしまったのはご愛嬌ってことで。
大沢さんの役ドコロも切なカッコ良くて。
二人の友情と,性格やら信念やらの対比も巧く描写できてたと思います。
男性キャラの衣装はどれも一癖ある雰囲気がとっても良かったのだけど,女性キャラ(茶々とか花魁ダンサーズ)の衣装は浜○○○みや倖○○未のPVで出てきそうな仕上がりで。
男モノがよかっただけにちょっと残念。
役者ってすごいよねって思った。
風景なんかほとんどCGで。
公式サイトのメイキング映像も,セットというかひたすらグリーンバック。
こんな何がどうなるのかわかんなくて何もない中で芝居するなんて。
「絶景かな,絶景かな」言ってる江口さんもビックリだよね。緑しか見えねえよ,て。
何ヶ月かで撮影して,そのあとはずーっとずーっと編集作業だったってのも納得ですよ。
キャストのみなさんもスタッフのみなさんもホントおつかれさまです。
ちなみに,個人的に一番気になったのは玉山鉄二くんの又八です。
典型的な性根の腐ったヤな奴キャラも◎だし,何と言ってもビジュアルがツボすぎる。
チョイ役だけど大好きー!(笑)
(あ,要潤を和泉元彌と物語中盤までずっと誤認識してたのはナイショです)
生きる意味などは切り捨てろ刹那の自由が君を楽にする
ちと家出してきます。
要は蓄積すること 忘れないよ も 覚えてろよ も
御見知り置きを
なまえ:
[es]
しごと:
気まま
方向性:
ぷらぷらと
日祝日暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/19)
(09/07)
(08/01)
(07/23)
(07/03)
(07/02)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/23)
分類
格納済
御言葉
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(01/01)
(07/15)
(07/16)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
アクセス解析